goo blog サービス終了のお知らせ 

Les Quatre Boutique Blog 03

QUATRE ILLUSTRATION [Kazushi Ryoguchi] Blog

特なキャラクター

2009-08-31 18:09:15 | Quatre Cat

我が家のスコティッシュフォールドの姉弟「シフォンとマロン」の性格については、これまでいろいろとこのブログでも書いてきましたが、生まれてから一年と3ヶ月が経ち、ますますその特徴がわかりやすくなってきました。
姉のシフォンはしっかりものでとっても律儀、弟のマロンはとにかくのんびり屋で果てしなく癒し系。同じお母さんから産まれた姉弟でも、こんなに性格が違うなんて、ホントに面白いですね。共通しているのは2人とも「抱っこされるのが嫌い」ということぐらいでしょうか…。
今日は我々家族がお出かけした時の彼らの反応をご紹介。まず「今からお出かけしてくるからお留守番頼むよ~」と声をかけた時、シフォンは玄関までお見送りしてくれますが、マロンはカリモクのロビーチェアで写真のような状態。そして我々がウチに帰ってくると、昼寝をしていてもわざわざ起き出して、玄関まで迎えに来てくれるシフォンに対し、お出かけ前に見たポーズと全く変わらず「どでーん」と写真のように微動だにせず寝たままのマロン。(笑)
これが人間なら注意もされようところですが、白くてふわふわのマロンは「可愛い~」とちやほやされて、実に特なキャラクターです。(笑)それにしてもマロンって、いつもお腹を上向きにして寝ています。あまりにも無防備過ぎ。(笑)

HR40

2009-08-30 18:34:12 | Quatre Game

この8月は本当に仕事が忙しかったけど、毎晩欠かさず少しずつ楽しんでいたモンハン3が、実に良い気分転換となっています。
昨夜は馴染みのフレンドの人と2人だけでレイア+レウスの緊急クエストを終え、いよいよハンターランクは40に。ロックラックの街にある宿舎のランクもさらに上がり、今日の写真のように、テラスにダイニングテーブルまである実に豪華な部屋になりました。これまでに揃えたインテリアも置くスペースが増えて、飾る物が足りないくらい…。
さて、上位に上がりたての頃には、下位では余裕を持って闘えたベリオやラギア装備でさえ、ドスジャギィごときに大ダメージを受けてしまい、そこそこ苦戦をしいられましたが、上位レイアを連続で20回以上討伐し完成させた「レイアG」に替えてからは、再び余裕のハンティングライフが復活。仲間と出かける高難度クエストでも、体力+50や火耐性の高いスキルの恩恵で充分余裕を持って闘えます。
ところでここ数日間、ずっとオンラインのみしかプレイしていなかったので、随分前に出現した村のナバルデウスの緊急クエストがずっとほったらかしになっていたのですが、本日気分転換もかねて行ってみたら、なんなくストレートにクリア出来てしまい、オフラインのエンディングを迎えてしまいました。このクエストは元々村クエの武具で充分クリア出来るように設定されているため、オンラインで揃えた防御力350のレイアGに身を包み、ジエンモーランのスラッシュアクスを持つ私のハンターには、余裕がありすぎたようです。
ということでエンディングムービーは流れましたが、村クエにもいくつかの緊急クエストが出現。まだまだこれからも楽しめそうなモンハン3です。

17

2009-08-29 17:54:42 | Quatre Furniture

本日は諸々の買い物で湖畔の巨大ショッピング施設のイオンモールへ。11時台にフードコートにてステーキくにのハンバーグでランチして、あとはゆっくりと食材等の買い出し。

ところで長男の大好物はアイスクリーム。ウチの冷凍庫には、夏に限らず年間を通して、常に様々なアイスクリームが常備され、ほとんどのショッピングモールにあるサーティーワンでは、お気に入りの組み合わせでオーダーし、必ずといっていいくらいに毎回アイスを食べている程です。
今日は広い店内を効率良くまわったつもりでしたが、たまたまサーティーワンに寄ることが出来なかったので、クルマに乗り込む前に、駐車場のエスカレーター付近にあった自動販売機の「17アイス」で代用。私の記憶では、大学時代に毎日のように通っていたボーリング場でもよく食べていたアイスなので、結構歴史ある自販機タイプの商品なんですね。
サーティーワンに比べるととってもリーズナブルな選択(笑)ではありますが、ものに対してそんなに執着心のない長男は、サーティーワンだろうが17アイスだろうが、特に気にもせず、常に喜んで食べてくれるので、そういった点は彼の良いところでもあり、親としては楽な部分でもあります。(笑)

