Q

2012-11-21 | 休日

昨日のお休みに、ついに観てきました。

「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q」


            


  



えーと…?

えーと…!!

えーと…?!


な展開で、観終わった後は、思いのほか冷静になりました。
が、後からじわじわじわじわ、大変なことになっています…。

早く2回目を観に行きたいと思います。

そしてエヴァ好きのお客様と、早くお話したいですw
お待ちしております!!




             


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GUNDAM☆

2012-07-12 | 休日

むしむしじめじめな日が続いていますが
梅雨明けまで、もう少しですね。

先日のお休みは、お台場の新名所、ダイバーシティに行ってみました。
思っていたより、広々としていてshopも沢山!

平日でも、結構なにぎわいだったので
これから夏休みは、さらにスゴイことになるのでしょうね(゜∀゜)


そして…そびえたっていました!





             





             





             





ス・テ・キ!!

暑そうでしたが…これから大変ですね(^^)

今度は、ライトアップされる夜の時間に
そして、ガンダムフロントにも入ってみたいです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シレンとラギ

2012-06-28 | 休日

先週の歌舞伎に続き、今週も…
自分的にとても贅沢ではありますが
先日のお休みは、青山劇場へ。

劇団☆新感線 いのうえ歌舞伎 

シレンとラギ

4回目の新感線の観劇!
藤原竜也さんと永作博美さんのW主演です。



              



物語は…

その頃その国には、北と南の二つの王朝があった
北は若く愚かなギセン(三宅弘城)を王とするが、実はモロナオ(粟根まこと)が王国を牛耳っている
侍所[さむらいどころ]のキョウゴク(古田新太)と、息子ラギ(藤原竜也)は警備にあたっていた
そこへ暗殺舞台の中でも腕のたつ毒使い、シレン(永作博美)が呼び戻される
任務で敵国、南の王・ゴダイ(高橋克実)を暗殺したはずだったが、ゴダイが生きているというのだ
呼び戻されたのは、そのゴダイの再暗殺が目的だった
暗殺行の中、シレンとラギは次第に惹かれあうが
この恋が二つの王国の運命を大きく動かすことになる…



まわる舞台装置による場面転換と演出が凄くて
内容がとても濃かった3時間の舞台!

永作さんは、思っていたよりとても小さくて
年齢を感じさせないくらい、とても可愛くて…
でも、暗殺者としての冷酷さや力強さがしっかりと感じられて
すごくかっこよかったです、流石でした!

藤原さんは、やはりオーラと色気が凄かったです…
映像より、生の舞台で拝見できてよかったです…!

毎回、古田さんをはじめ、劇団員の方々の演技やセリフまわしは素晴らしく
やることなすこと細かくて面白くて
今回もたくさん笑わせてもらいました!

そして高橋克実さんの存在感が凄すぎました!!
思っていたよりとても大きくて
声も演技も立ち振る舞いも、全てにおいてかっこよかったです!

これからは、テレビで拝見するときに緊張しそうですw

迫力満点で、面白くて切なくて…ステキな舞台でした

2週にわたり、素晴らしいものを観させてもらって
芸術の梅雨となりました。

夏に向けて、頑張ります
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

六月大歌舞伎

2012-06-21 | 休日

先日のお休みは、新橋演舞場へ。

何度も歌舞伎を観ている母と姉が招待してくれて
初めての、歌舞伎鑑賞に行ってきました!


初代 市川猿翁 三代目 市川段四郎 五十回忌追善
『六月大歌舞伎』
二代目 猿翁、四代目 猿之助、九代目 中車 襲名披露
五代目 團子 初舞台


市川猿之助さん→市川猿翁に
市川亀治郎さん→市川猿之助に
香川照之さん→市川中車に
香川さんの長男、市川團子が初舞台




             





[演目]

一、小栗栖の長兵衛

二、口上

三、義経千本桜~川連判眼館の場



30分の幕間が2回あるので、お弁当♪とビールを…




             




「祝 襲名弁当」の中身は!



             




こんな感じでした!

幕間の時間も、ゆったりとしていて歌舞伎の楽しみのひとつのようですね。


口上の前には、福山雅治さんによる祝い幕が!




