goo blog サービス終了のお知らせ 

猫舟神社ーこの夢当る子ちゃん!

猫が大好き!
猫の幸せを祈願し、猫に夢を託して
猫舟神社を作りました。
いろんな夢が当たればいいな!

夕焼け空に観音さま?

2016-07-24 21:53:00 | その他
昨日お見舞いに来てくれた友人からいただいた写真。

7月12日山形で撮影したそうです。
なんか観音さまみたい。

不思議な写真なのでアップしておきます。
コメント

ちび猫、隔離する

2016-05-08 04:33:08 | その他


五月晴れ
猫舟の庭の花木が次々と咲いていく。

真っ白な花の茶の木
白とピンクのライラックも咲き始めて、庭は良い香りに包まれている。
白い山吹も咲き始めた

ペンキ塗りやら庭仕事やら、やることはいっぱいあるのに猫舟は朝から子育てで大忙し。
ちび猫たちは待ってはくれない
朝寝坊もできん

カラスに突っつかれた?チビ猫。
傷がなかなか治らない。
そのせいか食欲もなく、元気もない。
ゆっくり養生できるようにと隔離することにした。

初代ニャンコから使っているかごに、体温も下がっているようなので
湯たんぽも入れてあげて。

リラックス
ここなら誰にも邪魔されずゆっくり休めるでしょ。

この状態じゃあねえ…

暖かくしたせいかウンチがしてあった。
猫舟へ来て初めてのウンチ
今夜はカゴごと猫舟のベットで一緒に寝るんだよ。

ほかのニャンズはリビングにペットゲージを設置
1日に何度も屋根裏行くのめんちゃいし、ダンボールから脱出しようとするニャンコもいるし

しかし、ここでもゲージのすきまから脱出しようとするニャンコたち。
まだ目があいてないチビ猫まで脱出しようとしてはさまっている
やばいので夜はこの状態に。

養生中のチビ猫以外はミルクをよく飲んだ。
大きい子たちは猫缶も食べたし。
トイレも使うようになった
えらい、えらい

子育てで忙しい猫舟。
でもね、子猫のせいか他のニャンズが帰ってこなくなったのよね。
ただし、ばあさん3匹は除く…だけど
 さみしいぞ、ふーちゃん。
お市の姿も見てないし。

りゅー太でさえ子猫をみるとシャーフー行って逃げていく。
今夜はどうやらベランダでお泊りらしい。
ほかのニャンズはどこさいった。
チキン猫
コメント

PC 復活!

2016-03-30 04:43:40 | その他


春眠なんとやら…
ふわーーー

さて、先週の末から猫舟のパソコンの具合がおかしくなった。
2010年製
しょっちゅうフリーズしたりして・・・
ファイルを削除してPCを軽くしたり、放電したり、修復したり、いろいろトライしてみたが回復せず…
で、PC上ではブログを更新することもできず…

月曜日にサポートセンターに連絡し、教えを乞うたが、初期化もうまくいかない。
本体の不都合?修理か買い替えか?と思案中…

が、サポートの電話を切った後、落ち着いて初期化に挑戦したら…
今度はうまくいった
サクサク動いて軽いこと!
バックアップしていたファイルを再び読み込んだりして時間はかかったが、余計な出費をせずに済んだ

