goo blog サービス終了のお知らせ 

猫舟神社ーこの夢当る子ちゃん!

猫が大好き!
猫の幸せを祈願し、猫に夢を託して
猫舟神社を作りました。
いろんな夢が当たればいいな!

息が白い😡ジャックの治験😅

2024-10-10 23:22:00 | 猫とお病気
夕方6時頃
ベランダて知人と話していたら、なんと息が白い💦

それもハンパない量😅

みーちゃんも寒いのか猫舟のおなかにしがみついている💦

昨日の同じ時間
外気温は10℃

今日は13℃
昨日よりは暖かい?
それでも夜中過ぎには一桁の予報😅

足元に電気ストーブをつけた💦


寒いせいか
強制帰宅させられた二葉さまも布団に潜って出てこない😅

チョビにべったりだったジャックも毎晩猫舟にくっついて寝てる❤️


そのジャック
友人からもらった癌にも効くというサプリメントの効果か
今日はなんと銀のスプーンパウチ60gを一気喰い😱
50gは食べたかな?



サプリメントはあと三粒残ってる🎵

1日一粒を目安に二回に分けてad缶に混ぜで与えてる。
まだ二日
そんなに効果現れるの早いのか?😅


ともあれ
このまま効果が続いたら取り寄せてみようと思ってる。


抗がん剤治療中の知人にもプレゼントしたいけど飲んでくれるかなぁ💦
先ずはジャックで治験だ‼️

頼んだぞ
ジャック‼️
コメント (8)

まだまだ山栗🎵

2024-10-07 06:02:00 | 猫と四季
昨日も山栗の収穫🎵


舟の山栗は里の栗よりは小さいけど近辺の山栗よりはかなり大きめ🎵
上が猫舟の山栗
下がお向かいさんの山栗です。

猫舟の山栗はかなりの大木

写真ではわからないけど、幹は両手で抱えきれないほど太い。

りゅー太がいれば、木に登ってモデルになってくれて太さがわかったのに🥲


2時間ホジホジしてできたのがやっと600グラムの栗のパウダー💦

今のところ300gx6
1800gの栗パウダーができました。

でもまだまだある😅
毎日2時間ホジホジするとして、あと何日かかるかしら😅
がんばるぞー‼️

🍀 🍀 🍀 🍀 🍀

チョビ
早いもので初七日です。


ジャックは元気にしてるよ。
自力でカリカリ食べて
夜は猫舟にくっついて寝てます❤️
前より甘えん坊になったみたい。
やはりチョビがいなくて寂しいんだね😿
母ちゃんも寂しいよ😢



コメント (2)

栗とタマコダケ

2024-10-05 22:48:00 | 猫と四季
今年の猫舟山栗

右が昨日の午前に拾った栗
左が午後に拾った栗

今日もこれだけ落ちてました😸
1本の栗の大木から大量の栗。
今年は豊作です。

これらをゆがいて中身をスプーンでホジホジ🎵
大変な手間と労力がかかります。


でも、山栗は小粒だけど甘いのよね。
大変だけど毎年拾わずにはおられません。
一度にホジホジはできないので冷凍して少しづつホジホジします。
ホジホジした栗はあんこと混ぜたり栗きんとんにしたりしていただきます。

こちらは先日いただいたりっぱな栗🌰

なんと、この三倍くらいいただきました。

こちらは渋皮煮に。
3.5キロくらいあったので鬼皮を剥く作業に朝の4時過ぎまでかかりました。
それから三回以上あくぬきのため煮こぼして💦
その後砂糖でじっくり煮含める。
どちらも手間がかかります😅


三人の知人にもお裾分け🎵
猫舟はこの大きな渋皮煮を毎日一個いただいています😊
美味い🎵

手前のチビ栗が猫舟の山栗😅
それでも近所の山栗と比べると大きい方です。
明日はホジホジした栗でモンブランも作ってみるかな?