             




一度、歌舞伎を観てみたい…と思ったのが
中村屋さんのドキュメンタリー番組をみた、数年前でした。

なかなか敷居が高かったのと
初心者の私に、理解できるのか…

楽しみな反面、ドキドキしていましたが
イヤホンガイドを借りて、解説付きで鑑賞。

…?…なところは、幕間や終演後に母と姉に説明してもらい
ストーリーや役者さんがわかりました。


初の歌舞伎、とてもとても楽しかったです!!!

亀治郎さん改め猿之助さん、凄かったです!!!

母が「亀ちゃん亀ちゃん!」と、長年言っている意味がわかりました。
これからは何て呼ぶのか、気になるところではありますがw




             




歌舞伎のステキさを知ることができたので
また観に行けるように、少しずつ勉強したいと思います。

まだ8歳という團子さんが、将来、大活躍するころには
私も歌舞伎通になっていて
そして、まだまだ現役美容師でいられるといいです(´∀`)

キレイに髪を結い上げて、お着物で鑑賞しているステキなマダムも多く
まさに大人な空間!

色々とステキなものを観て、感じて、大人な休日を過ごせました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋と上野へ

2012-04-27 | 休日

先日のお休みは、まずは池袋へ。

私の大好きな漫画&アニメ「夏目友人帳」のにゃんこ先生がいるとのことで



              



初めてのナンジャタウンに行ってきました。



              



いました!にゃんこ先生!!



              



そして、にゃんこ先生餃子をいただきました。
顔の部分は何でできているのか…謎のお味でしたが
餃子は美味しかったです☆


思いのほか、あっさりとまわれてしまったので
お次は上野へ。


4月から始まったアニメ「しろくまカフェ」
私の母と姉が絶賛していたので、見てみると…

すごい世界!そして癒されます!!




       




何年ぶりかの上野動物園へ行ってきました。




              



              



いました!パンダくん!



              




ラマさんはお留守でした。



              



ペンギンさんとペン子さん!?



              



ナマケモノさんもお留守でした。



              



シロクマくんいました!



              



でも忙しそうで、お尻か、動いていてぶれてしまう写真しかとれませんでした。


最後にもう一度パンダ舎へ行ってみると



              





              





わさわさ動きながら、一瞬だけ笹を食べてくれました!
きっと常勤パンダさんですw



              



パンダくんかな?
ものすごく寝ていましたww


また次回は、みんなが揃っているといいです。

そんなわけで(アニメつながりでしたが)充実した休日となりました(´▽`)


しろくまカフェ

GyaO!でも見れますよ。
おすすめです!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成田山新勝寺

2012-01-27 | 休日

先日のお休みは、昨年に引き続き
母と、成田山へ行ってきました。

出世稲荷にも、油揚げをお供えして念入りにお参りしてきました。

商売繁盛の神様!

今年もNeamuをどうぞよろしくお願いします!!




              



              



              



                 
 




東京も、実家の野田市も
月曜日の夜に降った雪が積もっていて、雪道が心配でしたが
思いのほか成田は雪が少なくて、スムーズにお参りできました。

非常に寒かったですが(*゜Д゜*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蔦谷書店

2012-01-20 | 休日

代官山で働きながらも、だいぶ遅れをとりましたが
先日のお休みに、ゆっくり見てきました。

12月初旬にopenした 代官山T-SITE

話題の蔦谷書店へ☆


落ち着いた雰囲気の店内ですが、どこから見ていこうか…
あちこち迷うほどの、本、本、本!

2Fには、これまた広いDVDとCDのコーナー。

店内でゆっくりと本を読んだり
VIPな席で、CDの視聴ができるので
あっという間に、1時間2時間と経ってしまいます。


蔦谷の奥には、カメラのお店や自転車のお店
カフェやペットショップも。




              





              



ドックランもありました。



ちょうどお散歩の時間帯だったので
次から次へと、おしゃれなわんこが来ていました


店内をひと通りまわって、カフェで休憩。




               





今回、一番時間を費やしたのは、興味深かった妖怪本のコーナーでした(゜∀゜)


本、雑誌、写真集と、各ジャンルの品揃えがすごいので
たっぷりと時間をかけてまわりたい、素敵な空間です!

