goo blog サービス終了のお知らせ 

Nekotopな

日記とフリー素材を置いてます。
記事内容転用可否は 2025.05.08 の記事からどうぞ。

【Nexus7 2013】 #11 車載ホルダ試作2号 挫折&試作3号

2016年02月19日 | Nexus7 2013 (Android
音は買ったときから気付いていたけど、まさかFM電波にノイズを乗せてたとは。。。 (・v・;



Nexus7 を自作車載ホルダにセットして充電の為にコネクタを接続するとFMにノイズが乗っていたのでカーオーディオ直近に設置したシガーUSB電源のせいかと考え電源周りで解決策を思案していたのですが、どうもNexus7自身がノイズを発している模様。(^w^;

素人考えなんですが、この機種ってQi(チー:無接点)充電出来た筈で、その関係で充電中に受電用コイルが作用してるんじゃないのかと思ってしまう私。

んで、このノイズはどの程度届くのやら。



という訳でこのホルダでは近すぎてダメ、という事になりました。

他のNexus7 はどんな感じなんだろうか。

もし同じ機種を持っている人が居たらぜひコメントに残して欲しいです。(・v・



近すぎる設置場所に関してはこちらのリンクから以前の記事をどうぞ。

■Nekotopな 【nexus7 2013】 #7 車載ホルダ作り 試作2号の搭載
 http://blog.goo.ne.jp/nekotop_001/e/5069e846c395ba2dd20e83ee1f9a51d0





車載ホルダ試作3号

ダイソーへシガーUSB電源の最新機種2.1A出力品(300円)を買いに行ったついでに物色していると、こんな物を見つけたので早速購入(300円)。
 

自撮り棒です。 これなら上下に伸縮し回転もするので使い易いかもしれない。

太さも金属部分で最大16.1mmあり、細い部分が伸びない様に半田付けで処理したり?

以前作った試作1号のスマホ用改造ホルダーを取り付けてみました。 d(・v・
 

え?手で持ってどうするって?w

実はこれ、お尻にW1/4の雌ネジが付いてたりします。
 

これだけで固定するのは難しいけど途中でステーなどを使い、掴んでおけば大丈夫かな?

さて、どこに取り付けようか。 (・w・





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【nexus7 2013】 #10 な... | トップ | Vistaから10へ乗り換... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Nexus7 2013 (Android」カテゴリの最新記事