goo blog サービス終了のお知らせ 

猫舟神社ーこの夢当る子ちゃん!

猫が大好き!
猫の幸せを祈願し、猫に夢を託して
猫舟神社を作りました。
いろんな夢が当たればいいな!

ちび猫病院へ

2016-05-06 04:31:46 | 猫とお病気


うららかな春の日(下界は初夏?)
猫舟は朝から忙しい。
起きたらすぐにちびたちのご飯とおしっこ

今朝のちび猫たち
 
ホカロンの上でだんごになって寝ていた。

育つかどうか不安だったへその緒付きのちびもたっぷりミルクを飲んでくれて、
しわしわだったおなかも少しづつパンパンになってきた。

大きい子たちよりたくさんミルクを飲むチビたち。
これなら大丈夫。
玉之丞みたいに白猫だといのだけど…
シャム系になりそうな気がする。

動物用哺乳瓶今回2個も持ち込まれたので4個に増えた
でも、誰も哺乳瓶で飲んでくれないのよね。

猫舟が使うのは小さなシリンジ。
こちらのほうが使いやすい。
哺乳瓶はミルクを溶かす時に使う。

ご飯の後、おしりに穴があいているチビぶちを病院へ連れていく。

「カラスに突っつかれたのかもしれないね」と、先生。

傷口から管のようなものを突っ込んで消毒。
すごく痛そうだった
チビぶちはピーピー鳴いて大騒ぎ。
そりゃ痛かろう。
みている猫舟もだったもの…

シリンジのスペアと抗生物質の塗り薬までいただいて
治療費を…無料にしていただいた
ありがとうございました青山先生。
猫舟がんばります

あーーー
でも、手が傷だらけだ。
起きたらチビたちの爪を切らねば



コメント (4)

ニャンの黒いあご

2016-03-04 06:27:56 | 猫とお病気


黒いあごってしってますか?
もし、ニャンの顎が黒くなっていたら…

それは黴(かび)かもしれない…
 
お市の顎に発見。
黒いあごのはしり?

これは煤ではない

これくらいならまだいいが、ひどくなると赤くただれたりする。
昔、大王さまの第一夫人、シャムのマリアがなったことがある。
要は清潔にしてあげること。

二葉の顎は白くてきれい。

どうしてこうなった、お市
グルーミングは欠かさないのに。

黒いあごだなんて…美人がだいなしじゃん
コメント

ニャに?この血だまり!

2016-02-25 04:48:00 | 猫とお病気


昼間、お掃除に屋根裏へ上がったら…
ベッドの上に血だまりが

見事な鮮血
ニャにこれ

普段、うららが寝ている場所。
下の部屋にいたうららを捕まえて口を見るが、出血のあとはなし。

庭へ出て他の猫たちも集めて点検検査。
誰も異常なし

屋根裏へ戻ったら…
いたノラのデッカ

口から血がだーらだら…
すごいお顔に

デッカはノラなので捕まらない。
故に、病院へは連れて行けない。
本日は休診日だし

猫舟が診断するに…
おそらく女の子を取りっこして、ギューちゃんあたりとバトルして怪我したのだろう。
傷が膿んで破れて…
内臓からの出血ではなさそうなのでちょっと安心。

去年、ギューちゃんも頬に穴が開いていた。
その時、病院で処方してもらった薬が2日分ほど残ってたので餌に混ぜてあげてみる。
もしもの時用にと、とっておいて良かった。
去年の4月のだけど大丈夫だろう。(猫だし


薬入りを完食
そのあと、水を飲んだせいか少し口元がきれいになってる。

トイレと水も用意して 
今夜は屋根裏へお泊まりよ。

明日の朝外へ出してあげるから、傷が治るまで毎日薬入りのご飯食べにくるのよ。
明日、病院で新しいお薬もらってきてあげるからね。
くれぐれも屋根裏でお粗相をしないように
コメント

