goo blog サービス終了のお知らせ 

地域そのほか速

地域そのほか速

古代国家 成り立ち紹介

2015-03-17 08:01:40 | 地域

 古代国家 成り立ち紹介


 ◇奈良大博物館、遺物250点


  発掘調査や出土遺物約250点を基に古代国家の形成過程に迫る企画展「発掘された古代国家」が16日、奈良市の奈良大博物館で始まった。千田嘉博学長は「工夫された展示から律令国家の成り立ちへの理解を深めてほしい」としている。


  同大学の法人創立90周年と、文化財学科創設35周年を記念し、教員や学生のほか、全国各地で文化財、考古学の専門職員として活躍する卒業生6人の計約30人が企画した。


  近畿の古代宮都やその周辺の瓦や鉄の生産地、古代の役所・大宰府(福岡県太宰府市)で出土した遺物を展示。難波宮跡(大阪市)の須恵器漆壺(うるしつぼ)は、全国から大量の漆が運び込まれていたことを示す史料だ。そのほか、平城京跡の宅地の井戸から出た奈良三彩小壺や、卒業生が関わった遺跡の遺物、発掘でのこぼれ話を記したパネルも並んでいる。


  館長の坂井秀弥教授は「卒業生と連携した展示は初めて。考古学の面白さを感じてほしい」と話す。


  入館無料。5月23日まで。午前9時~午後4時30分(土曜は正午まで)。日曜、3月21日、4月28日~5月2日は休館。3月28日午後1時からは同大学講堂で、卒業生ら8人による講演や討論がある。問い合わせは奈良大広報室(0742・41・9588)。



コンサ、ホーム開幕戦完敗

2015-03-16 11:22:52 | 地域

 コンサ、ホーム開幕戦完敗


 サッカーJ2・コンサドーレ札幌は15日、札幌ドームで今季のホーム開幕戦に臨み、昨季14位のV・ファーレン長崎に0―1で敗れて通算1勝1敗となった。


  札幌は前半、こぼれ球を相手MFに押し込まれ、先制を許した。1点を追う後半、FW宮沢裕樹選手(25)が2枚目の警告を受けて退場し、防戦一方の展開となった。


  ボランチで先発出場し、この日ホームでのデビューを果たした今季新加入のMF稲本潤一選手(35)は、試合開始からほとんど攻撃に絡めないまま後半はベンチに下がり、サポーターの期待に応えることはできなかった。バルバリッチ監督(53)は「前半から相手に主導権を握られ、最終ラインを押し下げられた。守備が機能せず、攻撃のリズムを作れなかった。次戦に向け、改善していきたい」と話した。



ドンドン食べたい 列作る

2015-03-16 11:22:13 | 地域

 ドンドン食べたい 列作る


 


  • 丼を食べ比べる人たち(福井市中央の駅前電車通りで)

  •  

      ◇第1回ワール丼カップ 福井


      県内外の21種の丼料理を集めた「第1回ワール丼カップ」が15日も福井市中央の駅前電車通りで開かれ、家族連れらがお目当ての丼を求めて行列を作った。


      北陸新幹線金沢開業の14日から2日間にわたって開催。ご当地料理のソースカツ丼や、カニや甘エビをふんだんに盛り付けた海鮮丼など県内の9店と、能登牛のローストビーフ丼(石川)、わら焼きのカツオたたき丼(高知)など9都府県の12店の計21店が一杯400~1300円で提供した。


      何種類も食べ比べる人も見られ、友人3人と訪れた県立高志高1年岩口将也さん(16)は、黒豚を使った丼(鹿児島)に「肉がやわらかくてタレも甘くておいしい」と満足そうだった。


      丼を食べに出かけて観光も楽しむ「丼ツーリズム」を全国にPRしている「福丼県プロジェクト」実行委が初めて企画した。



新幹線開業 歓迎ムード一色

2015-03-16 11:21:48 | 地域

 新幹線開業 歓迎ムード一色


 北陸新幹線の開業から一夜明けた15日、晴れた県内は14日に続いて県内各地で歓迎イベントが開かれ、多くの家族連れらでにぎわった。富山駅では、記念入場券を買い求める客が行列を作ったほか、駅隣接の商業施設で商品が売り切れる店舗が出るなど、予想外の人出への対応に追われる場面もあった。