お庭の花火大会

2009-08-28 15:16:30 | Quatre Garden

給食も始まり、子供達にとって早くも夏休みの雰囲気は想い出となりつつありますが、先日の夏休み最後の日の夜、妻のささやかな気配りで、息子たちはとっても充実した最終日を過ごしました。
その主役となったのは息子たちの大好きな花火。この夏には何度か花火をした我が家ですが、どうしても花火って、本数に限りがあり、「もっとやりたい」という気持ちの時に、なくなってしまうもの。いつも妻は思う存分息子たちに花火をさせてやりたいと思っていたみたい。
そんな最終日、次男と「夏休み最後の日にもう一度花火をしよう☆」と約束していたらしい妻が、約束を守るべく、仕事が忙しくてクルマを出せない私の代わりに、夕方、息子たちに内緒で一人で自転車に乗って出かけ、デラックスな花火セットを買ってきたものだから、息子たちは大歓喜。
そんなワケで、我が家の常設花火会場である「お庭」で大花火大会が催されました。リビングの窓からは見物の子猫たち、辺り一面にモクモクとたちこめる花火の煙、息子たちにとっては素敵な夏休み最後の思い出となったことでしょう。妻が買ってきたセットはかなりのボリュームで、気の済むまでやり続けても、まだ半分もの残りがある程。
…ということで、学校は始まってしまいましたが、まだあと一回は大会が開催される予定です。(笑)

烏賊のチリソースランチ

2009-08-27 16:37:25 | Quatre Cafe

浜風が涼しくクーラーいらずの新学期。息子たちの給食が始まり、今日からまた妻と2人っきりのランチタイムが戻ってきました。本日、手描きデスクにて何枚もの下描き制作に集中していた私に、久々に「写真撮って~☆」という妻の声。そういえば、このブログでも妻のランチを紹介するのは、かなり久しぶりのことかも…。
今日のランチメニューは烏賊のチリソースのワンプレートランチ。プリっとした烏賊と長芋のシャリシャリ感がなかなか絶妙な触感で、アスパラが色のアクセントに加えられていたのもGOOD。最近お気に入りの5種類の海藻を使った胡麻和えサラダも美味しかったです。これからまたしばらくは2人だけのランチが続きますが、仕事が一段落したら、またお外のランチ巡りも再開したいところです。

ところで数日前、上位に昇格したオンラインのモンハンですが、ひとつ悲しい衝撃の事実が判明。上位、すなわちHRが31になってしまうと、4種類のサーバーの内「新人タイプ」というサーバーには入れなくなってしまい、これまで一緒に遊んでいた何人かのフレンドの人と一緒にクエストに出られなくなってしまいました。別のサーバーである「自由タイプ」と「求人タイプ」なら、HR30以下の人とも一緒にクエストに出られるのですが、上位ハンターが下位のクエストに参加すると、せっかく溜めたHRが減算されるらしく、そちらも容易には選択出来ない状況となりました。早く皆さん上位にやって来て!!(泣)
ということで、とりあえず長男と2人プレイの闘技場の10クエストをすべて終了して、寂しい気持ちを紛らわせています。(笑)