ミコリンのその後

2015-12-31 06:36:31 | 猫とお病気


血を吐いたミコリン、
それでも膝に乗せてなでてやると珍しくゴロゴロ言っていた。
 ストーブ前はりゅー太にとられた

なんとなく、目力は弱弱しい。
昨日の昼間、ご飯は食べずぐったりした様子。
口をこじ開けて舌をみると少し貧血気味?
やばいじゃん。

やはり、病院はお正月休みに入ってしまっていた。
一軒あいているところがあったけど…
このまま夕方まで食べないようならそこで栄養剤でも注射してもらおうかと思っていたら…

食べた
その後カリカリも自力で

舌も少し赤みを帯びてきた。
この分ならお正月明けまで病院にお世話にならなくて済みそう。
よかった、よかった 
これで一安心、よいお正月を迎えることができそう

皆様もよいお年をお迎えくださいませ。
来年もよろしくね
猫舟一同


コメント

ミコリンが血を吐いた!

2015-12-30 05:28:14 | 猫とお病気


29日夜、買い物から帰宅したら血を吐いた跡を発見
その前で呆然としている?みこりんの口に血が

すでに病院は閉まっている。
30日はお休みの日。
31日大みそか、病院やっているだろうか?
血液検査しても多分原因は不明だろうけど…
水に鮮血が混じったものだったから、癌など、内臓疾患が原因ではないと思っているけど…

クロネコハウスでじっとしているミコリン。

名前を呼ぶと返事をしてくれる。

そういえば夢ちゃんの具合が悪くなったのも喀血からだった。
原因不明・・・
大病院で詳しく検査すればわかるだろうけど…
わかったところで御歳18才、来年は19才(推定)になるミコリン。
そろそろ何があってもおかしくない。
 
今年は猫たちも病院へかかることなく(デッカだけ虫下しをもらった)
平和な一年になるはずだったのに。


がんばれ、みこりん
若芽ばあさんもね
コメント

ミコリン病院へ

2015-08-31 19:59:48 | 猫とお病気


8月の最後の日
今日も雨

お天気が悪いせいか、それとも体調がいまいちなのか、
このところミコリンがギャラリーへの出勤をお休み中。

なんとなく、おなかが張ってるような気がする。

年も年だし…2007年推定年齢10才で猫舟へ来たミコリン
早い方がいいだろうと病院へ連れて行った。

おしっこもウンチもつまってる様子は見られないよう。
久しぶりに血液検査をしてもらう。
(これが最後よ

結果

腎臓の数値はよくないけど、ミコリンの年なら(推定17,8才)このくらいは普通だろう。
今のところ、少しだけれど、ごはんも自力で食べてるし。
しばらく様子を見ることにした。
腎臓用の缶詰食べてくれるかしら?

診察室ではう――う―――うるさかったけど、
往復の車の中ではいないふりして超静かだった。
帰ってきて不機嫌このうえなしのミコリン

猫舟特製ミコリンの迷子札
健康長寿―死ぬまで元気でいてほしい。

そういえば2年前の今日、ムー谷の駐車場でけられて骨折したミコリン。
ミコリンは助かったけど、猫舟が病院へ行っている間に夢ちゃんは逝ってしまった。
最期を看取ってやれなかったのが心残り
あれから2年、今日は夢ちゃんの3回忌だ。
コメント

デッカに虫下し

2015-07-15 03:23:45 | 猫とお病気


下界は今日も暑かった?
猫舟は涼しい北の部屋で昼寝しちゃった。
気がついたら夜。
涼しくてよく眠れた

最近、ノラのデッカの痩せがめだってきたので、昨日、虫下しを飲ませた。
一錠540円税込

ごはんは催促するくせに、触らせてくれないので病院へは連れて行けないデッカ。
冬、こっそり屋根裏にもぐりこんで寝ていた頃、ソファに回虫のかたまりが吐いてあった。
多分デッカだと思う。
その虫のせいで痩せた?と猫舟の診断。
アタちゃんやロト君とおなじくらいの年だから、まだ糖尿ではないでしょう。

