昨日 いとこ会で 英語塾をしてる従姉が嘆いていた。
英語を教える前に 日本語が出来ない子供が増えたと。。。
新聞を読まない とらないお家が増えたそうな。。
文章を読まないから 書けない 喋れないそうです。
「にしむくさむらい」これの意味も知らなくて1ヶ月が何日間あるのか? それさえ 理解してない 驚くべき 現代人の子もいるそうな。
歳も取ったし、子供の数も激減したし そろそろ 塾を辞めようか?なんて事を言ってました。
大丈夫か? 日本。
英語を教える前に 日本語が出来ない子供が増えたと。。。
新聞を読まない とらないお家が増えたそうな。。
文章を読まないから 書けない 喋れないそうです。
「にしむくさむらい」これの意味も知らなくて1ヶ月が何日間あるのか? それさえ 理解してない 驚くべき 現代人の子もいるそうな。
歳も取ったし、子供の数も激減したし そろそろ 塾を辞めようか?なんて事を言ってました。
大丈夫か? 日本。
婆の頭も中身は知れたものですが古き良きこと少し発信できればと邪魔にならないほど言っちゃおう。(^_^.)
いとこが言うには 親御さんからして問題があるそうで・・
塾を辞める!という連絡もメールで送られて来るそうですし、面談の時に「新聞をしっかり読ませて下さいね」というと「あらっ!先生 新聞なんて取ってないし、ごみを包むか?新聞そのものがごみでしかないから無駄でしょ?」って言われるそうです。
まぁ・一部の方かもしれませんがね。(妹は取ってないって(;^ω^) 彼女 教育関係💦の仕事)はぁ!!! これだっ!
一見無駄に見えることが無駄じゃない
そういう風に生活できる余裕がなくなってるからかも、って思います。
ひところほど習い事って聞かなくなりましたもんね。
子供の頃いろいろと「種をまいてもらった」と
大人になってから感じました、
水やらなくて枯らしてしまった種も多いけど、
でも一度撒いておいてもらうとゼロから始めなくていいので
いろんなことにトライしやすくなるっていうか。
的外れな政策繰り出したり
アメリカに「雇用創出に貢献する」なんて約束してこないで
ジャパン・ファーストじゃないにしても
国内の政策をきちんとお願いしたいです。
おバカな婆だって国会中継見たら・・はへ~?なんじゃこのザマは?って思うし 頭が痛くなる質疑応答をしてる。
何処やらの大統領にバカみたいにスリスリしてる 何処やらの総理もいるし・・
後ろをみてよ!周りを見てよ! プアな国民の生活の実態見てよ!って婆だって思う。
国がコケて行ってるのどうするのよねぇ。
我が家の子供や妹を見ても・ゆとりのない(時間も精神的にも)お仕事してる。あれでは 育児も何も出来たものではない!
なのに・核家族化で家族関係もブツ切れ状態です。