goo blog サービス終了のお知らせ 

猫舟神社ーこの夢当る子ちゃん!

猫が大好き!
猫の幸せを祈願し、猫に夢を託して
猫舟神社を作りました。
いろんな夢が当たればいいな!

夢ちゃん、またハゲる

2013-06-17 01:12:18 | 猫とお病気
時々

緑の中で
玄関番中の  お市
緑がきれいです。
あ、お市もね

足萎え夢ちゃん、本日も病院行きをパス。
これで中5日、注射をしてない。
それでも元気

食欲は絶好調
強制食餌のほかに純缶やカニカマを自力で食べたりする
ウンチも定期的に出ている
が…

おしっこが緩くなった。
以前はマッサージしてもなかなか出なかったのに
寝ている間におもらししたりする
寝ても覚めてもおしっこシートは欠かせない

おもらしのせいか、夢ちゃんのお尻のあたりはなんとなく湿っている。
で、夢ちゃんが通った跡はまるで蛇が通った跡のような筋ができるw
一緒に寝てるフーちゃん  おしっこ臭くないの?

それよりも…
夢ちゃんにまたしてもハゲを発見
前回はお尻のあたりに2か所だったけれど
今度は首の後ろ
 

まだ小さいけど、ストレスのせい?
ま、いっぱいあるだろうけどね

涼しい日にでも陶板浴へ行こう。
今度も陶板浴が効いてくれるといいんだけど…

  
コメント

中3日の注射

2013-06-04 00:57:30 | 猫とお病気
6月3日月曜日


梅雨の中休み?
にしちゃ、ちと早いんじゃないの?
でも、気持ちのいい一日だった。

前回、中4日で注射だった夢ちゃん、
今回は中3日に挑戦。

おっしっこもたっぷり出してもらって。
行きは車の中で鳴いていたのに、帰りは静か。
やっぱり出るもんが出ると気持ちいいのか?
本日はウンウンも家でコロコロ、4つも出たし

おなかをマッサーじしてやったら気持ちよさげにウゴウゴ

夢ちゃんはゴロゴロ言わないタイプ。

さっきまで舌を出していたのに

引っ込んじゃった

私もと若芽ちゃんもスリスリ。
久しぶりにマッサージしてやったら・・・
ウゴゴゴ

若芽ちゃんもゴロゴロ言わないタイプ?

それでも恍惚}の表情

ちとこわい?

夢ちゃんがなかなかお引っ越ししないので(うれしいことです)
若芽ちゃんとうららちゃんの健康診断が延び延びになってる。
みんな元気でがんばってくれよーー
コメント

300グラム分のおしっこ!

2013-05-29 01:47:24 | 猫とお病気


ぐずぐずと不安定なお天気。
そのせいか猫舟の体調もいまいち。
熱はないのだがなんとなくだるい。

火曜日は夢ちゃんの注射の日だったのにそれも忘れてしまった
水曜日は病院が休みなので、中4日も注射が空くことになってしまう。
だいじょうぶか?夢ちゃん。
 

すっかり下半身が萎えてしまった夢ちゃん

先日、旅行から帰った後、中2日の病院行きの時、夢ちゃんのおなかはおしっこで?パンパンだった。
病院で先生におしっこを出してもらったら…
前と後ではなんと体重が300グラムも減っていた
おしっこさえ家で上手に出してあげられれば中3日の注射も可能なのにと思っていたが…

なんと猫舟、おしっこ絞りの秘策を発見
今までうまく絞れなかったおしっこが上手に絞り出すことができるようになった
そのせいか今のところ夢ちゃんのおなかがパンパンに張ることもない。
食欲もまあまああるし。
おしっこさえ出てくれれば中4日もなんとかもってくれるだろう。

夢ちゃんへのお土産


これでご飯をはぐはぐ


木曜日の朝までがんばれ
コメント

神の手でおしっこ

2013-04-28 01:16:11 | 猫とお病気


冷たい強風。
しだれ桜も咲き始めたけれどやはり花が少ない。
ソメイヨシノは例年の3割程度の花しか咲かない

夢ちゃん、2日くらいおしっこしてない。
おなかはパンパン。

猫舟がマーサージすれども出ず
急いで病院へ。

先生が膀胱をマッサージすると…
出た
さすがはプロ。
おしっこシートを2度変えるほどたっぷり。
神の手さまさまです

おしっこ前とおしっこ後では体重がなんと200グラムも減った
200グラムもおしっこが詰まってたのか?
このところ体重が以前より増えてる夢ちゃん。
犯人は溜めこんでるおしっことウンチか?

