こんにちは。
主人とユニクロが熱いね!ってつもりで、ユニクロによって、その時に、主人が、コート買おうかなぁと言うんですよ。
それで、一緒に見たら、ユニクロのコートは、9900円なのね。それで、9900円も払うんだったら、ちょっと待ってもらっていい?なんていって、主人を玉川高島屋に連れて行ったんですね。
はじめのうちは、買おうという気がなくて、まず、どういうスタイルが欲しいのか、どういう用途で欲しいのかを明確化させるために、2・3件寄ってみて、それで、その内に、明確な感じが決まってきたんですよ。こういうので、こういうものが欲しい、ということになって、それで、そこへ、いつも、「お買い得商品」をジャストプライスで提供しているところに行ったんですね。
いや、主人は、てっきり高いものを妻が薦めると思ったらしく、不穏な感じでついてきたんですが、実はそこ、高島屋が独自に作るものがありまして、ホント時々価格破壊かと思うようなものが並んでいるのですよ。無論ですが、ジャストプライス一万円で、とっても立派なコートがあったんですね。
それで、妻は、すぐこれを買えという人ではないので、念には念を入れたいから、ここで、このコートの見張り番をしているから、あなたはもう少し回ってきなさいと言うと、店員さんが、気を利かして、「お取り置きしておきましょう」と申し出てくださった。
・・・・・・ジャストプライスのお得品に、そんなお取り置きもあるのかと思い、とりあえず、サイズごとにひとつしか出さないので、取り置きをお願いして、ずうずうしい妻は、夫を連れて、あちらこちら、見て回るんですよ。しかし、情けないかな、妻は普段、外資系の人ばかりを見ているので、基本的なスタイルは、ナロースーツに、ナロージャケット。これが、ご主人には入らない(苦笑)。しかし、ナロースタイルでも、何でも、まず、目的を満たしたものは、先ほどのジャストプライスしかないことを、散々見て回って、ずうずうしく試着して歩いて、そして確認して、買ったんですよ。
いや、いいお買い物でしたよ。質も申し分なかったし、ユニクロはね。悪くはないんですが、縫製が時々ずさんなので、心配なだけですわ。
しかし、うちの息子たちは、今年は、ユニクロのセカンドブランドg.u.のフリースダッフルコートを着ていますけれどね。いや、わたしは、家の中では、全部ユニクロですし、ヒートテックなしの今年の仕事は考えられないですしね。ただ、惜しむらくは、ユニクロのヒートテックで、先日キャミソールが出たんですよ。凄く綺麗なレースがついていて、これが、激しい洗濯でもよれないの。残念ながら、どうも完売したようで、今はネットにも残っていないけれど、また出るんでしょう。
それで、ジャストプライスのような、そんなものを時々百貨店が売っている事を知った主人は、それで満足しましてね。
それで、わたしも満足して、そのまま帰ろうとしたら、なんとその下で、カシミヤのコートが、3万円で売っているのですわ。
いや、わたくし、こう見えましても、おしゃれさんなので、コートの色に関しては、うっすらと希望があったのですよ。前に、ダウンジャケットを着ている方を、一昨年ほどに見掛けたんですが、その方は、明るいボルドーカラーの素敵なシルエットのダウンコートだったんですよ。
あぁ、綺麗だなって思いましてね。願わくばこういうコートが欲しいなぁって思って、探していたんですが、中々出物がないのですよ。
そんなんで、わたしのコートはしばらく、NHK嬢と前に「バーゲン」を攻めた時の、やっぱり高島屋ジャストプライスの商品で、一万五千円位の黒のコートだったんですよ。シルエットは凄く綺麗で、これはこれで凄く満足な買い物なんです。ただ、カシミヤじゃないので、重いし、ついでに言えば、激さむ地方では戦えないコートなんですね。
それで、探し回っていたんですよ。まぁ、しょうがないので、今年は、7万くらい出すか位な気持ちはあったんですが、前に、NHK嬢とカシミヤのコートを見たら、なんかね。病院で着るガウンみたいなデザインでね。こういうの嫌だわって感じで、結局納得がいくデザインがなかったんです。
それが、今、目の前で、コートの色は、探していたボルドー。しかも、シルエットが綺麗。
試着してみたら、シルエットは、9号では大きすぎて、7号くらいでも、スーツを着ても大丈夫。しかも、とってもシルエットが綺麗。ということで、悩んでいたわたしに、お会計を済ませて降りてきた主人が言うんですね。これは、似合うからいいねと。
・・・・・・わたしね。実は、コートは、最近、3万以上出して買ったことないです。
エーグルのコートは、寒い地方へ行く時のために、わざと買ったものなので、これは、4万円かな。これで高かったと思っているので、他に、わたしが着ているファーのコートなんかも、通常で買ったら、やっぱり10万以上します。ですが、これも、ひょんな時に、お店が、「春が来てしまったから、マネキンに着せていたコートを売ろう」と考えて、値段を3万円にして出した、途端に、わたしがやってきて、めでたくご成立。
ただ、確かに軽くていいコートなんですけれど、なんか妙に目立ってしまって。
そういうことで、そのボルドーのコートの最後の7号サイズである「新品」を奥から出してきてもらって、お買い上げ。
まぁ、そんなんで、最近、別にユニクロが悪いとは言いませんが、ユニクロだから絶対的に安いってことはないです。質がよくて、スタイルが合えば、着れる質のいい服を、時々百貨店は、目玉商品としてジャストプライスで扱っています。わたしの、黒の一万円のコートも実は、その当時の高島屋のバーゲンの目玉商品であり、チラシに載っていたそうです。ただ、残念ながら、スタイルが合う人が少なくて、買える人が少なかった。しかし、同じコートでカシミヤがでていたんですが、ご案内していただいたのですが、やっぱり、7万円以上はしました。
というわけで、我が家は、いい買い物をしたということで、ホクホクし、ヒートテックが安くなっていたので、買い足して、帰ってきましたとさ。
意外とね。結構無茶な支出なのかと思われる人も多いのですが、実は質素です。それと、今年から、クリスマスツリーを小さくしようと考えておりましてね。
昨日、大崎のダイソーで、500円くらいで、ミニツリーが売っていたので、それを買いました。ブラックツリーって新しくないですか(笑)。ホワイトツリーじゃなくて、ブラックですよ、ブラック(笑)。飾りは元々、割と高いものを、大事にNYから持ち帰り、丁寧に扱って使ってきたんで、ダイソーでも十分ゴージャスです。それで、今までの大きなものは、捨てました。
結構、何でも高いものを買うのではなく、うまくやれば、意外と、ヒットする商品があるもんですよ。
ちなみに、わたしと、コートの店員さんは、これ、「正直に言って、元が取れていないんじゃないか」って聞いてみたら、「元が取れていない商品」なんだそうです。でも、そういうもので、呼び込まないと、今では、百貨店の敷居は高いのですわね。
朋