ばあさんが自力でPC復活
これってすごくね?と自画自賛
すごいですねーーーby 若芽

新しいPCも欲しいし
Cintiqも欲しいけど…
猫貧乏の猫舟には高値の花

こいつらのえさ代、
2カ月分でPCは買えるのに
Cintiqだって3カ月分あれば…

でもね、何よりもあんたたちが優先だからね。
いつまで続く猫貧乏
ノラも増えたし
今夜もお泊りのデッカ
コメント

3・11

2016-03-12 05:53:31 | その他
時々みぞれ

3・11 14:46分
猫舟も一分間の黙祷
5年たっても、あの大災害を思い起こすと胸に迫るものがある。

武道館での追悼式。
君が代斉唱の時、さすがに着席したままの無礼者はおらんかった。
遺族の方たちが斉唱なさる姿に感動しました。

たくさんの動物たちも犠牲になったあの日。
そういえば、ノンノンが姿を消して丸2年になる
みなさん安らかに。
ご冥福を心からお祈りしております。
コメント

大吟醸(洌)でお誕生会

2016-03-07 03:38:31 | その他
3月10日は猫舟のお誕生日
一足早いお誕生日会を開く。
早く年をとるのはあまり嬉しくないけど…

メインはとろとろ豆腐。

重曹を入れてとろとろに

お供は大吟醸 洌‼️

お料理いろいろ

鯖すし、たけのこの旨煮、なぜかオリーブとチーズのピンチョス
お刺身はサヨリとタイ、まぐろといか。
ウドとイカの酢の物。


大根の皮と葉の塩麹あえ、
ウドの皮とちりめんじゃこのキンピラ
猫舟は皮も捨てません。


とろとろ豆腐と一緒に野菜たっぷり、
餃子の皮も入れて。

デザートはアイス


飲んべえは猫舟だけ。
さみしかったけど
洌 旨し‼️
コメント

原村でランチ

2015-10-28 03:38:44 | その他

小渕沢まで車を取りに行ったついでに、原村にある「カントリーキッチン」でランチをいただく。


サラダ 
  
てんこ盛りでびっくりしたけど、3人分と聞いて納得

スープ
季節野菜のポタージュ、ハーフサイズ
甘くてシナモン入り。
サツマイモが入ってたのかな?
ほっこり、おいしかったです

メイン
猫舟と友人Aはサーモンのポアレ、フレンチマスタードソース添え
友人Bは鶏肉の赤ワイン煮をチョイス
  
サーモンが3枚もあって猫舟には多すぎた
一枚は鶏肉をチョイスした友人Bにシェア。

デザートは余所でいただくことにして、最後はコーヒーで。
猫舟は紅茶党だが、久しぶりのコーヒーはおいしかった

ランチ1,700円+スープ300円

原村のたてしな自由農場で野菜やリンゴを買った後 


ジェラードのお店へgo!

いろいろジェラード


 全部食べたいけど…

この中から二つを選んで(ダブル)350円なり
 ただし、プレミアは50円増し。

猫舟は牛乳と洋ナシ
友人Aは洋ナシと巨砲
友人Bは牛乳とかぼちゃのジェラードをチョイス。

今日もおなかいっぱい。
体重が心配
で、夜は軽く湯豆腐で
コメント

生きてた鳥&卵に御手製の孵化箱をつくる

2015-06-10 02:45:30 | その他


死んだと思った鳥が生きてた!


お風呂場、壁と段ボールの間に隠れていた。
猫舟がさがした時、ことりとも音がしなかったのに。
じっと、息をひそめていたのか?

フンのあとがあり、卵がもう一個産んであった。
けど、先のとは違い皮がふにゃふにゃ…
早産だったのか?

段ボールで新しい巣箱を作ってやり
餌と水を置いておいたけど…
食べるかなあ。

しばらくして見にいったら、段ボールから出て
風呂の中に隠れていた。
人の気配でバタバタと窓から逃げようとする。
元気じゃん。
でも外へ出しても飛べないだろうねえ。
尾羽がないし・・・

ホームセンターでキジ用の餌と脱脂綿を買ってくる。
なぜ脱脂綿かって?
実は…自家製孵化器を作ったのです。
卵を捨てるに捨てられずwww

猫舟特製孵化器
発泡スチロールに猫用アンカを入れて。
おまけにホッカイロも入れておいた。
卵を脱脂綿でくるんで、湿度をあげるために濡らしたティッシュペーパーもIN。
温度は37度くらいに保つようにとネットにあったけど・・・
どうがんばっても36度くらいにしかならない。
蓋をぴっちり閉めると酸素不足が心配なので、め打ちで穴をあけてるせい?…

けど、中は暑いくらいだし、卵も暖かい。
中身がゆだっちゃわないか心配なくらい。
時々ひっくり返してやるといいらしいのでしょっちゅうチェック。
いそがしいこと

これでだめならだめでもいいや
やるだけやったんだから…

一方、親鳥。
元気になったようだけど餌は食べてない?
フルーツがお好きとネットで見たからキゥイをおいといたけど。

生きのびたら猫用ゲージの大きいので飼ってやる
しかし、この鳥なんだろう。
キジバトではなさそうだし… でかいし…
やっぱりキジの雌かしら?
卵が孵って、キジの雄だったらいいなあ

コメント (2)

フクロウの森へ行って来た

2015-05-21 03:40:13 | その他


夜中に中央高速をぶっ飛ばして、翌日、平塚にある「フクロウの森」へおじゃました。
前から行きたいと思っていた「フクロウの森」
出迎えてくれるフクロウやミミズク




めちゃ、かわいい

  

猫舟のお気に入りユーラシアワシミミズクのユーちゃん
  横顔もイケメン

こっちはフクロウ。寝顔がこわい
 
目をあけると でも、おっさんだ

ここではさわらせてもらうこともできます。
  
おそるおそるタッチする猫舟こわくない、こわくない

生後一か月の赤ちゃんミミズク 大きくなったらユーラシアに?
  
いたずらは子猫とおなじ?
猫舟の足にじゃれたり、コンセントをカジカジしたり
こんなちっちゃい時から飼ったらかわいいだろうなあ。

でも、この子たち、オウムと同じようにけっこう長生きらしいから・・・
うちには猫もいるし…お金ないし…

ほかにも小さなハヤブサや、赤ちゃんミミズク、手のリ用の小さなフクロウたちもいました。
外国産の首が白いカラスもいた。
マイ・フクロウを連れたお客様まで!