こちらは裏庭に生えたタマゴタケ


根っこにタマゴの殻のようなのがついているのが特徴らしいです。


笠が開く前はこんな状態
まるで毒きのこ🍄


猫舟は気が付かなかったけど近所の方が見つけて所望された。
どうやら高級な食材らしく知人が欲しがっているらしい。

どーぞどーぞと全部差し上げた😸
後日食した知人の方は無事かと聞いたら大丈夫とのこと。
毒きのこじゃなかった😅

全部ぬいちやったので来年も生えてくれるかしらタマゴタケちゃん。



久しぶりのみーちゃん❤️

よう食べます😸

ジャック🩷
今日は少しだけど海缶食べました。

でも下痢ピー💩💩
お薬飲もうね🎵



コメント (4)

今日のジャックとチョビのお引越し

2024-10-04 22:45:00 | 保護猫
ジャック
昨夜は猫舟ベッドでアタちゃん、チャー助、グレタと一緒に寝ました❤️

枕元に三匹

グレタは足元に



アタちゃんと❤️

チャー助とグレタにもおはようのご挨拶😃


おなかが空いたロト君も来ました❤️


今夜から帰宅中の二葉様が寝室を占領するのでみんなと一緒には寝れません💦
人間大好き二葉様
猫は大嫌いです😅

ジャック、今夜は猫ソファでチャー助と一緒に寝るのかな?


明日
二階と屋根裏を掃除消毒して二葉の部屋にしようかな?😅
二葉様、2キロも離れた別荘のおウチがお気に入りで一度出て行くと迎えに行くまで帰って来なくなってしまった💦

まったく
困ったちゃんです😅
しばらく外出禁止よ。


チョビは
ゆー太と一緒に奥のリビングから和室に引越しました。
ケンちゃんコウちゃん、妹の二胡と一緒
賑やかで寂しくないね❤️

みんな
仲良くねー❤️

赤ちゃんゆー太もよろしくねー🩷

ジャックのお迎えは
もうしばらくまってねー🙏


コメント (2)

ジャックのその後

2024-10-03 21:50:00 | 保護猫
本日ジャックの相棒チョビをあやめの里ペット霊堂にて荼毘に付しました。


ゆー太の写真も持参
一緒にお経をあげてもらいました。

帰宅して一緒に並ぶチョビとゆー太❤️


ゆー太、チョビにいちゃんと一緒でさみしくないよね。


寂しいのはジャック🥲


とうとう一匹になってしまった。

でもリビングに下ろしてもらって
夜は猫舟の枕元で一緒に寝てます。

今日はお留守番ニャンコたちにお魚の大盤振る舞い🎵


ジャックもほんの少しだけどお魚食べてくれました😊
カリカリも少し食べた。



今日は強制食餌おやすみするか😅

チャー助とツーショットのジャック❤️


猫舟もさすがに疲れたので今夜は残り物で一杯飲んで早めに寝ます😅

これは昨夜のご飯。
貝のバター醤油が美味しかった🎵

今夜のご飯は写真撮り忘れました💦
おやすみなさい。
また明日🫡




コメント (2)

チョビ、がんばりました🥲

2024-10-01 23:39:00 | 猫とお病気
チョビ
10月1日19:32
旅立ちました。

前日の朝までは自力でカリカリ食べていたのが、夜中過ぎ呼吸が早くなり
今日の午前中、病院でインターフェロン打ってもらったけど回復はしませんでした。

チョビのベッドをリビングに運んで看取りを覚悟。

ジャックも一緒に。

心配そうに見守るジャック

苦しそうなチョビ
ちょっと目を離した隙に移動してました。

こっちのベッドの方が楽らしい。
ずっとジャックと一緒に寝てたもんね。

そして最期の時が…



チョビが息を引き取ったあと、猫舟が止めるのを聞かずチョビに寄り添うジャック。


その手はしっかりチョビを抱きしめて。



これから寂しくなるね、ジャック
チョビやみんなの分も一緒にもう少し頑張ろね。



みんな❤️
猫舟に来てくれてありがとう🙏


チョビ
二胡
ジャックのお迎えはもう少し待っててね🙏



コメント (8)