ブルーレイ

2009-08-26 17:37:51 | Quatre Furniture

購入して数年後、わりと早い時期にDVDが再生出来なくなり、次には録画した番組をディスクに書き込むことが出来なくなり、最近では本体のフリーズが頻繁になっていた、我が家のAV機器の核「SONY-PSX」。
どんどんと使える機能が減って(笑)いきながらも、修理に出すこともなく平然と使い続けていましたが、昨日とうとうまったく起動さえしなくなってしまいました。発売後まもない時期に購入したので、もうかれこれ5年以上ということで、こういった機器的には寿命ともいえる時期でしょうか。
しかし、番組を録画する術がないというのもやはり不便なので、急遽、PSXに代わる新戦力を探さなければならない…ということで、本日量販店に出かけ、いよいよ妻の欲しがっていたブルーレイ・ディスクレコーダーを我が家に迎えることに。
このブログをご覧の方ならすっかりご存知のように、我が家の家電のセレクトは「機能」や「価格」そっちのけの、完全なる「デザイン」重視。とりあえずリビングの他の家具や家電と馴染む、洗練されたデザインでないことには話になりません。
前のPSXや半年で故障したデジカメ「サイバーショット」等で相当面倒な体験をしていても、デサインで選ぶならやはりSONYしか選択肢がないのが現実。もう少し他のメーカーにもすっきりとシンプルなデザインの商品があれば嬉しいのですが…。
ただ、SONY製品といえど、ブルーレイに関しては、まだ「デザイン円熟期」に入っていない感じがするので、本当ならもう少しPSXに頑張って欲しかったところですが、今回は急を要するので仕方がありません。デザイン的には白いボディのPSXの方が断然好きでした。実際には私はあまりテレビを観ないので、あまり関係はありませんが、映画好きの妻はとにかく大喜びです。
ちなみに次は、新婚以来使っている冷蔵庫がかなりヤバそうなので、本日量販店で最近のものをついでに見てきましたが、こちらも全くデザイン的に納得出来るものがなくて、実際に選ばなければならない時には苦労しそう…。

次男の絵手紙

2009-08-25 16:58:39 | Quatre People

この夏休みに京都の実家に遊びに行っていた妻と息子たち。あまりにも仕事が多すぎてお盆にほとんど休みがとれなかった私に代わって、大好きな電車で小旅行させてもらったりと、実家のおとうさんやおかあさんがいろいろと息子たちの相手をして下さりました。
今回の滞在中は生憎雨の日が多く、あまり外には出られなかったそうですが、そんな日にもおウチの中で楽しく過ごしていたそう。そんな雨の日の思い出の品ともいえるのが、今日の写真、次男が描いた絵手紙です。
大好きな京阪電車の絵は、今やテクニカルイラストレーションの粋(笑)に達しそうな繊細な次男の絵ですが、かたや可愛いものを描かせると、実に「絵本の絵のような」、大人の絵本画家がわざと崩して目指しているような、あか抜けた雰囲気を持つ味わい深い絵を描きます。かの絵本画家の巨匠・長新太さんが「永遠のライバルは子供たち」とおっしゃっていたように、大人では辿り着けない無心で無欲な世界がそこにはあります。水彩絵の具の自然な感じ、「あ」の名前印(笑)など、実に可愛い作品たちなので、現在私の仕事のMacの前に飾ってあります。

ところで昨夜は岩床さんの街☆2の緊急クエストに同行した後、自分の☆3の緊急クエスト「ジエン・モーラン」をクリアし、とうとう「街-上位」に昇格。さらに仲間と上位レイアに出かけて、初のイビルジョー体験。…と、こうして私が街ばかりに入り浸っている間に、長男は村☆5のウラガンキンをあっさりとクリアし、次は最終回クエスト「ナバルデウス」に。とうとう追いつかれた!!(爆)

炙り寿司

2009-08-24 19:34:55 | Quatre Favorite Spot

夏休みもいよいよ明日で終わり。本日は午後から妻の「子宮がん検診」に出かけることになっていたので、お昼には家族でくら寿司へ。7月の頭以来、これでこの夏4回目のくら寿司ですが、最近のお気に入り「炙りフェア」がまだ継続されていたので、こちらを中心に堪能してまいりました。
ほんのりとバーナーで炙られたサーモンやホタテは、独特の香ばしい風味がいい感じで、今後もぜひレギュラーメニュー化することを願うばかり。あと、普段デザートを食べない私の心を見事動かした「カフェモカプリン」。こちらもずっとあり続けて欲しいメニューです。
ただ、過去のメニューでもっとも私のお気に入りだった「鴨ロース」と「蒸しホタテ」がことごとく姿を消し、復活のきざしもないところをみると、これらのメニューもいずれなくなってしまいそうな予感。
ちなみに今気づきましたが、もう100回以上通ってる?くら寿司だけど、まぐろ…って1回も食べたことがないかも…。(笑)もちろんお寿司では、まぐろも大好きなネタの1つなんですが、やっぱりここではとにかくサーモン系一筋なので…。(笑)
ということで本日は長男の9皿+アイスクリームが、家族内皿数1位でした。