今朝はウンチもちっと出た。
ウンチだけは猫部屋の猫トイレでなければ嫌みたいな夢ちゃん。
後ろ足を引きずりながら自力でトイレへ行ったらしい。
偉いぞ、夢ちゃん

もう少し暖かくなったら日光浴もしようね。
炬燵の中ばかりにいてはクル病になっちゃうよ


去年の今頃はこんなに元気で太っていたのにね
コメント (4)

今日の夢ちゃん

2013-04-23 01:16:19 | 猫とお病気


今日も寒い
昨夜の寒さで椿の新芽が霜にやられて
茶色く変色してしまった
昨日までは青々としていたのに

闘病中の夢ちゃん、今日は一日おきの注射の日だったけど、
注射はパスして陶板浴へ連れて行くことにした。
2日続けての陶板浴は初めて。
2日注射をあけるのも初めて。
昨日陶板浴へ連れて行ったあと、あまりにも気持ちよさそうだったので

おニューのキャリーバック、980円也

上から出し入れできるので足の弱った夢ちゃんにはバッチリ
デニム製でポケットもいっぱいついているのでタオルや
おしっこシーツも入れられる。

すっかり陶板浴に慣れたのかすぐにリラックスの夢ちゃん。

終わりの方で足をマッサージしてやったら気持ちよさそうにのびーをして喉を鳴らしていた。
お水も少しづつだけど3回も飲んだし
帰宅してすぐおしっこも出た

そして…
なんとお鼻が濡れていた

ずっとカリカリに乾いていたのに。

今日は注射に連れて行くけど
明日の休診日は又陶板浴だ
猫舟の打撲にもいいだろうし
一石二鳥だ
保険のお見舞い金が一万ちょっと出るみたいだし

注射の間隔が少しづつでもあけられるといいのだが。
うんちも一週間に一度じゃなくもっと出てほしい。
コメント

夢ちゃんに歩行補助腹巻

2013-04-21 01:15:16 | 猫とお病気


やっと桜が咲き始めたというのに,また冬に逆戻り。
大泉は氷点下だって

炬燵からほとんど出てこなくなった夢ちゃん。
そのせいか後ろ足がすっかり萎えてしまった


それでも時々は炬燵の側においてあるトイレをスルーして
猫部屋にある共有猫トイレへ行こうとする。
気がついたときは猫舟がタオルでつって歩行を補助するのだが…

タオルでは中腰で猫舟の腰がやばそうなので、歩行補助腹巻をつくってみた


中にはプチプチを入れてタオルがよれないようにしてみる。 

これなら夢ちゃんのおなかにくい込まないし、猫舟の腰もOK

方向チェンジも楽々だしね


このところ少し元気がない夢ちゃん。
一日おきに注射、毎日足腰をマーサージしているのだが…
けど、車に乗せると大きな声で鳴く。
鳴けるうちはまだまだ大丈夫か?

今日は陶板浴へ行ってみよう。
最近、陶板浴ではリラックスしてるみたいだし、
猫舟も気持ちいいしね
コメント

フーちゃんとてんとう虫

2013-04-11 01:12:31 | 猫とお病気


春になるとテントウ虫やカメ虫があちこちから現れる。
てんとう虫はがまんできるけど、カメムシの臭いのには鼻が曲がる 

てんとう虫のワンポイント
 二葉です
似合うかしら?
インド猫みたいでしょ

手術してから、夜遊びは少し控えるようになったフーちゃん。
炬燵でも、とても上品に寝ている。
カメムシと一緒にね

お市は今夜もいないけど…

昨日はよく食べ、よく鳴き、よくおしっこしていた夢ちゃん。
今日は、またまたこんな感じ


猫舟は事故の後遺症か肋骨が痛い
くしゃみをしたくなったら鼻をつまんで我慢。
でも、咳ができないのが超つらい
コメント

猫舟、ドクターヘリに乗る!