ちなみに…
ミミズクとフクロウとの違い
耳があるのがミミズク?
例外もあるらしいけど…

会いたくなったらまた行くからよろしくね美人さん

フクロウの森
住所: 平塚市宮の前8-4
電話: 0463-74-6042
最寄り駅:平塚駅[北口]から徒歩約3分
営業時間: 12:00~19:00
要予約です
コメント

猫舟手づくり化粧水

2015-05-12 01:51:24 | その他


天気がいいので三猫会談中


猫舟は暇なのでネットに載っていた手づくり化粧水を作ってみる。
  水道水 200ml 
  尿素   50g
  グリセリン 10ml
これが原液 百均ボトルに入れて、尿素が溶けるまで混ぜたら、グリセリンを入れて完成。
原液は冷蔵庫で6カ月もつらしい。
顔に使用する時は10倍に、手足は5倍に薄めて使用する。

顔はこわいので、試しに手にぬってみる。
すごい
効果抜群
手がすべすべにしわも伸びた
効果も長持ち

今まではいくらハンドクリームをぬっても、すぐ効果がなくなってたのに。(年のせい
猫舟印の化粧品  
これ、いいかも
材料費安いし
しばらく使ってみて、OKそうだったら顔にもトライしてみよう。

最近、大泉パノラマ温泉に置いてある馬油のトリートメントの試供品。
信濃ケミカル製 馬油+はちみつ入り
これもすごくいい
髪のボリュームアップだし、スタイリングしやすい
温泉で使っていれば、無料だし
ほしい人はネットで買えるよ。

しかし猫舟、自分用に馬油のシャンプーとリンス使ってたんだけど…
温泉に忘れてきたら行方不明になってしもうた
どっかぬけてる。シクシク

会議に飽きた?猫たち

また明日ね
コメント (2)

白内障手術で明るい視界!

2015-02-14 00:28:59 | その他

 
白内障の手術をした。


夜の運転、対向車のライトがすべてアップライトで迫ってくるような気がして
すごく怖かった。
めがねを作り直しに行ったら、やばいでしょということで・・・

目を酷使する仕事をしてきたせいか?
一回り年上の姉ちゃんなんか、視力はまだ1.2もあるというのに!

12日に左目を手術。
メスを入れる前に目を洗ったり消毒したりするのが痛かった
手術は緊張したけど無痛。
そして、翌13日に初めて眼帯を取る。

なんと!
世の中が超明るい!
こんなにクリアに見えるなんて!
PC画面もクリアですごくきれい!

ためしに手術をしていない右目だけで見てみると・・・
曇りガラスの向こうを見ているようだ。
ずっとこんな感じで世の中見てたのか。

でも、看護師さんに鏡を借りて自分の顔を見てウゲーーー!
何じゃこりゃーーー!
と、思わず叫んでしまって笑われる

手術をするとよく見えるようになってゴミが気になるよといわれてたけど・・・
わが身にとほほ・・・とは。
これからは少しお肌のケアでもするかな。

2週間はお酒禁止
これが一番きつい。

1週間は洗顔洗髪もNG.。
考えるだけで頭がかゆくなる。
美容院で洗髪ならOKらしいけど。
どれだけ我慢できるか。

猫舟は家にいるからいいけど、外で仕事している人は大変だ。
コメント (6)

20年!

2015-01-18 01:23:15 | その他
17日

最近感動した写真。
いまさら…だけど

東日本大震災の被災地で祈りをささげる若き禅僧。
雪の中、素足にわらじばき。
涙が止まりません。





17日は阪神淡路大震災から20年。
もう20年もたつのですね。
あの朝、猫舟はコタツでくつろいでいた。
徹夜で陶芸した後に(若かった!)

突然の揺れ。
神戸からすごく離れている山梨の山の中で感じた大きな揺れ。
テレビをつけたらたいしたことなさそうだったのでそのまま就寝。
『神戸が戦場になってる!』という友人の電話で10時ころに起こされて。
再びテレビを見てビックリ。

その日、猫舟に来る予定の神戸出身の子に電話したら、なにも知らずのんきに洗濯していた。
その子のおばあさまはその日に亡くなった。

神戸は復興が進んだけれど
東日本はまだまだ…やはり原発の影響でしょうか…

犠牲になった方々の御冥福をお祈りいたします。

20年…当時猫舟と一緒に暮らしていたニャンコは
一匹も残ってない
コメント (2)

見よ!猫舟の事故車を!

2013-04-22 01:53:00 | その他


晴れてはいるのだが寒かった!
雪がふらないだけまだましか?
今夜はきっと氷点下だ

月曜から行方不明だったデジカメが出てきた!
で…
見よ!これが猫舟の事故車だ!


