こんな感じで

だらだらとやってく感じで

機動戦士ガンダム 戦場の絆を

2006-11-27 21:07:38 | Weblog
プレーしてきました

いつだったかのゲームショーで6時間待ちとかいう話を聞いてたので、
どんな感じなのか少し気になっていました
筐体自体はポッド型で、スクリーンはドーム型の特徴ある筐体です
プレーするのに1枚300円のカードが必要で、100回までプレーできます
100回以降はまた300円出してカードを引き継ぎます
それとは別にプレー料金も必要で、2クレジット500円です

筐体の中に入るとレバーが左右に2本あり、それぞれボタンが2個付いてます
左側が格闘戦とロック送りボタン、右側が射撃とロックオンボタンです
格闘と射撃を同時に押すとサブウェポンが使えます
サブウェポンはガンダムだったらヘッドバルカン、ザクだったらクラッカーです
また、足元にフットペダルがあり、左のフットペダルでジャンプ、右のフットペダルでダッシュです
ダッシュは画面右下にゲージがあり、それがなくなるまで使えます
無くなると通常移動しか出来なくなりますが、徐々にチャージされるので、
チャージされ次第何度でもダッシュできます

基本的に左右のレバーを同時に前へ入れると前進、同時に右で右移動、
前後逆に入れると旋回といったバーチャロン形式です
それにフットペダルの追加でバトルテックっぽくもなっています

ターミナルで新規カードを作りプレイしてみます
まず名前の登録を済ませ、ジオンか連邦どちらに所属するか聞かれます
ジオンは豊富な種類のMSお誇り、連邦は高性能MSで対抗です
悩んだ末、ジオンにします

初プレーはサイド7で模擬戦のようで、同じように初めての人とマッチングされました
初めに支給されたMSはザクⅡで、武器はザクマシンガン、クラッカー、ヒートホークです
ザクマシンガンの装弾数は24発、3点バースト方式なので8回撃ったら弾切れになります
5秒ぐらいリロード時間が有り、リロード後撃つことができます
クラッカーは放物線を描きながら着弾すると爆風でダメージを与えます
ザクマシンガンリロード中に後ろに下がりながらクラッカーで時間を稼ぐといい感じです
ヒートホークはリーチが短いですが、あたると大ダメージです
俺は遮蔽物を利用しながらザクマシンガンを当てていたのであまり使いませんでした

作戦時間が終了するとリザルト画面になり、自分が何機倒してどれぐらいスコアを稼いだか表示されます
1戦目はなんとか3機撃破しました

500円2クレなのでそのまま強制的に2戦目が始まります
1戦目でなんとなくコツをつかんだので、2戦目は1戦目より上手く動けました
しかし撃破数は2機です
1戦目より下がりました…

戦闘が終わって備え付けのターミナルにカードを通すと民間人から二等兵に階級が上がりました
さらに期待の新人という称号も!
がんばれば赤い彗星とか白狼とか付くんでしょうか?
成績が割りとよかったようなのでザクバスーカも支給されます
装弾数が少ないですが高威力なので次回はザクバスーカを使用してみます

まだプレー回数が少ないので面白いかどうか判断できませんが、
バトルテックやった事ある人ならオススメかもしれません










まぁこんな感じで