興味津々のうらら
あなたのではありません。

薬の前後、2時間は食事を控えるべしとのこと。
昼間のご飯は食べてなかったから、鳥肉で包んであげたら薬ごと躊躇なく食べた。
でも、その後2時間は絶食。
よほどおなかがすいたらしく、部屋の中まで入ってき催促してたけれど…

2時間後にやっとごはんにありついて完食。
その後24時間姿を見せなかったので心配したけど…
さっき来て、ご飯を食べていった。
最近のノラ2匹は鳥の胸肉がお気に入り
うちの子は食べないのに。

さて、無事虫は出たかしら?
太ってくれるといいのだけれど…
コメント (2)

血尿はだれだ?

2015-05-15 03:12:31 | 猫とお病気


毎日晴天が続いてうれしい
 きもち、よかとよーーー

今夜もハクビシンが来ていた。
なんだか前に見た時より大きくなっているような気がしたけど…
猫舟の顔見たら逃げていった。
そのあと、最近ベランダで夜を過ごしているらしいノラのデッカも逃げた

最近、猫トイレに赤く血尿の後が
だれだろう。
推理してみる。

まずは年寄り猫たち
 ワカメは新聞紙が好きなので猫砂にはしない。
 うららも同じ…だと思う。
 ミコリンは違う場所(下のトイレ)で、用を足しているので違うと思う。

あやしいのは♂たち
 カイトも下のトイレだから違うはず。
 ロトかタンタンかりゅー太か?

あやしいのはタンタン?
あやつ、食いすぎだし

ノラ時代  ちょっとほっそり?

現在 

おなか周り43センチ
カイトとりゅー太も42センチくらいだから、それほどデブでもないか?
ちなみに若芽とミコリンのばあさん猫たちは32~3センチ

猫トイレは猫舟の目に届かないところにあるから、だれが、いつ、しっこしたかなんかわからない。
一匹づつ屋根裏に閉じ込めてしっこ検査するしかないかな?
まずは今夜、タンタンから?

早く犯人を突き止めたい
コメント

ノラのぎゅうちゃん負傷する!

2015-04-15 16:18:06 | 猫とお病気


お昼頃、雷がゴロゴロ・・・
雹が降るかもという予報もあり心配したが、なんとかだいじょうぶだった。
今は薄日がさしている。
明日はよいお天気になりますように

本日のぎゅうちゃん。


頬の傷、昨日より少し落ち着いた?

ブス度、ますますアップだけど

というのも、
昨日の夕方、ご飯を食べに来たぎゅうちゃんの右ほおがざっくり、血が出ているのを発見
恋の季節の負傷か?
病院に連れていきたいけど、猫舟の顔を見るだけでいまだに逃げるノラのぎゅうちゃん。
病院が閉まる30分前、急きょ薬をもらいに車を走らせる。

怪我用の抗生物質と胃薬の入った粉薬を
朝、ご飯に混ぜて・・・

さて、食べるかな?
 数分で 
よっしゃ

足りずにベランダでスタンバっていたけど、カリカリ食べて帰っていく。
それだけ食欲あればだいじょうぶだろう。
また、夕方にも来るだろうし。
その時にもう一服もってやる。

それにしても・・・
ぎゅうちゃんの薬
一日2回、10日分で1,620円。

同じ日、初めて猫舟がもらってきた東洋漢方薬2種。
芍薬甘草湯と大黄甘草湯。
一日3回、一カ月分で1,320円。
猫の10日分の方が高い

大黄甘草湯に興味津々のりゅー太。
苦いぞ

あらやだ。
風と雨がすごいことになってる
南の方は晴れ間が見えるのに
コメント (2)

若芽ちゃんも白内障?

2015-04-13 02:38:02 | 猫とお病気


久しぶりの晴れ。
朝からお洗濯

きれいな緑の目だった若芽ばあさん。
なんとなく濁ってきた。

これって白内障?