湖の入り口

2009-08-23 18:52:58 | Quatre Furniture

今日は小学校の愛校作業日。朝の8時代には学校に集合…ということで、6年生の長男と、子供会役員の妻が早朝から出かけていきました。去年は私が参加したこの愛校作業ですが、約3時間の清掃作業ということで、ほぼ午前中がつぶれてしまうため、夏休み最後の日曜日ですが、残念ながらその後のお出かけは不可能。太陽の下、除草作業に従事してきた妻の仕事を少しでも減らそうと、家中の掃除機をかけておいたら、案の定、妻は帰ってきてから大喜びしてくれました。
午後からはいつも通り息子たちが、近所の仲間たちと外で楽しく遊び始めたので、妻は読書、私はオンラインのモンハン3を堪能。
夕方にはとても涼しくなったので、妻の「とっても気持ちがいいから、散歩に行こう~☆」という誘いにのって、家族揃って湖の入り江沿いの爽やかな道を歩いて、湖の入り口まで夕暮れのお散歩。入り江の入り口になっているこの橋は湖岸道路ですが、その下からのぞむ湖の対岸の街が、ここならではの景色。たまたまこうして散歩に出たおかげで、ケロティのエサの新たな採取ポイントも発見出来たし、とても清々しい散歩タイムでした。

ベリオ装備

2009-08-22 17:20:35 | Quatre Game

本日は連日のお仕事リードにより「見事勝ち得た完全なる休日」なのですが、残念ながら妻の子供会のミーティングのため、お出かけ等は出来ず、基本的にはウチで過ごす一日となりました。妻が午後から2時間ほど留守にすると、息子たちは斜め向かいの兄妹と一緒に外に遊びに出たっきり、ずっと楽しそうな声をオモテに響かせながら、5時間近く経過した今も、一向に疲れる気配なく今も外ではしゃいでます。(笑)ホントにこの4人は気が合うみたいで、時間があればいくらでも仲良く遊んでいます。こんなに楽しい仲間がいつもすぐ側にいてくれるのは、息子たちにとって、本当に本当に幸せなことです。

さて妻も子供たちもいない、休日のリビングルーム。もう私がやることといったらモンハン3しかないでしょう。(笑)まずはここ連日の「街通い」でおざなりになっていた村クエストに復帰。長らくほったらかしてあったウラガンキンのクエストに初チャレンジしてみたら、結構早い時間でクリア出来てしまい、早くもオフラインクエストの最終回!?っぽい「モガの村をすくえ!」という緊急クエストが登場しました。長男がわずか数日でベリオロス討伐も終了して、すぐ私の背後まで近づいてきている(笑)ので、一気にナバルデウスもクリアしてみたいところですが、こんなに早く村クエが全て終わっちゃうのも寂しいので、もう少しもったいぶることにします。(笑)
村クエではほぼやることがなくなってしまったので、今度は街に移動して同じくらいのハンターランクの人がいる酒場へ。☆3の残りクエストも僅かですが、女ハンター3人と男ハンター1人のチームで、ディアブロス、リオレウス、ウラガンキン2回の計4つのクエストを楽しんできました。☆2のクエストなら手持ちの回復薬を使わず、支給品の応急薬3つだけで充分クリア出来ましたが、☆3では(特にウラガンキン)では、久々に回復薬グレートを5つ以上使用する闘いをしいられることに…。でも、やっぱり街は楽しい!! 

今日の写真はラギア装備と併用で使っている最近のお気に入り「ベリオ装備」。前作のキリン装備に似たセクシーな風貌です☆
先日、村クエのベリオロスを6回連続で討伐して強引に作ったのですが、スロットが4つしかないのが弱点。スロットが9つもあって、スキル「体力+50」が発動しているラギア装備の方が実際には出番が多いのですが、ホットドリンクいらずとランナースキルはとても便利なので、凍土では大活躍です。モガの森のドスジャギィを僅か10秒以内で倒せてしまう、リオレウスの素材で作った火属性の太刀「飛竜刀・双火」との組み合わせで、ベリオロスやキギネブラの討伐が格段に楽になりました。前回のキリン装備同様、白っぽいこの装備は、黒人女ハンターの肌の色をより引き立たせてくれています。