2013-04-08 15:26:05 | 猫とお病気


4月8日、麻鈴の命日です。
麻鈴  享年1歳
夢ちゃんと同じ所からもらわれて来た麻鈴。
血のつながりはあるのかな?

それにしても昨日の嵐はすごかった!
猫舟の薪小屋は傾き、カイトたちの食事どころも吹き飛ばされ
あちこちで赤松の大木やらが傾いていた。
 傾いた薪小屋

家は無事だったけど
こんな風は初めてです。

その春の嵐の前日の土曜日、猫舟、自動車事故を起こしました。
夢ちゃんを病院へ送って、韮崎まで新しいキャリーバックを買いに行く途中。
四つ角での出会いがしらの接触事故。
猫舟の不注意です
ボーっとしていたのでしょうか、手前の信号で右折すべきところを直進してしまって…
voxyは前と後ろを大破、胸をうった猫舟はドクターヘリで甲府の県立中央病院へ搬送されました。

頭の中では、もし入院となったら夢ちゃんをどうしようかと考えていた。
死に水をとってやれないかもしれないとか、
外猫たちの食事をだれに頼もうかとか…

検査の結果、全治一週間の打撲、
内臓他には異常なしとの診断。
入院せずにすみました。
不幸中の幸い。

初めて経験する救急治療室。
お医者さんも看護師さんもみなさん美男美女でやさしかった。
ヘリの中でも大丈夫ですよと声をかけていただいて。
救急車の救急救命士の方も、相手の車のお兄さんもみんな親切でした。

迎えに来てくださったT夫妻、トヨタメッツのNさん、
大変お世話になりました。

車はたぶん再起不能。
前後がめちゃめちゃで、運転席だけは無傷。
猫たちが守ってくれたのだよと言われました。

こいつらを残してはまだまだ死ねない!


もちろん、8日の梅若能楽堂での仕舞は欠席

これからはもっと運転には注意しよう。
皆様ありがとうございました




コメント (2)

点滴の威力?

2013-04-06 01:49:03 | 猫とお病気


今日も暖かかった。
・・て言うか、暑かった!
夜は足元ストーブだけど

夢ちゃんの点滴2日目。
点滴の威力はすごい!
気分がいいらしく、帰宅後、猫舟の布団の上でリラックス

いつもは炬燵から出てこないのに。

点滴する前はおなかを触ると痛がっていたのに
なでてあげるとウゴゴと気持ちよさそう。

名前を呼ぶと返事もしてくれる

今日は再度の血液検査をした。
肝臓、腎臓の数値は前回からそうひどく変化はしていない。
許容内の数値。
レントゲンや超音波でも異常は見られなかったし。
原因は先生にも???

帰宅後、おしっこもたくさん出た。
まるで栓が取れたよう。

まずは病院でお迎えの時にシャー
帰宅後すぐにトイレでシャ―
その後3回もした
トイレでしゃがみこむこともないし。
しかし、ちょっと出すぎじゃないの?

土曜日、もう一度日帰り点滴をして
日曜日はお留守番。
もちなおしてくれるのはうれしいんだけど・・・
又お財布が軽くなった

夢ちゃんと  握手
指がばっちり開く
 
4月5日は猫舟大好きなにや夫君の命日。
白血病と扁平上皮ガンで若くして逝ったなにやお君。
清明の日だったっけ。
ちゃんとお線香あげたよ。
3月26日、ミンミンの命日も忘れなかったからね。



コメント (4)

猫舟の頭痛!

