左ききの人形

デジタル小物でなんかしら遊んでいます。
 o。
 ゜.°
o。
゜.°  o。
    ゜.°

GR DIGITAL IIかぁ

2007-10-31 02:46:06 | ひとりごと
リコー、高級コンパクト機「GR DIGITAL II」
 
 GRD使いの私には気になるニュース。

 先日のGR-Digital生産終了のアナウンスがあったのでそろそろ後継機なのかなとおもっていましたが、今日GR DIGITAL IIという形で発表されました。
カメラとして見れば、正統な進化というだけあってなかなか良い感じにまとめてあるなぁというのが第一印象です。一番目を引く機能は「電子水準器」ですかね、あれば便利そうな機能。GX100と同じくアスペクト比1:1での撮影も出来るようです。
 画素数も1000万画素あれば充分ですし、手ブレ補正も要らないかなと、バッテリーの使い回しやレンズ周りの周辺機器も今までのが使えるのはいいですよね。本体のサイズや重量が変わらないところとかも評価できます。

 で、褒めておいてなんですが、今回のGR DIGITAL IIはパス。GR-Digitalを1年半ぐらい使ってきましたが、同じ商品をここまで長く使い続けるのは私にしては珍しい。もしGRDを持っていなければ、きっと欲しいと思うのでしょうけれど買い替えをしてまでとは感じられなかったYO。EVFのファインダーが使いたかったのと、アスペクト比1:1が欲しかったのだよ私は~。
とはいいつつ、実物を触ったらまた感想変わるかもなぁ
 
 GRDにも最後の拡張ファームウェアがあたるそうです。RAWの記録時間短縮は無理でも、アスペクト比1:1の撮影モードは何とかなるのではとか思っていたのですが…。難しいのかなぁ。モノクロでの撮影モードが増えるのはちょっと試して見たいです。
 GRDの発売の時にCCDの交換もなんたら~と言っていたが、それは正直ちょっと難しいサービスじゃないかなぁとか思っていたけれど、結局そういったサービスはないままGRDは終わることになるのか。高い画素に興味もないのでどうでもいいっちゃいいのだが、なんかしらやってもらいたかな。

 28mm単焦点というのも良いけれど、50mm単焦点でF1.4のカメラも出てくれないかなぁ。ぼそっ