本のためのポーチ

2009-08-21 20:53:20 | Quatre Boutique

乙女座の星占いの仕事運が良いこともあってか、本日は大きな4件のお仕事の納品日だったにも関わらず、次の納品ラッシュに向けての作業も、実に効率良く進めることが出来ました。この調子なら、残り少ない夏休み、カングーも帰ってきたことだし、息子たちをプールにくらいなら連れて行ってやれるぞ!!…と思っていたら、今度は妻の方の子供会の急用が入ってしまい、明日から三日間はどこにも出かけられない…という状況に…。今年の夏休みは、春のインフルエンザによる1週間の休校期間分の日数が差し引かれて短いので、とうとうもう遊びに行く日がなくなってしまいました。
ということで、本日は仕事を早めに切り上げて、夕方から岩床さんとオンラインのモンハンを。昨夜村クエのベリオロスを強引に6匹討伐して作った「ベリオ装備」とリオレウスの太刀「飛龍刀-双火」で、様々なクエストに出てきました。

本日の写真は、創作意欲爆発中の妻が、昨日私のために作ってくれた「デジカメケース」の前に制作した、文庫本がぴったり収まるサイズの「本のためのポーチ」。読書家の妻らしいアイデアです。こちらは、少し前にルルコレカのhitomiさんが、妻のためにセレクトしてプレゼントして下さった可愛い生地と、鳥のカタチのボタンを使用したキュートなアイテム。生地の状態のままでもかなり魅力的でしたが、こうしてカタチになると、さらに可愛さに「命が吹き込まれた」感じがして、愛着が湧いてきますね。

デジカメケース

2009-08-20 17:51:59 | Quatre Boutique

今日は仕事が一段落した午後、シフォンとマロンのワクチン接種のため、家族揃ってねこたの主治医のサンバゆり先生のクリニックに出かけてきました。家族揃って心配していた「マロンのぽっちゃり度」と「シフォンのほっそり度」は特に気にするレベルでもないということがわかり、みんなでひと安心。先生とお会いするのはちょっと久々でしたが、お言葉の中に「ねこたくんだっこ」等、ねこたの存在を忘れない懐かしくも嬉しい語句が飛び出したりして、相変わらず飼い主の私達にもとても心地の良い時間を与えてくださる素敵な先生でした。
先生の元にいるシフォンとマロンの姉妹のもみじちゃんにも久々に会うことが出来て、息子たちもハイテンション。ただ、当の姉妹たちは顔をあわせる度に「シャー」と威嚇しあってました。(笑)
夕方には約10日間入院していたカングーも我が家に帰還。結局、発電機の取り替えでした。

ところで今日の写真は、最近また創作意欲湧き出し中の妻が、本日私のためにこっそりと作ってくれた、手作りのデジカメケース。とっても可愛い生地の組み合わせで、200%私好みの仕上がり。写真でお見せ出来ないのが残念なくらい、内布にも可愛いドットの模様が入っていて、ちゃんと外布と内布の間には綿が仕込まれて、精密機器であるデジカメを守ってくれる仕様になっています。何より、私に気づかれないようにこっそりと作って、可愛いラッピングまでして、仕事中の私の背後にニヤニヤしながらやってきて手渡してくれる…その妻の行動自体が可愛すぎます。(笑)

緊急クエスト

2009-08-19 17:40:07 | Quatre Game

毎晩仕事の後に「オンラインのモンハン3…」という日々が続いています。最初は見知らぬ人と一緒にクエストに出ることに、多少の抵抗がありましたが、始めてみればその楽しさにすっかりハマり、ここ数日で沢山のフレンドが出来るほどになりました。
なので最近では、wiiの電源を入れて最初に選ぶ拠点は、まず「街へ」に。これまで一緒に狩りをしたフレンドがまだオンラインに来ていなくても、グループボードから自分と同じくらいのハンターランクの人達が集まっている街を選び、酒場にGO。
2~3人のところを選べば、すぐに意気投合してクエストへ!!…というパターンになるので、毎晩軽く6~8クエストを楽しむことが出来ます。
ちなみに私は基本的には自らクエストを受注せず、仲間の貼ったクエストにひたすら参加するタイプなのですが、緊急クエストの時だけは話が別。☆3へ上がる緊急クエストは「ラギアクルス」で、この2~3日間、3~4人の仲間たちのこの緊急クエストに参加してサポートしてきましたが、昨夜は新しくフレンドになった男ハンターさんのこのクエストに参加した後、2日前にフレンドになった女ハンターさんのそれもサポートし、最後の最後に自分の分もお願いして、計3回ラギアを討伐して、めでたくみんな揃って☆3に上がることが出来ました。
ちなみにオンラインを始めてから数日、今のところまだオンラインでは一度も力尽きたことがない私ですが、☆3のクエストにはさらに強力なモンスターが多いので、いつまでその記録を守り続けられるかどうか…。あと、あまりにオンラインが楽しすぎて、ベリオロスを倒して以来、村クエの方に行ってないので、始めてわずか数日間であっさりとラギアを倒した長男に、今にも追いつかれそうです。(笑)