2013-04-05 01:31:08 | 猫とお病気

暑かった一日。
でも猫舟の住む谷はやっと柳が芽吹いた。
春眠中? お市とりゅー太

ふだん、頭痛にはトンと縁がない猫舟。
なのにこのところ頭がピリピリ痛い。
頭の中ではなく頭の皮一枚下の部分。

先日、確定申告が終わった後、頭のてっぺんの左側が押すと痛かった。
肩こりから来たのだろう。
それが治ったら今度は右側。
頭のてっぺんから首筋にかけても時々ピリピリする。
普段飲まない鎮痛剤飲んでも、あまり効き目はなし。

ストレスか?
ネットで調べたら頭の神経痛みたいなのもあるらしい。
脳外科へ行った方がいいのかもしれないけど、今はそんな暇なし
夢ちゃんで手いっぱいです。

こちらの2匹、人の気も知らんで
ノ―天気
頭痛なんてないんだろうな

夢ちゃん、いよいよ点滴を始めました。
日帰り点滴。

朝、病院へ行った時は体温が36,6度と低かったのに
夕方は37.7度と上がっていた。
痛みもかなり緩和された様子。
触っても唸ることはない。
ただ、後ろ足がもつれてる。
歩行がおぼつかない。
トイレへ行って、そのまましゃがみこんでいるのもあいかわらず。

7日には猫舟、仕舞の会で一日お江戸行き。
それがすむまで、とにかくがんばって欲しい。
痛みが少しでも緩和されますように。
明日も日帰り点滴だ

夢ちゃんより一つ年下の若芽ちゃん
次はおまえか?
コメント

ロト君のほっぺが

2013-04-04 00:54:38 | 猫とお病気


お江戸は春の嵐が暴れまくったらしいけど、猫舟の住む谷は静か。
けれど、下へ下りてみたら、風がかなりきつかった

最近ご無沙汰のロト君。
久しぶりによく見たら…
左のほっぺがプクン。

触ってみるとぷよぷよ。
多分、デッカあたりとバトルして、傷口からバイ菌でも入ったんだろう。

お金がないから自力でなおせよと言い聞かせたら…
適当に破裂?して?膿が出たようだ。
やれやれ、ひどくならなくてよかった。

昔、20歳のトントンが生死をさまよっていたころ、
同じように13歳の茶々のほっぺがプクンとなっていた。
猫のおたふく風邪か?
と、笑ってたら…
なんと扁平上皮がんだった

今回は単なる喧嘩の後遺症のようなので一安心。

夢ちゃんはだんだん注射が効かなくなってきた。
注射の次の日、午前中は爪とぎなどしていたのに
夜は体を触ると痛がる。
自分から食べようともしなくなってしまった。
トイレへ行っても用を足さず、そこから動けないでいる。

今日は猫舟が買い物中、おしっこが間に合わなかったらしくトイレの外にしてあった。
本人はトイレの中で動かずにいて・・・
でも、出てくれただけでもうれしい。  

今日は病院は休診日、陶板浴へ連れて行った。
明日から点滴でも始めるか?
夢ちゃん、いよいよ死に支度?
お財布は痛いけど、痛みだけは取ってあげたい。
点滴で少しでも楽になってくれたらいいのだけど…


おなかが痛い夢ちゃんの上に乗っかるりゅー太とお市。
若い連中は天下泰平です。
コメント

夢ちゃんが消えた!

2013-04-02 00:43:50 | 猫とお病気


薬が切れたのか、夢ちゃんがおなかを触ると又痛がった。
午後からは出かける予定だったので、午前中に病院へ連れて行くことにする。

その前に、珍しく庭に出る夢ちゃん。


お日さまぽかぽか、気持ちよさそうなので
カイトたちのご飯の用意をする間、そのままにしておくことにした。


10分後、寝ているはずの場所に行ってみると…
いない
庭中捜したが姿は見えず
夢ちゃんが消えた

よたよた歩き、朝ごはんもまだ食べてないのでそう遠くへは行ってないはず。
なのに…どこにも姿は見えず。
いったいどこへ行ったんだ
猫は死期を悟ると姿を消すというが…それか

2時間近く探したが見つからず、捜索は中断して、猫舟は河口湖までひとっ走り。
稽古をすませ、大急ぎで5時半ごろ帰宅、再び捜索再開。

昼間は暖かかったけど、夕方はすでに10℃を切っている。
夜にはもっと冷えるだろう。
雨も降るというし、朝から何も食べていない夢ちゃん
今日中に見つからなかったらやばいことになる

