goo blog サービス終了のお知らせ 

ネコマタ☆パラダイス

徒然ゑ日記です

春だけど・・秋猫

2009-03-14 | 絵つき日記
友達の結婚のお祝いに
仲間うちで企画したライブです。



かなり昔のことで、懐かしのバンド名も。
500円でこのラインナップは贅沢~!!

フライヤーとチケットを作りました。


「銭ゲバ」最終回。
怪演 松山ケンイチ。

最後の風太郎の趣旨説明は いらなかったズラ。

どうせなら
「あーあ・・とことんやっちゃったね」
的に終わってほしかった。

原作、書店で手にとっては迷ってたけど・・
読もうかな。

帰還

2009-02-22 | 絵つき日記
退院いたしました!

病院でたらもう春はすぐそこ!
なんて期待してたけど・・
よりにもよって大雪かいっ

これから自宅療養+リハビリざます。
まずは外出できるようになることです。

きのうほんの5メートルくらい雪道あるいても
かなり緊張しました。


2月はじめに受けたワークショップのことが
近藤良平さんのブログに載っていました。
こんな風景、まさにこんな気持ちでした。

治ったアカツキにはまた。きっと。

ただいま~

案外クールなのね・・・



けぼけぼともちもち

2009-02-20 | 絵つき日記
病院は6時起床なんで、朝はNHKで「からだであそぼ」を見て朝食たべてます。

近藤良平さんの「かもしれないたいそう」をやったら今日は当たり。

ピタゴラスイッチや、寄席など、けっこう面白い。

「えいごであそぼ」も久々に見た。
これにでてくるキャラクターが、ひとりが綿菓子みたいで、ひとりが綿ゴミみたい(誉めてます)かわいい。

そして、やたらダンスが上手い。着ぐるみなのにこのリズム感。

タダモノではないな、ケボとモッチ(たしかそんな名前)

エンドロール見たら、なんと振付けが
井手茂太さんでした。
コンテンポラリーダンスでは有名なイデビアンクルーの方です。

コンテンポラリーダンスが教育番組に進出してるなぁ。
康本雅子さんも出ないかな~。

四角い空

2009-02-17 | 絵つき日記
前から痛めていた膝を捻ってしまい、昨日手術しました。
ダンス企画の営業も進み始めた最中、
こんな状態です。

むむぅ…

たまたまメールがきた方などにはお知らせしましたが、励ましの言葉をたくさんいただき、太陽から光を浴びるかのように力を貰ってます。

アリガトウ、アリガトウ。

それにしても四角い空だわ~

今朝はハナレグミで永積さんに癒され、
夕方は初リハビリを終え、点滴しながらoasis。
3日後にはTheピーズが聴けるくらい回復する予定ざんす☆

イソップものがたりの

2009-02-08 | 絵つき日記

何年も前ですが、
以前お世話になっていたダンススタジオの公演のパンフレットで
絵をかかせていただきました。

パンフはモノクロですが。

お題はイソップ物語

このなかに
「キツネとツル」
「北風と太陽」
「かえるのおなか」
「ウザギとカメ」
「金の斧銀の斧」
「狼と羊飼い」
の物語がかくれてます。

わかりますかねー?

イソップ物語のダンス。
ちなみにわたしも
出演しましたヨ☆

月夜の散歩

2009-01-26 | 絵つき日記
お休み

暇つぶしに
またもやベーグル作成、
6個作って焼きたてをパクついた後
残りは冷凍して
ついでにスコーンも作ってみました。
スコーンはまだ勝手がわからず、
フカフカのクッキーみたいになりました。

特に料理好きなわけでも実はないんだけど、
粉を捏ねているときの感触とか、
無心になれる時間が好きだったりする。

無心になりすぎて失敗したりする。

冬も半分越しました。
東京行きももう来週。
楽しみだなァ。

今日は新月なんですね。
ある方の「月を見ていますか?」という言葉に、

冬になってからというもの、
足もとばかり見て歩いてるなァ・・と

しんげつに月を思ふ


♪月夜の散歩
http://jp.youtube.com/watch?v=g7HWmGDZGzI

ほしのおうじさま

2009-01-18 | 絵つき日記


10代のころに描いた
星の王子さま

あのころどんなこと考えてたっけ?
なんて思い返してるうちに、

ふと
なんとなく思いたって
描いてみました。



薔薇をおいていくか迷ってるとこ?
薔薇のところへ帰ってきたとこ?

どっちだろねー?

また読みたくなりました。

そこに植わさる

2009-01-15 | 絵つき日記

ダンスはじめでした。
ピラティスはじめも行き逃し、
年末年始長らくほったらかしにしていた身体に
本日鞭打ってまいりました。

腹筋いてェ~。順番間違うし・・。

日々加速してまいりましょう。

高いハードルを「飛ぼう!」
と思ったら、棒高跳びでした。
棒を持ってないと飛べません~。

そんなことがありました。

結果はザンネンでも、かならずそこに何かが植わさっているのです。

ちなみに・・ 
植わさっている→ 知らぬ間に植えられていること
~さる使用例→押ささる 書かさる 食べらさる(笑)これって北海道弁なの?

次いってみよう!
チョーさん、これでいいんですよね。
出来ることからやります。

外は寒いが・・ココロハ

2009-01-08 | 絵つき日記

私の仕事は、主に接客ですが、
「探す」という作業も多々あります。
ご要望によっては「草の根分けてでも」探さなくてはなりません。

今日も、
「今朝のニュースみたいな番組でやっていた、何だかって人が作った何だかってのが、
いやーわかんないんだけどね、探してます」と。
こういう猪突猛進的な方、よく来ます。
できれば、その‘何だか’っての、メモしてきてくださいね。

勘だけを頼りにヒットさせましたところ、
「あー!それそれ!何で判ったの?」とたいへん喜ばれましたが。

感謝されると素直に嬉しいけど
日々なにかを試されている気分です。

まだエンジンかかりません。
シャバの空気が頬にささります。

少しでも日々が楽しくなるために、
あるものをネットで購入しました。
ちょっと贅沢だけどずっとほしくて
何度もお店へ見に行ったり、ネットで眺めたり・・
買っちゃった。ムフ。

はやく届くといいな♪

蟹と対峙す。

2009-01-03 | 絵つき日記

年末にいただいた毛蟹が3杯もあったので
三が日蟹祭りでございました。

まるごと送られてきたので、3日連続で解体作業。
蟹と対峙する面持ち。

指と手のひらが穴だらけ・・傷だらけ。
贅沢なおもいをさせてもらうので
この程度の手負いを伴うのは然るべきでしょう。
TVでは板前さんが軍手はいてやってたわ。
私は武士(もしくは素人)らしく素手で臨みましたので。

日本酒に合いますねー。


今日は姪っ子と弟嫁さんへのプレゼント買いに
近くのショッピング・モールへ。
バーゲンセールの真っ只中。
騒音と人ごみに酔いつつもざくざく品定め。

通路には、もはや限界とばかりにへたり込む男性陣が壁際のオブジェのごとく延々と・・
合掌。

※軍手をはく→北海道弁 北国では手袋は「はく」のです。