こんな感じで

だらだらとやってく感じで

星を継ぐもの

2011-07-30 23:36:11 | Weblog
って言う星野之宣先生の漫画を買いました

星野之宣先生のSF漫画って結構読んでるんですが、1970~1980年代に人類が夢見てた宇宙開発な雰囲気がものすごくして、
個人的にすんごい好きなんですよね
レトロなんだけど、最新鋭みたいな?w

ざっといつものごとくあらすじを…

月面で5万年前の遺体を発見
しかし、5万年前というと地球人類はまだ石器時代…
この遺体はいったい何者なのか…

って感じの話です
もちろんここに政治的な要素が絡んで来たり、ビックリするような設定があったりと、
なかなか面白いです

01とナンバリングされてるので、続きが楽しみです







まぁこんな感じで

6月9日に

2011-07-24 22:54:05 | Weblog
最近のボーダーブレイクのお気に入り装備書きましたが、1ヵ月以上でちょっと変わりました
ってことでー

アセンさらしー どんどんぱふぱふー

頭部:ディスカス・ノヴァ or ディスカス・プロト
胴体:ディスカス・ノヴァ
腕部:ディスカス・ダート
脚部:ディスカス・ノヴァ

主武装 :ワイドスマック
副武装 :ヘヴィマインV
補助装備:索敵センサー
特別装備:リペアユニットβ

はい、頭部と主武器、特別兵装以外変わってませんw
このアセンだと重量超過するので、プロト頭だったりノヴァ頭だったりと気分で変更してます

特別兵装もリペアユニットγまで購入してみたのですが、

リペアユニットが10秒使用可、回復量10000、チャージ時間30/35秒
リペアユニットβが8秒使用可、回復量8000、チャージ時間20/25秒
リペアユニットγが5秒使用可、回復量7500、チャージ時間25/30秒

なんですね
リペアユニットγは他に比べて1.5倍の速度で回復できるんですが、
使用時間が短くて、ちょっと気を抜くとゲージ使い切っちゃうんです
ゲージ使い切っちゃうとチャージに時間がかかるので、ちょっと扱いづらいかなぁとw
なのでチャージ時間も短く、射程も他の2倍あるリペアユニットβに落ち着きました

6月29にボーダーブレイクがVerUPしたんですけど、
その時に産廃装備と言われていたアヴローラβがマガジン装填数4発→6発へ変更受けました
アヴローラβは拡散率大なので、至近距離で相手撃ち抜かないとダメージを期待できない
できないんですね
で、試しに使ったら6発あると意外と戦えちゃったりするんですね
しかも至近距離戦楽しいw

じゃぁアヴローラβと同じ扱い方で、より破壊力のあるワイドスマックはどうなのよ?
と思って、1年半ぶりくらいに使ってみると…
これがまた当たるし、相手吹っ飛ぶから楽しいし、やみつきですw

とりあえず、現段階では支援兵装の装備安定してきたと思うので、
もし次何か研究するとすればリムペットボムかなぁと思ってます









まぁこんな感じで

ボーダーブレイクの

2011-07-21 20:35:42 | Weblog
クランメンバーのランス大将様がガトリングガン購入されたようなので、
個人的な重火力のメイン兵装の使用感などなど

▼ウィーゼル機関銃系…ウィーゼル機関銃、ウィーゼル機関銃R を所持

重火力の初期装備
出会いがしらの戦闘に強く、弾幕を張りつつその後の対応ができる感じ
ただ、レティクルが開くと弾道が散りやすいので遠距離の相手は苦手
近距離~中距離で使うと撃破しやすい模様


▼ガトリングガン系…GAXガトリングガン、GAXエレファント を所持

途切れず、散らない弾道が特徴
連続ダメージが恐ろしく、特にGAXエレファントをまともに食らうと溶ける用な感覚にw
弱点は撃つまでのアイドリング時間
最短でも0.45秒撃てず、咄嗟の反応が苦手って言うか無理
また味方の爆風や近接攻撃を食らうとダメージは無いものの攻撃が止まってしまうも問題
中距離~遠距離で使用するといい感じ