探すこと一時間
いた



なんと窯場の傍の破れバケツの中。
窯場は何度も名前を呼びながら探したのに。
返事くらいしろよ、夢ちゃん


煤だらけのゴミだらけ

ゲージに入れて、大急ぎで病院へ駆け込む。
体温37度。ちと低い。

帰宅後、ad缶の強制ご飯。
しばらくしたら気分がよくなったのか、爪とぎをしていた。
痛みも消えたのか?
やれやれ一安心
コメント (4)

何が効いたの?夢ちゃん

2013-03-30 16:42:35 | 猫とお病気


風邪が冷たい。
下界は桜満開だというのに、猫舟の住む谷はまだ冬?
でも、小鳥の声は確実に春だ

夢ちゃん、少しだけど容体が改善されたようだ。

自力で  食べる

吐血は止まったし、名前を呼ぶと返事をする。
 時々炬燵から出てくる。
 朝、台所でご飯を催促。
 おなかを触っても痛がらない。
 ご飯の後、顔を洗った
 のびーもした
  
リラックスして  大あくび

何が効いたの夢ちゃん。

痛み止めや止血剤の注射?
 リンゲルの皮下注射?
 内服のお薬?(2+1)
 ホメオパシー?(3種類)
 それとも陶板浴?
 
おなかさすっても  痛がらない
むしろ、気持ちよさそう

この調子でもっと元気になって欲しい。

まだお水を自力で飲んでるところを見てないし、
おしっこも一日一回かよくて二回?
大の方はずっと見てない
超音波検査では、あんまり詰まってなかったようだけど。
歩き方もよたよただし…

今日はこれから陶板浴へ行ってきます。
皮下注射はお休み。
どちらも一日おきにトライしてみるつもり。
ああ…またしても猫貧乏
コメント

不良娘たちのご帰還

2013-03-29 01:14:10 | 猫とお病気


今夜は久しぶりに夜遊び大好き不良娘、お市と二葉が帰ってきた。

夢ちゃんがくつろいでる上をどすどす歩き回るお市。
夢ちゃんはおなかが痛いんだぞ

一緒に並ぶと血のつながりがないのに、祖母と孫娘に見える

昨日は陶板浴が休みなので病院で輸液を入れてもらった夢ちゃん。
お水をあまり飲まないし、おしっこもあんまり出てない夢ちゃん。
あまり手をかけずに自然に任せようと決意したのだが、
少しでも痛みを取り除いてやりたい思いでつい病院へ行ってしまった猫舟です。

超音波で内臓を診てもらったが…
腹水もたまってないし、おしっこもたまってないようだ。

なぜおなかを痛がるの?
原因は?
肝臓がまだら?どこかで出血してる?
う――――ン…わからん。

それでも吐き気がないのが不思議。

ad缶に薬を混ぜたのを2回と
 
サーモンの刺身2切れを一日3~4回くらい食べる。
大好物のサーモンは時には自力で食べることもある。
ついでにお水ものませて。

夢ちゃんには迷惑かも知れないけど、
がんばろうね!


明日は陶板浴だ

コメント (2)

しっこ、出た!

2013-03-27 00:56:23 | 猫とお病気


昨夜も少し血を吐いた夢ちゃん。
水もあまり飲まないし、おしっこもあんまりしてない感じ。
どうしようかと迷ったが、思い切って陶板浴へ連れて行くことにした。
これが最後になるかもしれない…と、思いつつ。

車の中で少し鳴いたが、元気な時ほどではない。
陶板浴の部屋でもぐったり。
元気な時はうるさく鳴いていたのに。


それでも気持ちはいいのか、さすってやると大きく伸びをした。
2回ほど濡らしたティッシュを絞って水を与える。

家へ帰ってトイレに連れて行ったら
おしっこ、出た!
今のところ今日は血も吐いていない。
気持ち悪いのか、時々口をもぐもぐさせるが
ご飯を吐くことはないので少し安心。

今夜もりゅー太がべったりくっついて寝ている。


その後、お市も合流

若い猫の体温で夢ちゃんを温めておくれ。

が、さっき様子を見に行ったら…
血の跡が
残念
でも昨日より量は少なくなっている。
明日も、夢ちゃんの容体次第で陶板浴へ行ってみよう。

昨日手術したばかりの不良娘・二葉、
朝、出て行ったきりまだ帰ってこない
他の猫は全員帰ってきれいるのに
コメント