以前の記事でお伝えしました棒にロープを絡ませて上下させ火種を作る方法を成功させるため、今日は学童保育にある材料で「火おこし器」を作る事にしました。
材料不足と、作業が手探りだったこともありなかなか回すことが出来ませんでした

原因として考えられるもの。
1、真ん中につける棒が円柱ではなかったこと→学童にはなかった
2、材料の長さの調整

後半は微調整を何度か試みたので連続して回すことができました

1日保育に向けての第一歩を踏み出したという感じです。
子ども達も積極的に手伝ってくれました。
失敗は成功の元!今度はしっかり材料をそろえて必ず成功させるぞ~

本当に

初心者が材料から作るのは大変ですね

今度こそ火よついてくれ。