goo blog サービス終了のお知らせ 

さんそな日常

さんそが綴る日常あれこれ

ここから世界が変わる

2004年12月05日 00時20分19秒 | エンタメ
「ハウルの動く城」
見てきました。

いやあ、なんて言うんだろう。
ひとくちじゃ語れない映画ですね。
内容に触れる話はコメントの中にしますが、
よく「もう一度行きたい」という話を聞きますが、納得しました。
でも私的にはもう一度見たので、あとはじっくりじっくり、時間をかけて噛み締めたいと思います。

願わくば。
この映画を日本中、世界中で沢山の人が見て。
いろんなことを考えてくれたらと思います。
そうすると世界が変わるかもしれない。
そんな力を持った映画だと思います。

「ハウルの動く城」
★★★★☆(4.6点)

↓コメント内にネタバレ含む感想を書きます。
 かなり内容について触れるので、見てない人の立ち入りを禁ず!

自己分析

2004年12月04日 00時53分09秒 | 日常
さて、
この「さんそな日常」も今年の4/21に
"毎日忙しいけど暇だし。"
から始めて、300エントリを超えました。

かなり手前味噌ですが、
ここいらで自分のblogを多少見つめなおしてみたいと思います。

■カテゴリ別エントリ数(全307エントリ)
 日常         :125 (41%)
 シンガポール     : 64 (21%)
 映画・ドラマ・小説・TV: 41 (13%)
           : 27 ( 9%)
 新製品・技術     : 23 ( 7%)
 サイト        : 10 ( 3%)
 ブログさん      : 9 ( 3%)
 aiko         : 4 ( 1%)
 記憶         : 4 ( 1%)
  • 「日常」はノンジャンル、いわゆる「その他」「分類不能」「カテゴリ分けを忘れた」etc...を含むので圧倒的に多いです。
  • その次は「シンガポール」ノートPCを持ち込んで気合い入れて更新しましたからね…。
  • 次は「映画・ドラマ~」。オレンジデイズ、加藤ローサ、見た映画…。結構内容は多岐にわたっています。コメント、TBもよくいただけてるカテゴリでもあります。
  • 「食」やはり毎日のことなのである程度数に現われるようです。昔は自炊してた記事が多かったような…。
  • 「新製品・技術」意外にすくなかったこのカテゴリ。新し物好きだし、会社が半導体関係なのでもっと多いかと思ったら。
  • 「サイト」blogではないページを紹介する時はこのカテゴリ。
  • 「ブログさん」blogを紹介するときに使う。
  • 「aiko」もっと増やしてもいいような気がするカテゴリ。全曲紹介とかしようかと思った時期もあったけど、思っただけ。
  • 「記憶」思い出したこと。過去。自分自身。置いてきたもの。
■最多コメント数エントリ
 10/14「」:9
 披露宴で「何かやって」と言われた悩みの相談室です。
 その後結果的に手品をやることになりました。お世話になりましたあああ\(◎o◎)/

■最多TB数エントリ
  9/13「ヴィレッジ」: 6
 シャマラン作品であることも手伝って、かなりのTBを頂きました。
 映画系blogって結構多いんですね。

もうちょっとカテゴリは整理した方がいいかも知れませんね。
カテゴリをざっと見て、blogの方向性がよく判らないし。
あとエンタテイメント系が結構反響が多いことがわかりました。
アクセス数向上!ってわけではありませんが、気が向いたらその辺強化してもいいかも。

☆番外:
 加藤ローサ関係エントリ:13
 ←見たい方はサーチをご利用ください(ご利用は計画的に)。

のほほん

2004年12月03日 23時12分06秒 | 日常
gooBLOGの
アクセス数カウント方法が変更になり
IPアドレスのカウント数がわかるようになりました。
つまり、ページを表示したのべ回数ではなく、
いくつの場所からアクセスされたか?≒何人がアクセスしたか?
がわかるようになりました。

過去一週間ほどしかわかりませんが、見るとある一定の数はキープしているようです。
いつも見ているアナタ。アナタ。アナタ。
ありがとう。

最近壊れぎみですが(笑)、あまりキバらずに、私らしくをモットーに続けて行きたいと思います。


欲しいものを

2004年12月02日 00時01分39秒 | エンタメ
月曜日はだいたい、
朝自社に出る→午後は常駐先に出る
というパターンです。
たいてい常駐先近くの乗り換え駅で昼飯をとって、駅のそばのビルでぶらぶらします。
そこは本屋・雑貨・無印・CD・etc...が入ってるので暇つぶし(サボり)にはもってこいです。

そこの本屋は写真家さんの写真集を置いてるコーナーがあって、毎度の巡回コースに入ってます。
んでぱらぱら…と見て、びびびと来たら買います。
私、欲しいものは我慢せずに買う性質(たち)です。
欲しいもの、気に入ったものを買い続けていくと、部屋が自分が好きなもので埋められて行って、「じぶんらしさ」が目に見える形で現れてくるんじゃないか?…という考えです。
(買ってきたモノで自分らしさが構成できるのか?はかなり疑問ですが)

こないだ買ったのは、
藤代冥砂「もう、家に帰ろう」
寝る前に布団の中で見始めたら、最後のページまでめくり切ってしまいました。
写真家 藤代冥砂と、その妻 田辺あゆみ。
まあ田辺あゆみが美人だったから…というのもありますが、それだけじゃない。
二人の距離感がすごーく感じられて惹きつけられました。

写真は不思議ですね。ただの止まった絵なのに、感情とか、肌触りとか、いろんなものが感じられる。