goo blog サービス終了のお知らせ 

Festina Lente

ゆっくり急いでまいります

魚酎

2012年10月23日 | おいしいお店
昨夜は、うに、イクラ、アンキモ、タラの白子、の背徳オールスターズを満喫。

お刺身や煮込みもグッド!

飲み物も充実です。

しかも、キャンティよりもずっとリーズナブル!

久しぶりにいいお店を発見しました。

行く回数が増えそうな予感。新しいお店ですが、お店のスタッフも気合入りまくりです。

お店はこちら

俺のフレンチ

2012年07月25日 | おいしいお店
ガイアの夜明けで、先日放送していた、「俺のフレンチ」の特集に、驚嘆しました。

立ち飲み、立ち食い形式ですが、ほかの高級フレンチ店で、15000円くらいするものを1280円で出してしまう。

しかも、素材も調理も一切妥協しない。シェフも一流の人たちばかり・・・。


この仕掛け人は「ブックオフ」の創設者でもある、坂本孝さんという方だそうです。


この業態で、全国展開するんでしょうか?

全国の高級フレンチ店が青くなるんじゃないでしょうか?


ともあれ、はやくダイエット達成して、僕も、行かなければ!


夕方4時からやってるらしいので、開店前行列してでも入りたいです。

いまのところ以下の3店舗やってます。


俺のフレンチ 銀座店

俺のフレンチ 神楽坂店

俺のフレンチ 恵比寿店


嗚呼!カレー!!!

2012年04月05日 | おいしいお店
ふとしたきっかけで、昔の味を思い出しました。

まずは、今は無き、カレーの「藤」のカレー。

あの何とも言えず甘く辛いライスカレーの味、並なのによそのお店の大盛り以上はあったあの分量、そしてなぜかついてくる卵、もう一度食べたいです(そういえば、早稲田界隈のお店は、卵付きが多かったような、カナリヤのスタミナライスとか・・・)。閉店してもう20年以上かな。

それから、高田馬場にあった(たぶん今もある)「ラージプート」のチャナマサラ(ひよこまめのカレー)。

ここのお店は、ほんとによく通いました。そして、こればっかり食べてました。ひよこ豆(ガルバンゾー)のほんのり甘くふっくらほっこりしたあの食感と、しょうがの効いたパンチの強いルーの絶妙なハーモニー。ちょっと前に行ったときは、昼がバイキングになっていて、チャナマサラはなかったです。また、食べたいなあ・・・。

それから、最近よく行くお店をご紹介。

まず、明大前の「コーヒヌール」です。

ここは、わりと最近できたお店ですが、カレーもナンもおいしいです。

僕は、ここで、タンドーリランチセットをよく食べます。サラダ、タンドーリチキン、好きなカレー、ナンかライス、運がいいとドリンクまで込みでジャスト1000円。
けっこうはまって、週に1回くらいはいってるかな。

次は、笹塚の行きつけの床屋さんの近くの、「 BHARAT(バラト)」です。

ここのカレーもおいしいですよ!こちらは、タンドリーセット1200円ですが、タンドーリは2種類ついてきます。ナン、ライスお代わり自由です!床屋さんに行くときは、ここでカレーを食べてから行きます。












お勧めのチョコレート屋さん

2012年03月15日 | おいしいお店
3月14日は、ホワイトデーでしたね。

うちの奥さんに、プレゼントすべく、お店を探していました。

まず、イルサンジェ(HIRSINGER)です。



フランスで110年続く老舗中の老舗が、パリ以外の支店を初めて銀座に出しました。



チョコもめちゃくちゃおいしいですが、1個800円もするんです。

次は、ジョエル デュラン プロヴァンス(JOEL DURAND Provence)です。

ラヴェンダー色の包装紙が、おしゃれです。



チョコは、アルファベットのついた26種の異なるフレーバーの四角いチョコがメインです。



1個400円しますよ。奥さんへのプレゼントは奥さんの名前をアルファベット順にならべたものを基本に10個買いました!〆て4000円也!!!

最後は、ピエール マルコリーニ(Pierre Marcolini)です。



銀座に最初にお店を出した海外有名店です。

最近は、高島屋なんかでも売ってますね。

ゴディヴァに飽きちゃった人たちが、よく買ってるみたいです。


以上の3つのお店はなんと、銀座の地下鉄B5出口のアルマーニの脇の路地に全部並んでありますよ!

梯子したい方、ぜひどうぞ!カフェもあります。


丸亀製麺

2011年11月24日 | おいしいお店
丸亀製麺に先日初めて行きました。

チェーン店で、全国的に店舗があるので、味もたいしたことはないだろうと思っていたのですが、

いや、なかなか、どうしてどうして、大変おいしゅうございました。

僕が食べたのは、ぶっかけうどんの大盛(380円)と、てんぷらを3品(きす、えび、野菜のかき揚げ)(3品で360円)

でした。

うどんは、もちもち、シコシコ、ツルツルで、ゆで加減もちょうどよかった。


おだしは関西風のダシたっぷりの薄口しょうゆ仕立てで、うどんにベストマッチです。


そして、てんぷらは、ほんのり塩味がついていて、そのままたべても、おつゆに入れてもおいしい。

衣はサクサクでごま油の風味が、香ばしい。

大満足でした。

東京のうちのマンションの近くにもあるみたいなのでまた東京でもいってみようかなあ。