数年前、一時ハマッたmixiもアメーバピグも一切ログインしなくなってから随分の月日が流れましたが、現在は初夏から始めたFacebookのみチェックする日々が続いています。
こちらは基本的にこれまでお仕事をご一緒させていただいた方達を中心に「お友達」が構成されているため、よりビジネスライクな利用になっていますが、様々な人達のお仕事以外の側面も知ることが出来るため、親しみがわいたり、意外な人が同じ音楽の趣味を持っていることを知ることが出来たり、とても有意義なツールとして役立っています。
これまでのパターンと同じく、少し前から妻も登録を済ませ、長年離れていたPCに復帰するなど、まわりも賑やかに。ただまだまだ一般の人の登録が少ないFacebookには、彼女の友達はほとんどいないみたいで、検索しても一人も知り合いが見つからないみたい。(笑)
たしかにFacebookの検索機能は私自身も使いづらくてちょっと難儀してます。私の名前のように珍しいものは一発で検索ヒットしますが、同姓同名が多い名前の方を探すことは至難の業です。もう少し絞り込める機能があるとよいのですが…。
ということで、現在ホームページが全く更新出来なくなっている私にとっては、お仕事の近況や作品を、これまでお世話になった人々にダイレクトに伝えることが出来る便利なツールなので、一日に何度もウォールを更新しています。
今日の写真は記事の内容とは全く関係ない、ウチのアナログシンセ「moog」。随分長い年月電源を入れていないけど大丈夫だろうか…。