
なんすか?このネーミングはっ?とりあえず何でもいいから楽しい名前付けちゃって子どもの興味心にアプローチしちゃおうって感じです~。そうするとつまんないことでも楽しくなっちゃったりすることありませんか?こんな名前付けてるけど、ただブルーシートたたむだけです、ブルーシートって結構いろんな遊びに使えますっ

オリンピックが近いですが、これたぶん4年前の実践です(笑
ブルーシートオリンピック~略してブルリンピック~
学童ではブルーシートをよく使う
あの時も確か・・・・・ブルーシートをたたんでいた

雨に濡れていたのを干していたのかなぁ
何枚もあったのでもうダメだぁ・・・
なんかいい方法ないかなぁ
そうだ・・・ただ手伝ってじゃぁおもしろくない
ふふっ子どもたちを引き付るぞぉ
nhands「みんなぁ今からブルーシートオリンピックやりまぁ~す」
子ども「ええっ??」
顔をしかめて
子ども「なにそれ??」
nhaads「ふっ・・・えっまさかみんな知らないの?」とか言ってみちゃったりして
nhands「みんなは学童でブルーシートをたたむ手伝いしたことあるでしょ?」
子ども「あるけど・・・・?それがなんなの?」
nhands「それをどっちが早くたためるか勝負なんだなぁ!めちゃくちゃおもしろいよ一回やればわかるって」
nhands「先生がこのブルーシートやるから、みんなはあのブルーシートねっ!」
「まぁ先生は毎回やってるから早いけどねぇ~みんなじゃぁマダマダ修業が足りないから勝てないだろうなぁ」
なんてちょっと挑発的な言葉をかけてやる気を促して~
よーい!!!!スタート!!!!!
子ども「わあああああ!」
nhands「うおおおおお!」
って子どもたち早っ
っていうか、ぐちゃぐちゃに畳んで・・・・るうううううう

うう・・・・・間違いなくぐちゃぐちゃじゃないですかぁあああああ

しまったきれいに畳むルール言い忘れたなんて思いながらいまさら言ってもしょうがないか・・・・なんて思いながら!
「終~了~」
「早かったねぇ~負けたよ!」
この時は盛り上がったんですが、子どもたちもウスウス手伝わされていることに気がついて、2回目は盛り上がりにかけました

4年前かぁ時が経つのは早いやら懐かしいやら!
「織田雄二バージョンでブルシート世界陸上がキタぁ~とかっていって引き付けたらいけるのかな?」馬鹿なことやってるぐらいがちょうどいいかなぁ
○リンピックネットで検索
ベトリンピック
ドロリンピック
食リンピック
チョコリンピック
語リンピック
たのリンピック
焼きとリンピック
じゃがリンピック
川リンピック
うどリンピック
池リンピック
まだまだありましたが
もうなんでもありだぁ~!!!!