若芽よ、お前もか
でも、手術はできないしねえ
お年だから仕方ないか

こちらは死体状態。


あ、気がついた
コメント

扁平上皮ガンで逝った猫達

2015-04-05 02:55:02 | 猫とお病気


4月5日清明
今日はナニャ夫の命日。
扁平上皮ガン。
白血病のキャリアだったせい?

知識のなかった猫舟はよく調べもせず大急ぎで手術をしてしまい、
悲惨な最期を迎えさせてしまった。
ごめんよ、ナニャ夫

ほかの猫達を時々いじめていたけど、猫舟には絶対服従だったし。
鼻くそ?がチャームポイント
こんなことされても怒らない。

愛してるよ、ナニャ夫

ナニャ夫のほかにも
茶々―ほっぺに扁平上皮ガンー顔だったので手術はなしーで、わりと平安な最期だった。

テンテン―肩に扁平上皮ガン―多分、白血病のワクチンのせいー
大学病院へ連れて行ったら足を方から切断した後、抗がん剤&放射線治療と言われたけど…
人間でも大変な治療を猫が耐えられずはずないと断念、ホメオパシーで免疫療法をした。
お金も手間もかかったけど、死ぬ3-4日前まで背中にこぶ(腫瘍)を背負いながら外を歩き回っていた。
余命半年と言われたところを一年近くがんばっってくれたし。

まる葉さんのままちゃんも扁平上皮ガンだったのよね

猫舟は今後、ニャンコたちが扁平上皮ガンになっても手術は絶対にしない。
かならず転移すると思うから!

でも、今は金欠病の猫舟、宝くじが当たらない限りテンテンにしてあげたようなことはできない
みんな、ぴんぴんころり、最後まで元気で逝っておくれよ。

とこたんのところのアリスちゃんもも今日が命日だそうな。
8日のお釈迦様のお花まつりは麻鈴の命日。
みんななかよくしてるかな?

ミコリンばあさん、今夜はなぜか帰宅しない。
雨がざあざあ降ってきた。
だいじょうぶか?

本日、猫舟は東京でひとさし舞ってくる。
コメント (2)

お薬、効いた?

2014-12-03 02:40:45 | 猫とお病気


予報どうり寒波到来
夕べ、夜9時で猫舟の外は-4℃
ベランダに出してあったノラちゃん用ミルクがシャーベットになっていた
またまた、今季一番の寒さ更新

くしゃみと目やにで風邪っぴきだった二葉。
さすがに外出は控えていたよう。
外は寒いし…

薬が効いたのか、くしゃみもおさまって、目やにも止まった様子。
ミルクも飲んで…

口をぺろぺろ
ちょっとわかりにくいけど…

その後、ストーブの前で暖をとる。
ほかの猫を追いかけまわすタンタンもなぜか二葉には

あと薬は2錠、一日分残っている。
これで完治してくれればいいのだけれど。
木、金と猫舟は東京行きだし…

今のところ、ほかの猫にはうつってないようでよかった
コメント

フーちゃん、くしゃみに鼻水

2014-12-01 13:45:30 | 猫とお病気


とうとう12月
カレンダーもあと一枚残すのみ。

二葉ーフーちゃんが夕べから盛大なくしゃみを連発
夜は猫舟のベッドの中にもぐって寝ていたけど…
朝になったら右目が涙目、
くしゃみも、あいかわらず。

食欲はあるようなので 

ご飯の後、常備してある薬を飲ませた。
 
抗生物質、とりあえず右の青い薬を。
2,3日様子を見て、改善しなかったら病院だ

投薬後、ストーブの前で暖まればいいのに、
なぜか出窓で寝ている。
外は雨。
外出するなよ。
ざんざかぶりの雨の中、遊び歩いてびしょぬれになったから風邪ひいたんだろう。
ほかの連中にうつすなよ