代官山に来た際や、Neamuにいらしてくれた際には、ぜひ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

髑髏城の七人

2011-10-06 | 休日

先日のお休みは、青山劇場に行ってきました。

劇団☆新感線 いのうえ歌舞伎 


髑髏城の七人



7年ごとに再演される演目だそうで
劇団☆新感線の舞台を観るのは、まだ3回目でして…
「髑髏城の七人」は初めてでした。




物語は…(公式サイトより)


織田信長が本能寺で討たれて8年、天下は豊臣秀吉の手に握られようとしていた頃の関東。
天魔王(てんまおう)(森山未來)率いる関東髑髏党は
秀吉を倒し関東制覇を企み殺戮を繰り返していた。
ある日、兵庫(ひょうご)(勝地涼)率いる三五(さんご)(河野まさと)ら関八州荒武者隊は
髑髏党に襲われている村を通りかかる。

兵庫たちは村人を助け応戦するも逆に窮地に追い込まれてしまう。
そこへ捨之介(すてのすけ)(小栗旬)と名乗る若者が現れ
一騎当千に髑髏党を叩きのめす。村の生き残った娘たちを連れて兵庫と捨之介が向かった先は
噂に名高い極楽太夫(ごくらくたゆう)(小池栄子)がいるという関東一の色里
無界屋(むかいや)蘭兵衛(らんべえ)(早乙女太一)が取り仕切る“無界”の里だった。
無界の里は宿場も兼ねた色里、旅人や商人など氏素性の様々な人たちが出入りする。
偶然か必然か、諸国流浪のやせ牢人を名乗る
狸穴二郎衛門(まみあなじろうえもん)(千葉哲也)という男も
時を同じくして里を訪れていた。

ある晩、里で素性を偽って働いていた沙霧(さぎり)(仲里依紗)が髑髏党に襲われ
その場を助けた蘭兵衛は居合わせた捨之介を見て驚く。二人には何か因縁がある様子だ。
そこへ突然、天部の将監(てんぶのしょうげん)(粟根まこと)とともに天魔王が現れ
捨之介、蘭兵衛たちの過去が明らかになり、二人を髑髏党に招き入れようとする。

拒む蘭兵衛と捨之介は、無界の里を守る為
天魔王を倒すことを決意する兵庫や極楽太夫らと共に、天魔王と対峙することに……。
そして、捨之介は強力な刀を手に入れるため自身の過去を知る
刀鍛冶・贋鉄斎(がんてつさい)(高田聖子)を尋ねるのだった。




迫力の殺陣シーンや、笑いも多々あり
後半からは、前のめりになってしまうくらい、スピード感があるストーリーで
大音量の音楽と、七人のキメポーズは鳥肌がたつくらいかっこよくて

とてもステキな舞台でした!!

メインの俳優さんはもちろんですが、舞台俳優さんの演技がすごくて!
まだ数回しか、舞台を観ていない素人ですが
後に引きずってしまうくらい、余韻が残っています。


普段、テレビで観ている、俳優さん女優さんを舞台で観ると
今までのイメージがガラリと変わるくらい、ステキに思うのですが


小池栄子さん…



小池栄子姐さん!!!



かっこよすぎました☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しぶやぎさん

2011-08-25 | 休日

先日のお休みは、渋谷のプラネタリウムへ行き


ました


が………



各回、すでに満席…(・д・)

夏休み、おそるべしでした。。


心を落ち着かせるため、近くのカフェに。

こちらのカフェ、白やぎさんと黒やぎさんがいますよ!!





               





              





              




 


私の写真、ビミョーに撮れてしまいましたが
人なつっこくて、とてもかわいいお二方でした






              



桜丘カフェ




渋谷インフォスタワーのすぐ近く
Neamuからも、徒歩10分くらいです♪


プラネタリウムは改めて、リベンジしたいと思います(*´ェ`*)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TCK

2011-08-03 | 休日

8月になりましたが、すっきりしないお天気ですね。
朝晩、涼しいのは嬉しいですが
この夏、これからどうなるのでしょう?


昨日のお休みは、初の競馬観戦に行ってきました。

目的はお馬を見ることと、野外でいただく


お客様からも、おすすめしてもらっていたのですが
広くて、開放的で気持ちよく
色々な飲食店が並んでいて、お祭りのようでした\(^▽^)/





               




              






実際、生でみると、思っていた以上に、お馬が速くてかっこよくて☆

何レースでも見ていたくなる迫力でした!






              






通常の照明の50%くらいで開催しているそうですが
トゥインクルレース、キレイでした


大井競馬場のL-WINGはとてもキレイで
家族連れや、友達同士、カップルで来ている人たちも多かったです。



インスピレーションで買ってみた馬券は、全て外れましたが^^

とても楽しめました!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする