goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコマタ☆パラダイス

徒然ゑ日記です

ニャオル

2014-09-25 | 観てきたのいろいろ
予想どおり、バンドトモフスキー!
楽しかったですよ。

サード・クラスさんの、耳がキンキンしない
演奏と、ピーズとはまた違う、見守るハル兄さん、
トモフ氏の、否定することで肯定する
なんていうか、もうそれで人生変わるって年ではないけど
コトバがおもしろいね、
ライブ中でもついつい聞いてしまう。
するとトモフ氏に
もりあげろよ~、ちやほやしてくれなきゃもう来ない、
とおこられる。
ちやほやしますともこころより。

欲しかったニャオル!ゲット!
黄色だった。

きっと本当の言葉だからだと思う

2013-03-10 | 観てきたのいろいろ
「KAZUYA~世界一売れないミュージシャン~」
なんとせつない、衝撃的なタイトル…と思いきや、KAZUYA?
え?あの、カズヤさん?と思ったらそのまさかだった。

その昔(遠い目…)よく、ほんとによく、ベッシーホールなどライブハウスに足を運んでいたころ、PHOOLはいつもトリで大御所というイメージで、
かっこよかったし、気軽に声などかけられる存在ではなかったのだけど、
一度お話する機会があると、次会ったときには気さくに挨拶してくれたり、
ほんと今思うととても人懐っこい方なのだな。
「オアシスがかっこいいよ」と教えてくれたのもカズヤさんだった。
今も覚えていてくれていたらやっぱり
「おお久しぶりだなー元気かぁ?」と言ってくれると思う。

むしょうに懐かしくなって、昨日のこと。蠍座へ。
階段を降りていくと
ロビーが人でごった返していた。びっくり。
観られないかも…とどきどきしながら並んでいたら、
通路に補助席を出してくれた。満員!
何年ぶりかに画面で観たカズヤさんは、あの頃とまったくイメージが変わっていないな。

ずいぶん前に観た「たまの映画」でも感じたけど、
自分に正直にしかなれないひとが、とてもいとおしい。
世の中からはたぶん「成功」にカテゴライズされないだろうけど。
なんだかとても、心にひっかかっている。
きっと、今日聞いたカズヤさんの言葉は
私のなかでぐるぐるまわる。

いやーでも、
「会場のあちこちで笑いがおこる」って…
私も笑ったけど。
いや、笑ってよいのだ。愛があるなら。


蠍座にて11日(明日!)までですって。



おもしろかった…

2013-01-31 | 観てきたのいろいろ
先週のこと。

ブランキージェットシティ
VANISHING POINT
ずいぶん前に誘われてチケット予約して観にいきました。
前情報無く普通に気楽に懐かしもうと思って行ったけど、うーむ。真剣に見てしまった。
バンドの波長がうまくいってる時、歯車がずれちゃう時、何が違うんだと?それでも幕は開く。
もがく3人がいとおしくもあり、こういう感覚、踊っていてもあるんだよな、とか。
予想外に(言い方変だけど)唸る内容でした。
場内シーーンとしてた。

テレビなどでやる機会あったら誰か感想聞かせてください。

12月30日

2012-12-30 | 観てきたのいろいろ

今年最後のお出かけ、ギャラリー犬養にて、ReguReguのうさぎ展。
鳥のようなウサギや、ウサギのような植物、ウサギのようなヒトなのか?ヒトのようなウサギなのか?
一体一体話しかけたくなります。
清らか。

別室で開催していた、すが文彦さんの個展もびっくりするほど緻密で奥行き深く、絵の中に吸い込まれそうになりました。

カフェスペースにて揚げてないピロシキとコーヒー。木の床やテーブルの感触が心地良くてのんびりしたかったけど、今日は最終日で映画イベントもあったので、お客さんでいっぱいになってきた。しばし暖まって後にしました。

ホルマリンに漬かってスヤスヤ眠る真っ白ツノウサギが好きだったなぁ。また会いに行きたい。

明日は大晦日ですね。あっという間だな。

初冬の釧路へ行ってみた

2012-11-30 | 観てきたのいろいろ


先々週のことですが、釧路に行ってきました。
コンドルズの公演が今年の北海道は中標津・釧路のみということで、久々に足をのばしてみました。


残念ながら来られなかったメンバーの方もいて、キャストも今回ならでは。まさかの配役なんかもあったりして(まさかあのシーンで近藤さんが…!とかね)ちょっとしたお得感を味わってもらおうと、逆手に取るところなんかがニクい。

舞台も一期一会なんだと改めて思うとともに、だからこそステージと客席の空気が化学反応を起こす時、なんだか特別なものを見た感覚になります。

うんと奇跡を起こしてほしい。そして、そんな舞台人になれたらなぁ思います。

まぶしいひとたち

2012-10-26 | 観てきたのいろいろ
先週、コンカリーニョにて。
「コンドルズ独立機動部隊~暁~」

念願の暁。札幌に来てくれるなんて!

圧倒的ダンスにリズムパフォーマンス、ストーリーがあるようなないような、詩のようにも聴こえるセリフ、シリアスかと思いきや笑わせる。意味合いなど考えこむ隙はありません。
コンドルズがいい意味でとっちらかったイメージなのに対して、暁はきちんと組込まれている印象で、また違ったおもしろさ。

終演直後、衣装のままロビーにて、ひとりひとり気さくに丁寧に応じてくれました。
形態は違っても変わらず。
こんな形で「ありがとう」と言い合える場がすてきだなと思います。

…なんて余裕っぽく書いてますが、実際はもう、しばらく手の震えが止まりませんでした。
エネルギー全開で来てくれる彼らがとても眩しい。

ライジングサンからごきげんよう 続

2012-08-19 | 観てきたのいろいろ
2日目

渋滞…2時頃やっと到着。しかも昨日がんばっちゃったから眠い…テントで昼寝。わざわざ波も山も無い草むらで外寝。テントに居てもライブの音が延延と聞こえてくる。暢気にやらないと持たないのだ。

夕方になってやっと体力復活。もう日が傾いてる。むくっと起き上がり、活動開始。
20分ほどザクザク歩いて
☆フィッシュマンズ→会場外まで人が溢れ入れず。夕焼けがきれい。外でモニターを見ながらのんびり。郁子さんは妖精みたい。次への移動のため♪いかれたBabyが聞けなかった。演ったよね~きっと…。
☆二人ピーズ→一昨年の一人ピーズがすごく良かったので、気合い入れて30分前から場所取り、ビールを買う。オリンピック見ながら待ってると、はるとあびさんユルッと登場。ふたりだとはる氏が楽しそう。途中あびさんが顔あげて「わぁこんなにお客さんいる」振り返るとずっと向こうまで人だかりができてた。早く来て良かった。変わらず平和。やっぱりいい。しあわせ。
☆the day→仲井戸麗市×中村達也の新バンド。キヨシロウへのオマージュのようにも感じた。ジンワリ。何時になっても涙腺壊れたままでした。チャボは変わらず、すてきだな、中村氏はカリスマだな、とやっぱり思う。Superflyが歌う♪スローバラードに皆絶句。凄すぎます。
☆N'夙川BOYS→バンド名読めなかったけど…通りがかりに覗いてみる。最後の一曲しか聞けず。おもしろそうだった。ちゃんと見たい。
☆MO'SOME TONEBENDER→大音量。スピーカー前に居て全部がぐあんぐあん回ってせいか、あんましよく聞き取れなかったなぁ。私には若すぎるのかしらん?わかりやすいのが好きな昭和の女です。会場は白熱大盛況。
☆Theピーズ→モーサムが終わって引き潮の如く人が捌けたので一瞬不安になる。そんなはずがあるか。結局は満員になったみたい。みんなノンビリしてるのね。始まっても押し寄せることなく、自分のスペースを維持してマイペース。そこが良い。言うことなし。はる氏もレポで書いてたけど、夢の中のような空間。生きのばし、絵描き、グライダー、焼めし、実験4号、挙げたらきりがない。「ピーズは間違いない」とは先述カッコイイ客の名言。今日もいいライブでした。

限界なのでもう帰ると全員一致。
サンステージではトリの☆エレカシ。
朝焼けと♪悲しみの果てを背に、また余韻に浸りながら撤収。
ああ良かった…ガリガリ君じゃなくて(笑)

今年もなんとか無事帰宅。シャワー入って仮眠して出勤。何事も無かったかのように仕事しましたよ。案外あっさりと日常のはじまり。

また来年?なんだかんだで?
ふぃ~~しんど…
まぁとりあえずごきげんようだわ、石狩。


終わり。

ライジングサンからごきげんよう

2012-08-19 | 観てきたのいろいろ
毎年腰が上がらないと言いつつ、今年もライジングサンです。
もはや固定メンバーとなった4名。4人いると心強い、着いてしまえば帰るまで自由。気兼ねなく動ける仲間だと思ってます。中には東京から毎年参戦する猛者も。
彼女はライブに挑む姿が実にかっこいい!カッコイイ観客、なのです。
毎年記録更新される
「テント設営&撤収タイム」が4人の結束の強さを物語っています(笑)

着くなり荷物放り投げてビール売場へ。まずは乾杯。
サクっとテント組み立ててボンヤリしているうちに開演。
風に乗って♪虹が聞こえてきた。フジファブリック。数年前寒くてテントの中で聞いて次の機会にと思っていたけど、もう志村さんを見ることは出来なくなってしまいました。急いでサンステージに向かう。

☆フジファブリック→切なかった。がんばってるんだなと素直に思う。ボーカル良かった。
☆Perfume→可愛いですねぇ。生身なのにバーチャル。お人形みたい。実はPVとか好きでよく見てます。あの踊りもコンテンポラリーなのだそう。

☆斉藤和義→初見。飄々。どこかエロチックね。マニッシュボーイズも見に行きたし。

☆The TRAVELLERS with NAOYUKI FUJII→いや~すばらしいっ。exEGO-WRAPPIN'のドラムさんもすばらしい。
☆THE GOLDEN WET FINGERS→かっこよくてびっくりした。ミッシェル臭がして私は嬉しい。中村達也氏、狂気じみてるというか神がかってるというか…。
映画「赤い季節」に出てくる架空バンドなのですと。見に行こう。

1日目はこれにて撤収。私にしては欲張った方。
余韻に浸りながらの帰り道、EARTHテントからガンガン響いてくる☆電気グルーヴの
「あれ?君ガリガリ君?ガリガリくーん!ガリガリくーん♪」に4人ともすっかり脳内を塗り替えられ、みんなでガリガリ君を口ずさみながら家路につきましたとさ。電気おそるべし。


つづく。

全力は好き

2012-05-30 | 観てきたのいろいろ
ぱっとしない天気が続く中、5月が終わろうとしています。
新しい仕事を頑張ったり、治らない風邪と格闘したり、リハーサルに行ったりして過ごしています。

そんな中、観てきました
バンドトモフ・ワンマン。コロニーにて。

なぜ今まで体験しなかったのだ?と悔やまれる。楽しい時間でした。
歌う46歳、全力。すてきです。
すかしてない、ニンゲンくさいの、好きです。

今回はお財布の紐を緩めずして帰ってこようと思っていたけど、無理無理。
終演後速攻物販コーナーへ。
さっき聴いた黒猫ソックスの歌がいとおしくて、新譜購入。
で、やっぱり猫Tシャツも買ってしまう。嗚呼このネコさん…かなりタイプなのだわ。
隣に並んでた友達Yクンとお揃い。いつかペアルックになるかもです。

きみの前でならコートを脱ごう

2012-03-13 | 観てきたのいろいろ
一昨日のこと
まさかのチケット売り切れで
諦めていたTheピーズのライブ
前日の夜に突然、友達からお誘いの電話が来て
観に行くことができました。
運良すぎる急展開に電話口でしばし絶句

あまりにユル楽しくて
凝り固まっていたところが
いつのまにやらじんわりとほぐれて融けていく。
フロアもあんまりギラギラしていなくて
其々が楽しんでいる雰囲気
(若くない、せいもあると思うけど)
いいんだよな。
しみじみ「たのしいね」
雪解けにピーズ
ありがとう

実際脱ぐには早い
北国の3月なのですが
それでも
お日さまの方向が判るくらいの
季節になってきました



25周年ですって
祝っ!!