goo blog サービス終了のお知らせ 

♪New-senr♪気ままな一言。。。

『その時の★出逢い★が人生を根底から変える事がある。良き出逢いを…♪』相田みつを著。このフレ~ズがたまらなく好きです!

真っ昼間の劇場型パレ~ド・“フェスタ・メヒカナ奈良2015“

2015-09-18 23:54:55 | 伝統芸能

                                                      国際交流ならふれあいの会主催行事~ 

                            古都奈良のメインストリート『もちいど通り』他異国情緒たっぷりのメキシカン音楽&演奏が在った

                                          

                            元々数日前からチラシが貼ってあり、どんなんかなぁ~と、参加して見た

                        狭い通りを練り歩くには物理的にムリな面は在るが…そこをどんな風にパレ~ドするか

                                              

                        興味もあり集団が通るのを待ち構える 日本人ガイドが先頭に小旗を持って誘導~

                                  注目はグラマ~な踊り子さん 動き廻るのでアングルは難しいと。。。

                               同時に通行人や車両の行き交う道路上は自分の持ち場も大事な要件

                       

                       画像を見て何と無く雰囲気を掴んで貰えたかど~か 古都の秋は、いよいよ本番モ~ドに。。

                             沿道の観衆から≪ビバ≫の掛け声  パレードに花を添える

                                           ア~トの秋で一層盛り上がる事を期待する


落語家『露の新治』の高笑い寄席に興奮~(^з^)Chu!

2015-06-30 14:37:50 | 伝統芸能

          行政施設での寄席を拝聴する!勿論…無料~ 前座の小話…大阪と東京の違い標語が面白い

                     

                  『草食系から大阪府警』へコレ(ケイ→ケイが採用ポスタ~に描かれる笑いの社会

          『つぎはぎ』の服は~東海道五十三次と言う… 落語は健康に良い 要は笑う事でガン細胞が千個減る

                    体と心の双方が笑う事で活性化する等など。出だしでイキナリ笑顔を生み出す

                  流石にプロの話術は、すっごいなぁ~ 即座に笑える事に『生』の迫力に圧倒されル。

                    喋るスピードやら間の取り方…話しの切り返し等など~昔から『相撲&落語』は

               素人はプロに歯が立たないと言われる訳が理解出来る 双方の格差は、こぉ~して生まれる

                実力派の師匠は、地元に大きな財産と価値を植えたんダァーッ ありがとうございました

                              


ミス奈良を軸に~≪平城京天平祭≫開催‥(^з^)Chu!

2015-05-03 18:20:25 | 伝統芸能

                     GW恒例の行事となった古都奈良のイベント~平城京天平祭が始まった

                    

                              シニア仲間と現地集合のスタイルでGO

                      

           時の合図と共に天平行列がスタート…昔々の平城京の時代に即位された歴代天皇貴族が練り歩く~

                        

                         優雅&格式の在る天平衣装を纏い~最前列は衛士隊の登場。。

                    

                     続いて元明天皇…当天皇とお付きの3人が(奈良)ミス、準ミス達が紛する

                        

                  その他 当時の姿が蘇る一大イベントは≪華やかさ豪華さ≫をミックスした天平祭

               

                                  古都奈良は歴史で満載だぁーー  

                       

                       

                     

                    

           


雛祭りとカンヒザクラ‥(^O^)

2015-03-03 20:21:26 | 伝統芸能

                                                   大阪市内の公園の≪≫と≪雛祭りセット≫…

                                                      今日は『/』の雛祭りday....

                                 そんなおり気の利いた在る施設内に展示して在ったメチャ可愛い雛祭りセット』に嬉しくなるぅぅ。。

                                         

                                                折もおり公園内の『カンヒ桜』が芽を拭いて居る。。

                   

                                       古都のお水取りが終わる迄は、本格的な『』が来ないのは百も承知だけれど。。

                                                          世の中春だなぁ~


泉州は≪秋祭り≫本番前ダァーッ。。 (*^o^*)

2014-10-10 21:12:15 | 伝統芸能

                               所用があり早朝より泉州方面へ。。高速を下り地域に向かう~と≪提灯≫が、アチコチに飾られてル

                                 こちらでは明日(日)から祭のメイン『だんじり』が登場して一気にクライマックスを迎える

                                          一般道の通行止規制が大掛かりに実施され~慌てふためく所だった

                                                    辛うじて停滞から免れ…在る意味一安心 

                                    ⇔Net画像引用

                              元々多くの観光客を呼び込む『岸和田のだんじり祭』の中古だんじりの払い下げらしい(と、聞いたケド)

                                                     いよいよ秋祭り 泉州が盛り上がる

                                                               ≪≫本番

                                 


≪氷≫の神様…氷室神社の献氷祭。。(^^)v

2014-05-01 18:32:07 | 伝統芸能

 氷を奉る神社って~ 意外に少ない その氷室さんで、珍しい献氷祭が行われた 鳥居を潜るとまず≪かき氷≫の

          プレゼント~ 神社前を行き来する観光客は、思わぬ差し入れに≪キョトン≫とした表情。。                                            

       正面には氷の芸術品が既に置かれてなぁ~  各部会からの献上の儀野菜・果物・米・その他諸々 

      歴史を紐解くと。。和銅年(710)、吉城川の上流春日山の麓(現在の月日の磐)に、氷室すなわち氷の貯蔵所

    設けて神を祭ったことに由来する伝統行事らしい 全国の製氷販売業者・氷売り業者が参列昼前から祭典が始まる

                    花氷や氷柱を奉献ところで≪氷室≫とは奈良市福住中学・近辺の林の中 

          それでは本日の様子を画像で紹介しょう  階段部には既に氷柱が置かれて居る(下記バケツ内

                         

                             式典に先立ち当神社の宮司が祭壇へ上がる

                            各部代表の祓いや儀式、祝詞など...舞楽殿では神主舞(納曽利)

           

                               己は当該儀式は意味合い掴めず(ゴメン

                        ただ~古くから伝わる伝統的な儀式を堪能させて貰った


             


淡路人形座の≪伝統芸能≫を堪能するぅぅぅぅぅ。。。(^з^)Chu!

2014-04-29 15:10:50 | 伝統芸能

                   舞台の緞帳です。            【淡路シリ~ズ=Ⅱ

    伝統芸能≪淡路人形浄瑠璃≫を受け継いで人形座の座員子供会小中学生&高校の部活動及び青年グル~プ等

  直接指導しつつ後継者育成

  に取り組んで居る・・   

      こぉ~した地道な活動が、これから≪志す人達≫の後押しとなり‥人形座のような組織が立ち上がった(と、言える) 

               団員は、みんな若い しかし先輩達の教えを守り確実に成長して居る

  これが継承活動だろう。。 こんなに素晴らしい引き継ぎ方法を守り乍ら~人形浄瑠璃の基本動作を覚え、世に伝える淡路人形

               関係者の皆さんに…感謝とお礼を言いつつ最後まで鑑賞させて頂いた。

      

                       演目は傾城阿波の鳴門順礼歌の段戎鶴を観る


       見事な抑揚を付けた語りの女性と鮮やかな三味線のバチ裁きを見せてくれた裏方の働きに拍手を送りたい

                 渦潮クル~ズも自然で良かったが、伝統芸能もとても素晴らしいかった