りょー太出発、猫舟は火が消えたようです😅

2024-09-30 23:36:00 | 猫とお病気
土曜日
りょー太、保護者さんのもとに戻りました。


どうやら元気に過ごしている様子です😊


りょー太がいなくなって猫舟は火が消えたようです。



チョビとジャックは相変わらずの小康状態。


りょー太がいなくなったので時々は階下におろしてやろうと思っているけど
どうやらこのベッドが気に入ったらしい。


りょー太が使っていた子猫用ケージも屋根裏に運びました。


カリカリを食べるチョビ。


その後爪研ぎ🎵
ガリガリだけど熱は下がり呼吸も落ち着いてきてホッとしてます。

ステロイドと抗生剤
免疫力アップのサプリメントは欠かせません。

チョビとジャック
そろそろ一歳。ダブルキャリアの二匹
少しでも長生きして欲しい🥲



お天気が良い日にでも庭に出して
外の風を感じさせてあげようと思ってます❤️





コメント (2)

りょー太、明日でお別れ😢

2024-09-27 22:22:00 | 猫とお病気
猫舟保育園へ入園して1か月が過ぎたりょー太❤️

下痢も治り、今は大人猫に負けないくらいりっぱな💩💩をしてます😸

シラミも二回のシャンプーで退治
駆虫薬のプロフェンダースポットも投薬済み
血液検査とワクチンはおうちへ帰ってからね😊

体重も1.2キロオーバーの
今がやんちゃで可愛い盛り❤️
今日はお腹いっぱいお魚を食べました🎵

いよいよ明日、新しい家族を探すために保護者さんのところへ帰ります。

賢くて
可愛くて
やんちゃ坊主のりょー太🩷
まるでりゅー太の生まれ変わりのよう。


昨夜はチャー助おじさんと一緒に猫舟ベッドで寝たりょー太❤️
 

最後の夜も一緒に寝ようね😊


お別れは寂しいけど
優しい家族にめぐりあい幸せになることを祈ってます。


こちらはチョビとジャック🩷

今のところ小康状態です。

チョビ
今日もカリカリを自力で少し食べました‼️
この調子で頑張ろう‼️


ジャックもね❤️❤️❤️




コメント (6)

寒いのでストーブ💦

2024-09-25 01:53:00 | 保護猫
室温17℃💦
あまりに寒いので足元に電気ストーブをつけた😅

先ずは寒がりのタンタン❤️

アタちゃんも🩷




下痢ピーで半日絶食していたチャー助も😊


もちろんぼく、りょー太も😸


初めてのストーブ
あったかいにゃん🎵


Zzz💤


チョビとジャック
今朝は久しぶりに二階からリビングを覗いてました😺

体調崩してから覗くことはなかったのに😊

ジャック
先ずコンボをパリパリ🎵

チョビは見てるだけ😅

コンボに飽きたら次はフリスキーキッスをパリパリ🎵
明日は病院よ。
体重増えてるといいな😺

ウリウリ🎵


チョビは今日もカリカリを少し食べました🎵
あとは強制食事だけど💦


爪研ぐ元気も出てきたようです🩷


がんばれチョビ、ジャック‼️
ゆー太の分も🙏
ぼくもがんばるニャン🩷



コメント (10)

ゆー太の旅立ちとチョビの復活

2024-09-24 00:12:00 | 猫とお病気
赤ちゃんニャンコゆー太
9月22日11:35分 虹の国へ旅立ちました。

猫舟に来て14日のご縁でした
130gの体重が140g以上になることはなく💧

それでも温かい湯たんぽの上でくつろいだり

小さくゴロゴロ言ったり
短いけど幸せだったよね💧

22日は午後から姉を湘南平塚まで車で送る予定。
瀕死のゆー太を置いてはいけず湯たんぽを用意した後の旅立ちでした。


ゆー太
お母ちゃんの運転に差し障りがないよう気を遣ってくれたのかな?

