左ききの人形

デジタル小物でなんかしら遊んでいます。
 o。
 ゜.°
o。
゜.°  o。
    ゜.°

まだ売ってたよ

2008-10-27 19:42:13 | 食べ物
私は信者ってほどではないが1ヶ月で2袋ぐらいは食していたマンナンライフの蒟蒻畑

買い占めにはしるようなことはしなかったのだが自然と店頭からは姿がみえなくなってきていたのだが
なんと駅前のスーパーでまだ何袋か残っていたのですよ

ということで2袋購入

また普通に店頭で買える時まで

人殺しおばあちゃん事件をきっかけに始まったこの騒動。
そもそも殺意があったからこそゼリーを食べさせたのではないの?

秋葉の事件ではナイフが悪とされたが車は何故悪者にならない?
給食のパンですら人が死ぬというのに…
どんなものでも使い方を誤ればりっぱな人を殺せる道具。

なぜ蒟蒻ゼリーだけ規制されるん?
モチは?車は?

たかがゼリーで熱くなる気もないが、野田聖子さんの発言を聞いていると( ゜Д゜)ハァ?って感じ。あなたの成績上げの為としかみえないし、発言もも少し頭良くね
むしろ冷凍餃子をちゃんと解決してくれた方が株はあがると思うYo

気にはなるが

2008-10-21 17:24:29 | でじたる小物
キングジムからちょっと面白そうな商品が。

折りたたみキーボード搭載デジタルメモ「ポメラ」

電源Onで直ぐ使え、単4電池2本で約20時間はなかなか、4インチのVGA液晶、ATOKもなかなか。
370gもなかなか…ぉもぃ、2万7300円もなかなか……たかぃ なかなか手が出るものでもないかもしれん。

アイデア悪くないと思うんだけどね。
結局は単体ではプリンタとも連動できないだろうし、メールの下書きに使うのにしても結局はパソコンありきでの商品な気がするのが残念。
KING JIMは自社の製品とどのように絡めていこうと考えていたのかもわからん。

最近は100円パソコンとかもあるしむつかしいかなと思うし。
昔は昔でsigmarion1,2,3があってさらにさかのぼるとOASYS-POCKETがあってとどの時代にも競合商品はあるものなんね。

でもこれでケータイ小説を書いてもらえれば少しはましな作品が生み出されるかもしれん。( ´∀`)
実売価格がせめて2万円以下なら…欲をいうなら、1万5千円以内なら…
と微妙に物欲を刺激する商品ではあるのだが活用方法が思いつかん(笑

ウィルコムストラップきた

2008-10-20 00:00:11 | でじたる小物
ウィルコムを10年以上使っている方へのプレゼントということでストラップが送られてきた。ので写真。
本皮製となっていてつくりはしっかりしている。


ウィルコムのロゴと


WILLCOMCOREのロゴ、内側に黒でシリアル番号を刻印
シリアル番号は10000番台。私は応募最終日に申し込んだので最後のほうの番号だとすると対象者は1万人以上なのかなと捕らえるべきか
それともランダムで刻印されているのか…

ここ2ヶ月結構な純減をくらっているが来年秋に始まる次世代PHS「WILLCOM CORE」で巻き返しが図れるのか
というかそこまで巻き返し要素が見当たらない…あと1年つらい時代が続きそう。
(,,゜Д゜) ガンガレ!

私の周りには比較的ウィルコムユーザーは多いものの、結局はウィルコムになったときに加入した人が多いのでこのストラップをもらえた人はいませんでした。今回のプレゼントはほんとにDDIポケットの時代から使ってくれている人へのプレゼントだ。ありがたいと心意気は受け止める。
私はストラップやケースを殆んど使わない人なんですが、指二本ぐらいしか通らないちっちゃいストラップってどの様に使うんだろね。


X03HT 設定覚書 その1

2008-10-19 14:54:04 | X03HT
そろそろX03HTの設定を書き残しておこう。
レジストリをいじるということは
あなたは覚悟をしてきている人ですよね?
ひょっとしたら自分の愛機が初期化されてしまうかもしれないという覚悟をもってきているひとですよね?
ということで

※¥は半角ね


●ごにょごにょできるおまじない(セキュリティアンロック)
0.FakeCursorとStdLink、SDA_ApplicationUnlockを準備
FakeCursorを事前にハードウェアボタンに登録

1.RegistryEditorを使いレジストリ変更(このソフトはFakeCursorが無いと操作できない)

[HKEY_LOCAL_MACHINE¥Security¥Policies¥Policies]
"00001001" = 2 -> 1(dword)
"00001005" = 16 -> 40(dword)
"00001017" = 128 -> 144(dword)

2. X03HTをPCとActiveSync経由で接続した状態にして、PC側でSDA_ApplicationUnlock.exeを実行。X02HTと同じだ。

●フォントキャッシュ、ディスクキャッシュサイズ変更
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥GDI¥GLYPHCACHE]
"limit"=2097152(dword)
"limit"=2097152(dword)
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥StorageManager¥FATFS]
"CacheSize"=256(dword)
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥System¥StorageManager¥Filters¥fsreplxfilt]
"ReplStoreCacheSize"=256(dword)

●HSDPAアイコンの表示
[HKEY_LOCAL_MACHINE¥Software¥OEM¥RIL]
"EnableHSDPAIcon"=0 -> 1(dword)

●スクロールスピードを上げる
[HKEY_CURRENT_USER¥ControlPanel¥Keybd]
"RepeatRate"=26(dword)
"InitialDelay"=335(dword)