去年か、今年の初めころか、猫舟に風邪が流行したことがあった。
若猫達―アタ&ロト、だんご3兄弟、そしてノンちゃんが風邪ぴき。
フーちゃんだけで止まってくれればいいのだけれど…
コメント

カイト親父、白血病の検査へ

2014-06-18 01:54:51 | 猫とお病気


家出から帰って以来、なんとなく痩せてきた感じのカイト親父
食欲もあるし、痩せたとはいえがっちりしてるので心配はないと思ったのだが…

白血病とエイズがすごく気になる。
カイト親父が居候していたおうちにはやはり家出していた猫舟猫のヒラメがいて、
その子は白血病で死んでしまった。
最後は家へ帰ってきて、病院で亡くなったけど。
(多分、故ナニャ夫君にうつされたのね)
そのヒラメと一緒に暮らしてた時もあったし…

で、心配になって血液検査に連れて行くことにした。
キャリーバックに詰め込むのも二人がかり

何事かと興味津々、近づいてくるりゅー太

車の中でもギャーギャー泣きわめくカイト。
猫舟唯一の噛みつき&引っ掻き猫。
さぞ暴れることだろうと心配していたら…

診療台の上では借りてきた猫のように大人しかった。
注射針をちくんとされた時だけ、ウギャッといったけど・・・

結果は陰性
エイズも陰性
よかった、よかった

体重は5.2キロ。
これだけあれば十分だろう。
体温も38度台で平熱。
多飲することもないし。
この分ならだいじょうぶだろう。
長生きしそうだ。

疲労困憊?で帰宅のカイト。
キャリーバックから首だけ出してもらって…
おもしろいので2,3分このままにしておいた
 
またまた近づいてくるりゅー太www

病院に気がショックだったのか、今夜はどこへも出かけず
猫舟の傍でおとなしく寝ている。
噛みついたり引っ掻いたりしなけりゃかわいいのにね、カイト親父
あと、ションかけもやめてくれ

猫舟本日、カイトの本名を初めて知りました
甲斐斗だと思ってたら、海斗だったのね。
自分で名前をつけていてすっかり忘れてた。

07年1月が初診だったので、生まれは前年の06年の8月か9月ごろ。
現在7才、秋には8才になる海斗。
現役バリバリじゃん

ともあれ陰性で良かった
ほかの子にうつったら大変だもんね
コメント (2)

いよいよか?ミコリン

2014-01-29 02:13:08 | 猫とお病気


ノンちゃん、改名?
麻呂でおじゃりますぅ
これって虐待?でも

このところみんながみんな、缶詰をあまり食べなくなった。
風邪のせい?それとも寒いから?
夏の間は誰一人ベッドにもぐりこんでこなかったのに、
このごろはタンタンだけでなく、お市やりゅ-太、アタちゃんや若芽ばあさんが
もぐったり、のっかったり

それでも昔よりずっとまし。
昔の猫たちはどの仔も猫舟と一緒に寝るのが大好き
ベッドの中はいつもすし詰め状態、寝返りをうつのも難しかった

風邪のせいか?
それとも年のせい?
年寄り猫ミコリンはずっと食欲なし。
夏に骨折した頃はがつがつ食べていてくれたのに。
今はかりかりを、気まぐれにちょびっとつまむくらい。
夢ちゃんのようにはおとなしく、強制食事させてくれないし(食べない!)
マグロやサーモンのお刺身も食べない(前から食べなかったっけ?)

いよいよお迎えかしら?
このままほっておこうとも考えたけど…
もうひとふんばり、がんばることにした。
夢ちゃんのキャリーバックに入って病院へ。
待合室で待つミコリン
ミコリンて目が大きいのね。ギョロメ?

注射を2本+栄養剤の皮下注射
でも、今夜も変わらず食欲なし。
夢ちゃんが去ってからしばらくの間、療法食を購入することはなかったのだけれど・・・
ヒルズとロイヤルカナンの高栄養食をいろいろ注文してみる。
明日には届くだろう。

これでだめなら


コメント