お母ちゃん孝行のゆー太
最後は眠るように旅立ってほっとしてます。

23日
裏の桜の木の下に埋葬

赤ちゃんのまま旅立った子たちもたくさん眠っています。
ずっとひとりぼっちだったけどもう寂しくないよね。
あちらには優しいおじさんやおばさんもたくさんいるからね。

みんなー
ゆー太をよろしく頼んだよー🙏



そしてチョビ🩷

なんと今朝、自分からカリカリを少し食べました‼️
信じられない💦

1分間に80以上だった呼吸数も47くらいに落ち着いてきました。


横になって眠ることができるようにもなったし熱も平熱っぽい。
撫でるとゴロゴロ言ってくれるし😭

まだまだ強制食事は続けているけど、奇跡としか思えません。

あまりに苦しそうなのでインターフェロンも点滴もやめて看取りを覚悟した猫舟。

注射をやめたのが良かったのか
それとも一ヵ月以上続けた治療の効果がでてきたのか?

チョビに同調したのか、元気がなかったジャックも今日はなまり節を少し食べてくれました^_^


願わくは明日もカリカリを自力で食べてくれますように🙏
少しずつでもいい、元気になって相棒ジャックと二匹楽しく暮らしてくれますように🙏







コメント (3)

チョビに嫌われてなかった😭

2024-09-16 23:53:00 | 猫とお病気
強制食餌と薬づけの毎日のチョビ

甘ったれさんでいつも猫舟にべったりだったのに
すっかり嫌われてしまったと思っていた猫舟🥲

それが昨日は猫舟の腕の中に自分から入ってきてくれた。
一人では不安だったのか?

いよいよその時が来たかと覚悟してタオルやらシートやらを用意して屋根裏のベッドへ運んで看取りの準備をする猫舟。

徹夜を覚悟したが、どうやらお迎えは延期になったらしく朝には二階の出窓へ移動していた。

今日は病院
体重は2.15キロに減っていた。
脱水も進んでいたので大嫌いな点滴を150mlいれてもらう。
あとは気休めのインターフェロン
Varaflxの効果も一時だったようだ。
息もあらくなっている。

最近トイレでじっとしてることが多くなったチョビ。

それでもまだ階段の上り下りやベッドに上がる体力は少し残っているようだ。

そして、今夜もチョビを優しく舐めてあげるジャック


そのジャックも体重が2.95キロと激減していた。
まだ少しは自力で食べているのに。

チョビがいなくなったら寂しがるだろうなジャック。

多分すぐに後を追うことになると思う。

二胡やけんちゃんのお迎えが来るまで
もう少しだけがんばろうね。
それまで二匹なかよくね💧



コメント (4)

ベラフロックス効果?チョビ自力で水を飲む‼️

2024-09-14 18:23:00 | 猫とお病気
11日からVerafloxベラフロックス投与を開始したチョビ

その効果か?
一分間に80回の呼吸が60回台と落ち着いてきた。
苦しそうだった呼吸もだいぶ楽になった様子。
熱も少し下がった感じ。
今測ったらまた70台に💦

そして
なんと朝方、自力で水を飲んだ‼️

奥ではジャックがカリカリをパリパリ🎵

チョビが水を飲んでいるところを見るのは久しぶり。

階段を自力で降りて二階の椅子や出窓で寛いでいる。
猫舟を見る目は不信感でいっぱいだけど😅


ジャックも昨日はカリカリの他にもパウチを少し自力で食べてくれた‼️

いい傾向😸
今朝はまた強制食餌だったけど😅

ジャックは名前を呼べばまだ返事をしてくれるので母ちゃんは嬉しい😭



ベラフロックスは抗生剤
投与期間は一週間
来週の17日まで
それまでにチョビの食欲が戻ってくれますように🙏
呼吸も安定してくれますように🙏

鉄、アルミニウム、カルシウム、マグネシウム及び亜鉛を含む薬物との併用は避けることとあるので、貧血対策のサプリメントFCVリキッドはしばらくお休み😺

ネットでベラフロックスの通販を調べてみたら
なんと6,000円近くする(送料別)💦
病院では税込み3.300円で処方してもらった。

第一次選択薬が無効の場合のみ服用のこととある。
コンベニア注、エンロフロクサシンの注射まったく効かなかったものね💦

先生に感謝です🙇‍♀️
ネットでは皮膚感染症に効くとあった。
皮膚病?😅



コメント (2)

