goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコマタ☆パラダイス

徒然ゑ日記です

みうらさんのいやげもの

2014-05-01 | すきなものいろいろ
先日「国宝みうらじゅん いやげ物展」の物販で買った、「とび太くん」のクリアファイルでモチベーションをあげています。
苦手な講義のお仕事もこれで乗りきりました。

テングー(天狗の顔をしたペンギン…ピ○グー似)の人形も買えば良かった。
給料日だったにもかかわらず1000円に躊躇してポストカードに収まった私は弱虫でした。
修行して出直し、いつかまた札幌で開催される際には、とび太くんの看板すら迷わず買えるくらいの強者に成長したく思います。
…あれ、いくらだったんだろう?


クマつれてきた

2010-12-16 | すきなものいろいろ


札幌で活動されている人形作家「ReguRegu」
の作品が手に入るとのことで
雑貨屋「孵(かえる)」で、クロクマちゃんストラップを購入。

ひとつひとつ手作りのフェルト人形
ちょっとオトボケな顔立ち、
お腹やお尻のフォルムもたまりません。

この子、どうやら最後の一匹だったようで
お店の方が別れを惜しんでいたのが
なんだかわかる気がしました。

レグレグさんたち(二人組なので)の
隠れファンなので、
許してね。

レグレグの小磯さんは
十蘭堂というバー(今は無くなちゃったけど)
のマスターで、
何度かお話しているのですが
まだ伝えられずにいます。

いつかカミングアウトしたいです。

とても素敵です!見てみてください!!
ReguRegu HP http://jurando.web.fc2.com/reguregu/works.html




うまそうじゃないけど食べたい

2010-12-08 | すきなものいろいろ
大通公園で開催中の
ミュンヘンクリスマス市に
一度行ってみたくて、
先週散歩がてらに通り抜けました。
ガヤガヤキラキラしています。
美味しそうなソーセージやらホットワインやら
ロースト・アーモンドのいい匂いやら
興味津々。

ドイツといえば、「シュトーレン」
というお菓子が気になります。
でもこれは、そんなに美味しそうに見えないの・・・
きっとモソっとして甘くてなんともいえない味だと思うの(あくまで想像)
でも食べてみたいの。
そういうのってありませんか?

親戚の家でいただいた「ミンス・パイ」って
イギリスの伝統菓子も
甘~~くて、「激美味か?」と言われたら
決してそうではないんだけど
時々食べたくなる。

両方ともクリスマスのお菓子ですね。


公園にもツリー
今年が終わる。

おもわず掴んで走る

2010-12-08 | すきなものいろいろ
去年の手袋に穴があいたので・・・
(正確に言うと、しばらく母に貸していたら
「あーあれ?破れたから捨てたわ。」と言われた・・・・・・・。)
つい先日衝動買いした手袋が早速役に立ちます。



ネコのアップリケにねずみの刺繍。
つかんでそのままレジへ直行。

もひとつ、さいきんの買い物
手塚治虫文庫全集を求めて書店へ。

「ふしぎな少年」
さすがジュンク堂、ありました。
これから読みます。

そうそう、某図書館に行くと
手塚マンガがミッチリ!の棚が新設されてます。
胸が躍ります。

いろんないろいろ

2010-07-27 | すきなものいろいろ
文房具、好きです。
鉛筆、消しゴム、
ペン、定規、画材、製図用具

大丸セントラルの2階とか
胸が躍ります。
支出を控えるために
自粛してますけど。

で、
絵を描くときに使うのは
色鉛筆が気に入っているんです。

なぜなら・・・後片付けが楽だから。

チマチマチマとグラデーションで
背景を塗ったりするのも。


FABER-CASTELL
芯が柔らかくて使い心地よいです
60色もありながら
なぜか肌色と水色が無いの!
あるだろ、ふつう。

こちらも併用

子供の頃に使っていたもの、いまだ現役。

そのうち手に持ってるやつ、
Penmateというメーカーで
たしかはじめて親に買ってもらったもの。
とても発色が良くて
こんなに短くなってしまった今、
大事に大事に使っています。
同じのがほしくて探したけど、売ってない。

物持ちはけっこう良いほうなのです。

ママは

2010-05-20 | すきなものいろいろ
お料理中。


パルコでムーミン・コレクションをやっていました。
たまたま用事があって行ったんだけど、
ウインドゥ越しに・・・
まんまと吸い込まれました。

ちっちゃいタイルを衝動買い。


タイルの感触って良いよな。
ビー玉とかサイコロとかも、何個かワシッと掴んで遊ぶの好きです。
音も良い。

なんだか今週はミッチリです。

はまる

2010-03-04 | すきなものいろいろ

麻布十番の豆源という
豆菓子屋さんで買った
南京糖。
ようは、落花生に砂糖をまぶしてあるだけ。
甘さがちょうど良くてクセになる味。

豆好きなんで、豆源はだいすきです。
帰りの荷物が重くなるのがたまにきず。

美味しい豆屋を知っていたら
教えてくらさい。

麻布十番といえば

泳げたいやきくん。です。
焼きたてをぱくり。
熱っつかった。

豆祭り。

防乾の友。

2009-12-22 | すきなものいろいろ
本格的冬到来とともに
本格乾燥の季節。

ときに軽く悲鳴をあげたくなるほど
肌がカッサカサになります。

ここ数ヶ月、頼みの綱にしているのが
こちら



馬油です。
洗顔後のほかにも
「ヤバっ!」と思ったときは
顔に湿布のごとく塗ります。
昨日も乾燥がひどかったんだけど、
こまめに塗っていたら
今朝は、わりかしチュルチュルになりました。

隣のは
椿油です。
これは洗髪後に髪にほんの少しつけて
ブラッシングします。
ほんの少しね。

スグレモノです。
しかもリーズナブルっ!

いただきものの、
マークスアンドウェブのマッサージオイルと
ロクシタンのハンドクリーム


マークスアンドウェブは
バスソルト、シャンプー、
クレンジング、洗顔石鹸、
ハンドクリーム、保湿ジェルなど
普段愛用しています。
香りがいいし、余計なものが入ってないから。

このロクシタンのも試してみたけど、
オオッ!!効果ありです。
リピートするかも。

肌がかさついていると、恐怖に似た
焦燥感を覚えます。そんなお年頃。

効果ありなスキンケア、
教えてくださいませな!

チェブくん

2009-11-10 | すきなものいろいろ
チェブです。


ずうっと昔、某楽器店のセールで
黄色がかわいくて衝動買い。

久々にアンプに通すと
変なノイズがズーピー鳴るので
病院に連れていきました。
円山にある工房へ

「ジャックとスイッチがダメになってますね」
というわけで緊急手術。

メカにはからっきし弱いけど、
工具とか、見るのは好き。
手元を凝視。

「めずらしいメーカーですね」
フジゲンというところで作られたものらしいけど
今はもう生産されていない。

すっかり治って弦も張り替えてもらって
ひと安心。

工房の方が試しに弾いてくれたら
「!!」
私のときとぜんっぜん音が違う。
以前ちょびっとバンドやってちょびっと練習しましたが、
ぜんぜん弾けない。
ちょびっとしかやらないから出来ないんですけどっ。
弾く人によってこうも変わるのが楽器の不思議。

わたしのところに来てしまって
不憫なチェブ。

因みに本名は:Heartfield RR

友達とまたバンドやりましょってことになったので
ヨロシクネ。
ちょっとは上達できるかしらん?