▼機関砲系統…単式機関砲 を所持

他の重火力メインと違って連射力はほぼ皆無なのでミリ残りの相手が超の付くほど苦手
代わりに1発のダメージが単式機関砲に至っては1320と恐ろしい数値にw
これがもしヘッドショットになるとダメージが2.5倍になるので3300、
ブラストランナーのHPは一律10000なので、頭の装甲値がC以下なら3発で撃破w
それとマウスを押しっぱなしではなく、1回1回クリックすると、
重火力の独特のオーバーヒートが発生しづらくなる特典がっ!
弾道が散りやすいので近距離で使うといい感じの武器ですな


▼ヴルカン系統…ヴルカンLG1、ヴルカンLG2、ヴルカンMC を所持

緑色の弾道がきれいだねー
あ、オーバーヒート無いので初心者向けだと思います
でも弾道が散りまくるので…
緑色の弾道がホントにきれいだねー


ってな感じの個人的な使用感です

俺様のオススメは単式機関砲とGAXガトリングガンすかねー
特に単式は相手がダメージの差に逃げることが多々あるので、使ってて面白いかもです






まぁこんな感じで

ROのプリが転生しました

2011-07-18 23:37:59 | Weblog
思えば2005年ぐらいの転生システム実装時に騎士を転生させて、その騎士の代わりに
Gvに出す用の突貫で作ったプリでした
今、2011年だから転生するまで6年?w

御影さんに「そのプリいつみてもプリだよな」とか言われましたっけw

AFKの紅蓮さん、せつさんありがとーございました
2人が今日のイベント誘ってくれなければ転生まで7~8年かかってたでしょうw

あと御影さんありがとーございました
おかげでサクッと青ジャージになれました

さって廃プリのステ振り調べなきゃ…




まぁこんな感じで

体調が回復してきたので

2011-07-17 21:11:03 | Weblog
ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』~「麺処 MAZERU」編~
を参考に麺処 MAZERUへ行って来ました


なんとなくそーかなぁって記事読みながら思ってたんですが、汁なしラーメン二郎って感じですかね?
チャーシューの感じやトッピングにあるヤサイマシとか二郎みたいな感じです
今みたいに暑い時期には二郎本家よりさっぱり食べれていいかもしれません

ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』を参考に秋葉原でご飯食べるところ廻ってるので、
興味ある方は連絡くださいw





まぁこんな感じで

急性扁桃炎 に

2011-07-10 03:12:47 | Weblog
かかりました…
苦しい…

簡単に言うと、扁桃腺にいる菌がなんかの拍子で暴れだす病気らしいです
熱+鼻水+咳+下痢+嘔吐と複数の症状が出て、スーパーコンボ食らった気分ですw

という感じでみなさんも気を付けてください






まぁこんな感じで

ダンボール戦記を

2011-07-02 21:03:33 | Weblog
買ってみました

開幕からアレですが、すんごいストレスが溜まるゲームです

戦闘ごとにロード入るのはしょうがないとして、戦闘に負ける→リトライで
またロードに入るとか意味が分からないw
リトライ→機体変更等のエディット→ゲーム開始のアルゴリズムを
リトライ時にエディットに入るかどうかを追加するだけで長いロード回避できたんじゃないかなぁと
ちょこっとプログラムやってた人間から見ると思ったりします

あとストーリーモードの戦闘で演出が入るんですが、これもロード挟みます
これがまたすんごいイライラするんです
こういうのプレイヤーのゲームパートじゃなくてアニメパートで終わらせて欲しいなぁ…

で、最後に1番萎えたのがイベントバトルでジョーカーって機体と戦うシーンがあるんですが、
このゲームってダウンさせる(させられる)とけっこ長めの無敵時間発生するんですね
なので相手にダウンさせられて無敵時間の間に相手に近づいて攻撃って戦術とったわけですよ
この手のゲームなら常套手段なわけです
実際に調べたわけじゃないから、正確なことは言えませんけど無敵は攻撃判定出た瞬間
切れる感じ?
まぁここまではシステムとして普通です

ジョーカーはこっちが無敵時間利用して、先に攻撃しても割り込んできてこっちの攻撃つぶすわけですよ
対戦モードじゃないので、必ずしもプレイヤーと公平である必要はないのですが、
こんなインチキシステム入れられると非常に萎えます

結局俺がとった行動は離れて遠距離射撃→離れて遠距離射撃→離れて…
いや、なんかうまい倒し方あるんでしょうけどね…

なんだろうなぁ…
ゲーム以外のところで勝負しようとしてるゲームにしか見えなくて
楽しみにしてた分、すんごい裏切られた感じが強いゲームです










まぁこんな感じで