今日の猫舟ニャンコたち

2024-09-13 19:02:00 | 猫とお病気
赤ちゃん猫
9月9日に入園
勇太➡️ゆー太と命名しました❤️

ミルクをいっぺんに飲んでくれないので少しづつ、昼間は何度も授乳。
少しづつ体重も増え臍の緒も取れ、11日には黒い💩💩を‼️

その後、黄色い💩💩が出てほっとしたのも束の間、昨夜から下痢💩💩に💦
体重も減ってしまった🥺

一匹なので体が冷えたのかも?
湯たんぽを入れてあげたら寄り添って気持ちよさそうに寝ている。

暑く感じたら離れるでしょう😅

いくら暑い日が続いていても赤ちゃん猫の体温調節は難しいのかも。
兄弟猫がいればくっついていればあったかいのにね😅

りょー太を入れてみたけど役たたず💦

とりあえず本日病院へ
今日はチョビの通院はお休みなのでゆっくりできると思ったのに😅

だが、あまりの小ささに薬も注射も🆖
ミルクの量と回数、温度調節で様子見するしかないらしい💦
体重増えてくれ🙏

チョビ


相変わらず不調がつづいている。
少しだけ熱が下がったような気がするが昨日病院での検温は可哀想なのでパス。
強制食餌のせいかすっかり嫌われてしまった猫舟💧

でも、お迎えが来るまで鬼になって続けよう🥲
ごめんよ、チョビ💧

ジャック

階段を上り下りする元気はあるしお返事もしてくれる。
ただご飯を食べてくれないのが心配。
体重も少しづつ減っている💦
チョビに同調してるのか?


元気になってよ、ジャック
チョビも一緒に🙏
なかよし兄弟❤️



二葉さま

お腹壊したらしく自力で帰宅
二日続けて下痢ピー💩💩のピーピー状態💦
下痢ピーが治るまで寝室で整腸剤と下痢止め、食べすぎないよう食事制限。

その効果か
昨日は💩💩なし。
今朝はりっぱな硬い💩💩が‼️

やったね✌️

食事は普通に戻して
明日硬💩💩だったら解放してやろうと思う。

タンタン


またまた時々吐くようになってしまった💦
食べすぎに注意して、脱水はかなり改善された様子だけど、まだまだ背中は脱水状態😅
点滴大好き?嫌がらないタンタン。

そろそろ少しいれてみるかな?

りょー太


ゆー太の残したミルクをゴクゴク🎵
そんなにミルク好きだったの?
知らなかったわ😅

育ち盛りのりょー太
子猫用パウチだけでは足りず大人用ご飯にも顔をつっこんでいる。

下痢ピー
どうなったかしら😅

残りの6匹は正常運転
ロトくん、アタちゃん、チャー助、みーちゃん、お市、グレタ
全員元気です。

野良のデカブリオも元気です😸


コメント (4)

諦めるのはのはまだ早い

2024-09-12 00:23:00 | 猫とお病気
昨夜から未明にかけて何度も発作のような咳?をするチョビ。


せめて熱が下がってくれればいいのだが🥲

頬がげっそりこけ
苦しそうに息をするチョビ
ステロイドも抗生剤もなかなか効いてくれない

このまま延命処置をつづけていいのだろうか?
強制食餌をやめ自然に逝かせてあげた方がいいのでは?
看取りの時にいつも思うこと🥲
でも今の調子では延命処置をやめたからといって安らかに旅立てるとは思えない。

それでも朝になるとベッドからおり、トイレを済ませ、階段を降り、二階の出窓まで歩いて行ったチョビ。

そんな姿を見ると諦めるのはまだ早い
もう少し頑張ってみようと思いなおした。

そして今日も病院へ。
コンベニア注も抗生剤の注射も効かないので先生が取り寄せてくれたVerafloxという抗生剤を飲ませることになった、


0.75ミリを1日1回
これなら毎日注射に通院しなくてすむ。

気のせいか今夜はチョビの呼吸がほんの少し楽になっているような感じがする。
熱も少し下がったか?


