
今日は 家に居て実家には行きませんでした。
情緒不安定な母は当分・・私のことは「嫌!」だろうと娘だからこそ感じられたからです。
母から「ヘルプ」が出るまで・・しばらく実家には行かないつもりです。
明日はヘルパーさんが入って下さるし・・明後日は妹がなんらかの連絡をしてくれるだろうし・・
その次はまたヘルパーさんが来て下さる日だし・・
さてさて今日は・・
こんなものを作ってみました。

ゴウヤの佃煮です。
全然苦くなかったので、種を保存しておき、来年植えることにしました。
そしてようちゃんばあばさん(リンクの方法覚えなくちゃ!)のブログにありましたが、
「新生姜の佃煮」も作りました。

分量はそのまま使わせて頂きましたが、我が家ではもう少し甘めがいいので「小女子の佃煮」の作り置きを少し
足してみましたところ・・Goo!!(笑)
そして主人の母から貰った自家製の「おくら」

これと秋刀魚と 冷奴でお夕飯完了!!美味しかったです。
一番上のお茶ですが、「桑のお茶」と「ほうじ茶」をブレンドして冷たくし、冷蔵庫でストックしています。
桑の葉茶が「ダイエット」「コレステロールを下げる」「糖尿病」「高血圧」「お通じ」などに良い!とネットで
読んだので・・一部私とは関係ないところもあるけど(爆笑)愛飲しようと決めました。
飲んでみると美味しいですよ。
情緒不安定な母は当分・・私のことは「嫌!」だろうと娘だからこそ感じられたからです。
母から「ヘルプ」が出るまで・・しばらく実家には行かないつもりです。
明日はヘルパーさんが入って下さるし・・明後日は妹がなんらかの連絡をしてくれるだろうし・・
その次はまたヘルパーさんが来て下さる日だし・・
さてさて今日は・・
こんなものを作ってみました。

ゴウヤの佃煮です。
全然苦くなかったので、種を保存しておき、来年植えることにしました。
そしてようちゃんばあばさん(リンクの方法覚えなくちゃ!)のブログにありましたが、
「新生姜の佃煮」も作りました。

分量はそのまま使わせて頂きましたが、我が家ではもう少し甘めがいいので「小女子の佃煮」の作り置きを少し
足してみましたところ・・Goo!!(笑)
そして主人の母から貰った自家製の「おくら」

これと秋刀魚と 冷奴でお夕飯完了!!美味しかったです。
一番上のお茶ですが、「桑のお茶」と「ほうじ茶」をブレンドして冷たくし、冷蔵庫でストックしています。
桑の葉茶が「ダイエット」「コレステロールを下げる」「糖尿病」「高血圧」「お通じ」などに良い!とネットで
読んだので・・一部私とは関係ないところもあるけど(爆笑)愛飲しようと決めました。
飲んでみると美味しいですよ。
野菜を無駄にしなくて済んだ満足感と 常備菜を作ってあるというゆとり それから何より
ことこと 煮詰める作業が 癒されます。
あちこちご近所も同じ事で 持って行き様が無かったり・・(笑)
都会で全部お金を出さないとご飯が食べられない生活を経験してから余計、自給のありがたさを知った私です。
ただ・・せっかく主人の実家から送ってもらった無農薬のお野菜から虫が良く出てくるのが すっごく嫌で捨てていた!という過去もありますが・・・(汗)
でも今度は・・田舎のお野菜を日常的に食べるようになると 今度は市場を経由して来たお野菜はまずくて食べられないという現実もあります。
日本の自給率は先進国の中では最低だそうで、もっともっと自給するべきだと思います。
土地は沢山余ってますもん!