前回記事にコメントを頂き解決に至りましたので報告します。 d(・・
■Nekotopな
【PC】 震えるアイコン Wavepad の謎。
http://blog.goo.ne.jp/nekotop_001/e/f9c816dc364cdbcbdfeb4317c6b1a63e
さて、その方法はこちらなのですが、コメントにあるようにフォルダの名前を指定します。
"NCH Swift Sound\wavepadShakeIcon"
フォルダと言ってもエクスプローラではなくタスクスケジューラ内のフォルダですね。
これを実行したのが↓
きちんと削除されてます。
\(^o^)/
しかし自動で削除するには削除の許可確認は邪魔なので強制実行のスイッチも付加します。
これでスムーズに削除できますね。 d(^^
そしてこれを実際に Wavepad.exe の実行後に自動で震えるタスクを削除するバッチはこちら。
wavepad.exe
schtasks /delete /tn "NCH Swift Sound\wavepadShakeIcon" /F
この2行をノートパッドで作成し、拡張子を vbs にして保存します。
wavepad.vbs
ファイル名の wavepad の方はなんでも構いません。
bat の拡張子でも良いのですが、wavepad.exe が実行中にDOSプロンプトが開きっ放しになり見た目上よろしくないので vbs を使うといいです。
vbs の意味について知りたい方はググりましょう。 (・v・;
出来たバッチファイルを wavepad.exe のあるフォルダに移動します。
デスクトップやメニューにあるショートカットのプロパティを開き以下の部分を変更。
リンク先をバッチファイルの名前に変更します。
私の場合は wavepad.vbs だったので拡張子を変更しただけですけど。 (・w・
んで全ての準備が出来たのでショートカットをクリック。 d(・・
Wavepad が起動したのでバッチファイルが機能してる事が分かります。
そして閉じる。
以前と同じように何事もなく終了。
さて、タスクは削除されてるかな?
タスクマネージャ(*)を開いて確認しましたが、wavepadShakeIcon のタスクはありませんでした。
*)タスクマネージャ -> タスクスケジューラ
しかし NCH Swift Sound フォルダはそのままなのでこれも消したいところですが /? スイッチで表示されるヘルプではその記述はありませんのでここまで。
コメント投稿してくれた方に感謝です。 m(_ _)m
* 2012/12/26 追記
今日現在Vistaで確認したところ .vbs では構文エラーとして処理されるようにパッチが充てられたようです。
代わりに .bat で上と同じスクリプトを組んでも自動で窓が閉じるように修正されていた事を報告します。