相変わらずチョビのお世話をするジャック
もちろんジャックにもVerafloxを飲んでもらった。

僕をおいていかにゃいでね
ずっと一緒だよ‼️

Verafloxが効きますように🙏
いずれ別れの時がくるとしても、それまで二匹とも安らかな時を過ごせますように🙏


皆さま
いつも応援ありがとうございます。

僕も一緒にがんばるにゃん‼️
byジャック❤️



コメント (2)

へその緒付き赤ちゃん猫が入園💦

2024-09-10 21:27:00 | 猫とお病気
明日をも知れぬチョビの介護中だというのに猫舟にヘソの緒がついてる赤ちゃん猫が運ばれてきた。

生後三日くらいか?
もちろん目はまだ開いてない。

猫舟キャパオーバーだけど、赤ちゃん猫を育てることができる人はそういない💦
預かるしかないじゃん🥲

よく鳴く子
風邪もひいてないようだ。

困ったのはミルク
すぐにAmazonで注文したが到着するのは明日。
りょー太のミルクが少し残っているが30cc分くらいしかない。
これじゃ明日まで持たんだろう💦

都会ならドンキでなんでも揃うらしいがここは八ヶ岳山麓の田舎町。
ドンキ?なにそれ?の世界です。
コンビニには赤ちゃん用ミルクなど置いてないだろうし💦

夜中までやってる店がないかネットで検索してみたら
ありました‼️
ウェルシア長坂店 24時まで営業中‼️

さっそく車を走らせ11時過ぎにお店に到着。
残念ながら赤ちゃん用粉ミルクは置いてなかったけれど子猫用ミルクをゲット。

無乳糖とあるからこれでもいいかもしれない。

とりあえずりょー太のミルクで10ccの赤ちゃんミルクを作ってシリンジで飲ませてみたが飲まない💦
哺乳瓶で飲ませたところ
ゴクゴク飲んでくれるではないですか‼️
これなら生き延びることができそう。

でもゴクゴク飲んでくれたのはほんのちょい
5ccくらい💦
残りはりょー太の胃袋におさまる😅

おかげでお腹ぱんぱん^_^
下痢酷くならなきゃいいけど😅

5ccづつ三回ほど飲ませて
朝4時に子猫用ミルクを与えてみる。

先ずは猫舟が味見
ミルクの味はしないし、すごく薄い感じ
甘味もまったくない。

お砂糖をほんのちょっぴり足して飲ませてみたが二、三回ゴクゴクしただけ
あとはピーピー鳴くばかり💦
こりゃダメだ😅
残りはやはりりょー太のお腹の中へ😊


田舎故Amazonのミルクが届くのは午後💦
それまで待ってはいられない。 
朝まで待って近くのスーパーでミルク缶をGET


やっと赤ちゃんミルク飲んでくれたチピ
やはり5ccくらい
それでも昨日130gだった体重が135gに増えていたので一安心。

午後
チョビの通院について行って健康状態をチェックしてもらい良好とのこと。
帰宅してミルクを5cc
10ccくらい飲んでくれるといいのだが。

チビは一安心
今日ヘソの緒が取れました。
何とか生き延びることができそうです😊

オムレツではありません。
チビの夜用ベッド。
が、脱出してしまい元のダンボールに戻しました😅

問題はチョビ
ますます絶不調です😅
今日は肺に水が溜まってないか検査
大丈夫だったのでホッとする。

今日は病院で点滴を150cc入れてもらった。
猫舟が入れることができるのは50ccがやっと。
少しでも楽になりますように。
でも時々口呼吸してる。

明日は新しい薬が届く予定。
がんばれチョビ‼️

看護師ジャック
今日は朝から元気なく食べない。


なので強制食餌です🥲


がんばれジャック‼️
コメント (6)