
近くに菜の花が咲いているのを見つけました。
近く・・・というこの場所は、家からだいたい千歩のところ

万歩計をつけて歩いているので、正確に言うと、1090歩。
昨日、「人の1歩ってだいたい60センチとして~~~」という話が出ました。
「えぇぇ~~??1歩が60センチって、30センチの2倍ですか~??」
(↑小学生でも分かる計算デス

いえ、何が言いたかったかというと、30センチのものさし二つ分づつ歩いているかな?そんなに進むもの??ということだったのですが。
「いや~普通、1歩は62.5センチと計算するんだけれど・・・・足の長い人とか大股に歩くと70センチよ。少なく見積もって、60センチね。」
・・・とのこと。
へぇ~~~~~~~~~

そんなに大きく進むものだとは思っていませんでした。
歩いているところで、自分で「スト~ップ!!」
両足を開いたところで、じっくり見てみると、確かにものさし2本分くらいありますね・・・・(新しい発見でちょっと嬉しい

・・・・・ということで、「普通」のほうの62.5センチで計算して(えへん

え~~と。ここの菜の花まで我が家から681メートル


・・・・・・という計算でよいのかな?
キャノン一眼レフで菜の花を写してみました

さ~て、3月。
気分も新たに、これから19曲のおさらいをしましょうか~~~~~








保育園の皆様、かいかいパパ、大丈夫ですよ


私も負けずにがんばりま=す


人気ブログランキングへ ←クリックしてね♪
ピアニストランキング
室内楽部門←こちらもぽっちと押してみてね