今日の写真はリラックスタイムのシフォンとマロン。今日の内容とは全く関係ありません。(笑)


イラストに登場する本

2009-08-18 17:52:46 | Quatre Illustration

お盆前には絶望的に思えた脅威の仕事量も、持ち前の綿密なスケジュール調整と、我ながら華麗ともいえるオンオフの切り替えと集中力で、実にいい感じで進行しながら少しずつ軽くなってきました。
「普通なら3ヶ月ほどかけて手掛けるような仕事量を1ヶ月で…」と、スタートした当初は、精神的にも気持ちが「激重」でしたが、やはり18年近くフリーでやり続けてきた自分を信じて頑張ってきたら、不可能も可能になるものですね。
例年通り、旅行にこそ出かけられませんでしたが、懐かしいお友達とお話する時間や、家族とビーチでゆっくりと過ごす時間もとれたし、この緊急状況の中にしては、充分充実したお盆だったといえるかも…。ただ、10数年間一度も欠かすことなく毎年通い続けた、我が家の夏の恒例行事である「五条坂の陶器市」と「下鴨神社の古本市」に、初めて行くことが出来なかったのは、とても残念なことでした。それだけ今年の夏の仕事量は尋常ではなかったということですね。

今日の写真は、現在制作しているいくつものお仕事の中のひとつの一部分。私のイラストの中に登場する本って、もちろんクライアントからの指示があるワケではなく、私自身がそのイラストの雰囲気にあわせて、こだわりを加味する部分でもあるのですが、実はこの作業がホントに楽しくて、まぁ言ってみれば、クライアント側はそこまでは要求されてないのに、私が勝手に手間をかけている部分(笑)ということになります。こういう部分をもっと削ったら、脅威の仕事量の時でもほんの少し時間を短縮することがいくらでも可能なのですが、こういう「ささやかなこだわり」の部分こそが、私のイラストの「らしさ」でもあり、イラストの世界観に奥行きを与える大切な要素なので、これからもこのスタンスは変わらないでしょう。
ちなみにこの本の元ネタは、これまでにこのブログに登場した本でもあるので、興味のある方は探してみて下さい。(笑)

ビーチボール

2009-08-17 16:54:14 | Quatre Favorite Spot

今年の夏は仕事が忙しすぎて、旅行はおろか息子たちをプールにさえ連れて行ってやれないような有様が続いていましたが、連日の集中で少なくとも仕事自体は充分な進行状態を保っているので、この感じならなんとか夏休み中に、少しくらいどこかに出かけられそうな雰囲気になってきました。
ただ残念なことに、愛車のカングーが修理でまだまだ不在のため、代車では遠出出来ないという、非常にはがゆい状態に悩まされることに…。そこで妻が出してくれたナイスなアイデアが、ウチからクルマで5分のビーチでの湖水浴プラン。
ということで本日は半日オフを決行して、家族と浜辺で過ごしてきました。まだまだ夏ムードで、水着姿の若い人達で賑やかな、お馴染みの近場のビーチ。終始水遊びに夢中の息子たち、ビーチボールではしゃぐ妻、椰子の木の木陰のレジャーシートでのんびりする私。ウチから5分の場所ですが、他府県の人達がわざわざ訪れるようなこのビーチは、相変わらず実にリゾートムードの高い場所でした。私以外の3人はかなり日焼けするくらいに楽しんでくれて、とても充実のオフでした。

現在、「仕事→深夜のネットモンハン」の繰り返しの日々な私ですが、久々に太陽の下に出た一日となりました。ちなみに毎晩ネットを楽しんでいるモンハン3ですが、見知らぬハンター達との交流にもすっかり慣れて、昨夜も10人がひしめき合う酒場で、いろんな組み合わせの多くのフレンドと一緒に、☆2のクエストを10クエスト近く楽しみました。特に3回出かけたジエン・モーランのクエストは、クリアする度にハンター間の結束が強まり、今回もまた気の合う女ハンターさんと巡り会うことが出来ました。オフラインの方はいよいよウラガンキンです。