goo blog サービス終了のお知らせ 

さんそな日常

さんそが綴る日常あれこれ

餃子屋さん

2004年08月04日 02時46分10秒 | シンガポール
セントーサ島からの帰りは、
島から本土のMRT駅まで出てるバスを使いました。

そして本日の夕食、チャイナタウンの餃子屋へ。
姉貴曰くけっこうおいしいとのこと。
食べてみると…うむ、なかなかうまい。多少味が濃いかな?ってのは個人の好みかもしれませんが、焼き餃子もショウロンポウもなかなかでした。

セントーサ島

2004年08月04日 02時41分14秒 | シンガポール
セントーサ島へ渡ります。
(島内画像ハショリます。行く人のお楽しみのため…ってのはいいわけです)

何故かクジャクが放し飼い。しかも結構ジャマがられてます。

まず展望タワーへ。まわりながら登るので眺めは良いです。が、あっさり終わります。横のインド人のお母さんも「もう終わり?数分しかないじゃない。フン」みたいなこと言ってましたし(笑)

次にドルフィンラグーンへ。イルカショーが見れます。イルカは結構がんばってやってて、なかなか楽しかったです。そんなに時間は長くないですが。

お次はアンダーウォーターワールドという水族館へ。ドルフィンラグーンとチケットがセットになってます。ここも…普通の水族館です。水中チューブがあって、そこがメインですかね。入り口のすぐそばに魚とかヒトデとか、サメとか触れる水槽があるんですが、そこが一番面白かったです(笑)

さてさて、巨大マーライオンへ登りました。日が翳ってきて、ライトアップされててきれいです。頭の上に登れるのですが、ビル群と海が360度見渡せてけっこう良いです。頭の上自体はすごくせまいのですが。

最後に噴水ショーへ。これが…、けっこういろいろ趣向はこらしてあるのですが、あまり面白くない(--)
適当に切り上げて、最後のビームをみて(内緒)帰りが混まないうちにかえりました。


島の中は無料バスが走っていて、これで移動できます。ただ各路線とも一方通行なので…逆隣のバス停に行くのに結構時間がかかります…。歩いていくと結構距離があるのでバスを使わざるを得ません。島内の移動にはちょっと余裕を見たほうがいいかもしれません。

ケーブルカー

2004年08月04日 02時19分17秒 | シンガポール
眠くなってきたのでハショリ開始。

姉貴の職場の食堂(ここもホーカー形式?)で昼食をとってから、市街地へもどってロープウェーへ。これがすっごい高い。むやみに怖い。乗り合わせた韓国人の女の子もひゃーひゃー言ってたし(^^)

まずマウント・フェーバーへ。ここから市街地が一望できます。・・・木が多いので…眺めはまあまあですね。ひともぜんぜんいないし。
またロープウェーで折り返してセントーサ島へ。

バス

2004年08月04日 02時06分42秒 | シンガポール
今度はバスに乗ります。
MRT(地下鉄)と同じ「ezlink」というカードで乗れます。乗るときにピっ、降りるときにもピっ、です。
バス路線ですが…けっこう複雑です。場所見ても判りづらいし…。もし利用する場合は下調べをしてからにしたほうが良いでしょう。路線番号とか決まってますので。

シンガポールの携帯電話

2004年08月04日 02時03分39秒 | シンガポール
外へ出て、移動のため再びチャイナタウン駅へ向かう。

写真は携帯で話してる女性。
シンガポールは結構携帯が普及してます。GSMみたいです。なぜかイヤホンマイクが普及してて、ショッピングモールとかで耳にこれをして話してる人をよく見かけます。
ノキアが多いのかな?ソニーエリクソンもいくつか見かけました。カメラつきは普及しはじめのようです。

市場

2004年08月04日 01時52分22秒 | シンガポール
食べ終わったのでまた
ホーカーをぐるぐる。
なんか飲んでるおじさんがいたので、お店のひとにそれを指差して出してもらう。30セント。
なんのことは無い、普通のミルクコーヒーでした。
甘い(ーー)でもいっぷくできました。

地下にも行ってみました。ここは市場になってます(写真)。
なんだか果物とかいろいろ売ってます。うろうろしてると「なんだこのあんちゃん」みたいな感じで見られますが。

ところで、シンガポールは人ごみでも歩きやすいです。なんか譲り合ってる感じです(都市部だけかな?)。日本だと、こっちが一人、むこうが二人とかいう時でも、何故かこっちがよけないといけない時がよくあるじゃないですか。そういうのが無い感じです。

ホーカーで食事

2004年08月04日 01時39分40秒 | シンガポール
適当な屋台で食事。

1、店を決める。ぐるっとまわって人がたくさん食べてるところが良いでしょう。
2、席を近くに確保する(注文したあとでもいいですが)。
3、注文する。私は店の人にどれがお勧めか聞いてしまいました(今から思うとあまり意味がないような…)
4、席で待つ。
5、店の人が料理を運んできてくれる。
6、お金を払う。
7、食べる!
8、食べ終わったら皿はそのままでok。片付け専門の人が巡回してるのです。

食べたのは…なんでしょね?焼きそばのような麺にチャーシューの細切れのようなものがのってます。味は甘め。それと水餃子?。
うーむ。まずくないですが、うまくもない(・_・)
S$2なり。ちなみに現在S$1=65円くらいです。

あ、あと、こういう店には公的機関の衛生調査があるらしく、店の前に「A」とか「B」とかでっかくはってあります。これにガイドにはこれに合格してればハズレは無いでしょうと書いてありました。

食べた店で食べながらふと見たら…「C」
おいおいおい(笑)

チャイナタウン

2004年08月04日 01時16分41秒 | シンガポール
チャイナタウンです。
このあたりはさびれていたので、
人を呼び込もうと最近かなりきれいにしていろいろと飾りとかも作ってるそうです。
でも姉貴曰く、「まだまださびれてる」とか。

でもモロ中国っぽいアイテムを売ってる店がたーくさんあっておもしろいです。西洋人のおばちゃんがカゴいっぱいにお土産買ってました。私も気に入ったのがあったので買いました。これもまた後日。