後ろにぶつけられて


前は土手に激突

田舎でよかった

エンジンも負傷。
車軸もまがっているらしい。
まだ一万キロも走ってなかったのに

幸い運転席は無事
胸部打撲の軽傷ですんだのが嘘みたい。
運転席に突っ込まれたらもろ危なかったです
相手車の運転手が若いお兄さんだったので救われた?
猫舟の不注意、T様、ご迷惑をおかけしました

連休明けに新しい車がくるまで代車のチビ車、1500cc。
普通にアクセル踏んでると40キロしか出ない。
ウンと踏んでもせいぜい60キロ?
しばらく安全運転でいいかもね。

皆様、ご心配をおかけしました。
とこたん、お見舞いのお菓子ありがとう
猫舟は日々元気で過ごしております。
猫たちのためにもがんばります
コメント (2)

被災地の皆様にお見舞い申し上げます

2011-03-12 23:31:44 | その他
11日の大地震。
猫舟でもけっこう揺れました。
長かったのでテーブルの下へ隠れようとしたら猫たちが逃げて行った。
いつもは???って顔してるだけなのに、さすがにこわかった?

地震の最中から停電で復旧したのは翌朝の6時。
それからテレビで映像を見ました。
あまりの悲惨さに絶句!
こわかったでしょうね。
寒かったでしょうね。
お見舞い申し上げます。

せめて猫舟にできること。
まずは節電の協力。
しばらくブログもお休みします。

一人でもたくさんの方の命が救われますよう、お祈りしております。


コメント (4)

猫舟を流れる氷の川

2011-01-23 01:49:08 | その他

例年より雪が少ない八ヶ岳南麓。
でも寒さは例年以上?

猫舟の川もガチガチに凍ってます。


で、本日はみなさまにも寒さをおすそわけ。


 
寒い!けどきれいですよね。自然は天才です。


川を渡ろうとするロト君。
落ちるなよ。

 
川をのぞきこむ若芽ちゃん。何かいるのかな?

最近、時々コツコツと外壁を叩く音がする。
たぶん赤ゲラ(キツツキ)の仕業でしょう。
今日も音がしたのでベランダからのぞくと…

いました!キツツキ!でも体は白かった。
写真を撮ろうとカメラを撮りに戻ったら逃げちゃった。
すぐ横に巣箱が懸けてあるのに。
よその鳥が使ったお古はいやなのかしら?
今度写真撮らせてね。

それでは本日もみなさまにコノユメアタルコヒメ様のご利益がありますように
コメント

清春芸術村レストラン ラ・パレットでのパリ祭

2010-07-19 00:22:26 | その他


ホタルブクロがいっぱい咲きました

今日は一日蒸し暑かった
下界はさぞかし
日が変わってやっと涼しくなりました。
ただ今の気温24・1℃
湿度 77パーセント

      

3連休の一日目、17日の土曜日、北杜市長坂町にある清春芸術村レストラン
ラ・パレットでパリ祭のディナーをいただいてきました。

 
清春芸術村のラ・リューシュ。ここは宿泊もできます。
お部屋で絵を描くこともOK。
右は美術館。白樺派の絵画やルオーの絵が常設されています。

この他にもルオーの礼拝堂や図書館、また安藤忠雄氏設計の日本一小さな美術館も建設中とか。

今日はここレストラン ラ・パレットで清春芸術村30周年記念・パリ祭のデイナーをいただきます


いつもながら年配のお客さまが多い猫舟も平均年齢をあげるのに一役

お食事の前にパリ在住の歌姫luluさんがシャンソンを 

luluさんは10年前、20周年の時にも歌ってくださったそうです。
猫舟と同席した清水のおじさまはここ10年で一番良かったと感動しきり。
10年前のこと憶えている?と聞いたら憶えてないとのお答え。
昨日のこともろくに憶えてない猫舟も同様です

ピアノもすばらしかったですブラボー

luluさんのシャンソンを満喫した後いよいよお食事

おしゃれなメニュー。さすがです。

 

 
お皿を飾り立てないのがパレット風?
猫舟的にはもう少し遊んでほしいんだけど…
でもお味は申し分なかったです。
ひさしぶりにおいしかったよ、支配人

 
清水のおじさまと二人で赤白2本のワインを空けた猫舟。
ラベルは岸田劉生画伯のお孫さん・岸田夏子女史デザインだそうです。

いい気持になったところでluluさんのお友達河野文彦さんが飛び入りでギターを演奏してくださいました。  


すばらしいギターテクニック猫舟感動
清水のおじさまと二人で大拍手
素晴らしい夜をありがとうございました

      

今日は写真がいっぱいだったのでにゃんこはお休み
皆さまにコノユメアタルコヒメさまのご利益がありますように
コメント (4)