解説
X02HTの時使った変更でいけるがカメラ音だけ消せん(´・ω・`)
下品なほどうるさいX03HTのカメラ音。正直こんなヘボいカメラで盗撮なんてしたって意味無いじゃん。

メールの保存場所も変更できるみたいだが、どうもメールのフォルダをバックアップとってあってもフォルダのコピーだけではX02HTからメールの移行は出来なかった。ので最近はGmailだけで足りているのでその通知にだけ使われる@softbank.ne.jpは随時削除していくので本体メモリに置くことに。

各所で見られるHSDPAのアイコン表示って何か意味あるのかな?よくわからんが真似して変更(∀`*ゞ)エヘヘ
同じくフォントのキャッシュも


まあなんだ

2008-10-18 01:17:40 | X03HT
新しい端末を手に入れたらしばらくは意味もなく触ったり眺めたりと一人で悦に入ります(えーまぁどうせあたしゃオタクですよ)

赤が好きな私はこのX03HTも赤と思っていましたがあいにく品切れ、というか訳有り品なので問答無用に黒
でも待受画面をroseに設定すると赤が映えるのでまいっか
それにLet'sNoteの赤とあうじゃんと一人やっぱりニヤニヤするわけだ

とキモチワルイお話ですまんね


カメラも使っているよ

2008-10-17 17:02:14 | 写真
こう流れるような感じの雲が好き

最近写真のカテゴリーが増えていっていないが
デジカメはそれなりに使っています。

それなりなくせにCANONのPowerShotG10やPanasonicのLX-3が気になってしょうがない。


GR-Digital

なんだっけ

2008-10-17 00:17:42 | ひとりごと
我が家の回りはそこそこ発展しているというかベッドタウンの一角だ
野良猫は6匹確認していて通勤中に見かけられると一人幸せな気分になれる
つい2ヶ月前の夜いつも猫がいる所を通りかかるとちょいと大きなのがいるまず猫ではない
尻尾が太くながい、顔が長め、毛はふさふさ、手足短め、色は黒に白いライン
タヌキ?にしては顔が細い
キツネ?にしても耳ちっさい
フェレット?にしては体格がでかい
アリクイ?何故そんな発想がでたよ俺
とわからないまましばらくにらめっこしていたが車の音が近づき逃げていった
夜中になんだか解らないものみるとちょっと怖いな と思って終わらせていたが

今日ふとしたことででてきた
あれはハクビシンじゃね?
ペットで飼えなくもないだろうし

風邪引いた

そいやSARSって昔流行ったな

結局あれは何が原因だったかな

ハクビシンが沢山殺されちゃったっけ

あの時のあれはひょっとしてハクビシン?

というルーチンから導きだされた答え
あっているかは解らんが私の中ではそれで解決
風邪引いているととことん暇だな

X03HT-覚書

2008-10-16 14:33:30 | X03HT
*キー長押しでキーロック
解除は左ソフトキー押してから*キー
キーロック中はほぼ全ての操作が無効となるが緊急電話はできるようだがかけられる番号911など外国仕様(110番とかはダメ)X02HTと変わらない仕様 ここは日本だぁよ

マナー、サイレントモードでもカメラのシャッター音は消せない あとなぜかゲームのBubblebreakerも鳴る

文字入力
逆トグルの便利さ
通常で「た」行の入力する場合
4キーを押していき
た→ち→つ→て→と→っ→(た…)
と変化していくが4のあとに#キーを押していくと
た→っ→と→て→つ→ち→(た…)
となる
例えば「かっこ」の入力
2、4、#、2、#
と5回の操作でできるってわけだ
(最近のケータイは当たり前の機能らしい)

*キー長押しで記号の呼び出し
#キー長押しで入力モード切り替え
各数字キー長押しで全角の数字

これらの操作はスライドキーボードの入力時でも有効

なんかでてきたら追加していくYo

新MacBookシリーズ

2008-10-16 14:28:15 | ひとりごと
デザインがやっぱりかっこよいと思うが個人的にはMacBookProは前の方がかっこよいかなぁ
気になる点は

・MacBookとMacBookProとをぱっと見区別できない(笑

・クリックボタンがとうとう消えた(笑
1ボタンマウスですら馴染めなかったのに
タッチパネルでタップするのだろうが私はあの操作が非常に嫌いでタッチパネル内でのクリック動作機能を常にoffにしているぐらいなのに

・macbookの黒がとうとう消えた(笑
噂でアルミボディと言われていたのでこうなることは予測できたが残念っすー

初物のapple商品は怖いってのがいつもあるがこれはどうでしょうか 私はLet'sNoteがあるので買いませんが(買えませんが)Macはいつも気になっている商品なのでみなさんのレビューが気になります
2年ぐらいご無沙汰のMacOSには触れたいこの頃でもあるので中古の黒Bookや旧MacBookProなんかはねらい目かな。


風邪ひいた

2008-10-16 13:58:04 | ひとりごと
くしゃみ止まらず鼻水ぐしゅぐしゅなのでいつものアレルギーだと思い鼻炎の薬飲むも効果無し

寒気や喉の痛みもでてきたし、これはひょっとしたら風邪かもしんね
んで検温
38度ですか 立派に風邪やな
薬(新プレコール)飲んで寝ることに

んで
布団の中でX03HTを使いこんな文章書いてます
だんだん10キーの入力も慣れてきたZo