  14日にオープンした富山駅高架下の商業施設「きときと市場 とやマルシェ」は15日も盛況で、来客数は2日間で約9万人に上った。運営する「富山ターミナルビル」によると、来客数は14日が約4万9000人、15日は約4万1000人だった。転倒などのトラブルを避けるため、南側の正面出入り口付近を左側通行に規制するなどして対応した。


  富山市内の老舗料亭「五万石千里山荘」が出店した弁当屋は用意した弁当約250個が2日続けて正午頃に完売した。同店によると、9種類の弁当のうち、会席料理の箱詰めや氷見産牛を使った弁当など、2000円近い高額商品が人気で、地元客が買い求める姿が目立ったという。


  大手ドラッグストア「マツモトキヨシ」は外国人観光客にも好評で、14日には外国人客が化粧品や薬、ビタミン剤など1人で約8万円分まとめ買いするケースもあったという。


  飲食店は「すし玉」や「西町大喜」など計5店が出店しており、白えび天丼などの看板メニューをそろえる「白えび亭」では、一時「待ち時間60分」の看板を掲げるスタッフの姿も見られた。


  とやマルシェの担当者は「14日は地元客が多かったが、15日は観光客が新幹線で帰る前に土産物を購入するケースも多かった」と話した。16日以降は、出張などで県内を訪れるビジネス客の利用を見込んでいるという。


  ターミナルビル社の中村智常務は「これだけ地元客でにぎわったのは想定外だった。今後も情報発信を続けていきたい」と語った。



競歩でも「かがやき」 世界新の鈴木選手

2015-03-16 11:19:04 | 地域

 競歩でも「かがやき」 世界新の鈴木選手


 「新幹線開業翌日に、石川県にとびっきりの『かがやき』を運んでくれた。次は世界陸上で輝いて」――。全日本競歩能美大会男子20キロの部で鈴木雄介選手(27)が世界新記録で優勝し、県内の関係者からも喜びの声が上がった。


  日本陸上競技連盟によると、日本人が競歩で世界新記録を樹立したのは初めて。日本人が陸上競技の五輪種目で世界新記録を更新したのは2001年の高橋尚子さん以来14年ぶりで、男子では1965年のマラソンの重松森雄さん以来50年ぶりとなる。


  レースは序盤から鈴木選手の独走状態。1周2キロを7分30~50秒台というハイペースを維持し、2位に2分32秒の大差をつけ、1時間16分36秒でゴールした。


  競歩を始めたのは辰口中学校時代。「新人が出られる種目がなく仕方なく出場した」陸上部入部直後の地区大会で上位に入り、翌年、競歩に本格的に転向した。


  初めて五輪に出場した2012年のロンドン五輪の20キロ競歩では、直前に左ひざを故障し、36位に終わった。その後、「体を力まず動かす」ことを心掛け、伸びやかなフォームに修正。「トップスピードを後半まで維持できるようになった」(鈴木選手)という。


  鈴木選手は大会後、「日本記録を目指していたのに、すごい記録が出て自分でもビックリ。ゴールした時、沿道から多くの素晴らしい声援を送ってくれて感動した」と笑顔を見せた。報道陣から前日の新幹線開業について問われると、「新幹線開業で盛り上がる石川に、自分の新記録でより注目が集まってくれるとうれしい。石川では能美と輪島で競歩の全国大会が開かれているので、新幹線でぜひ応援にきてほしい」と語った。


  家族や友人も応援に駆けつけ、興奮した様子で快挙を祝福していた。母の恵子さん(59)は「雄介が能美に『かがやき』を運んでくれた。全日本選手権では金メダルを獲得してきたので、今度こそ世界陸上やオリンピックで金メダルを手にして世界でも輝いてほしい」とエール。父の裕文さん(64)は「3年前の五輪からずっと練習してきた成果が出たのだろう。けがに気をつけて頑張ってほしい」と語った。


  14日に陸上部OBで集まったといい、小松高校陸上部で1学年先輩だった岡崎浩樹さん(28)は「先輩をからかったりお調子者なのは変わらない。陽気な性格だからこそ出せた世界新なのかな」と話した。


  今回の優勝で、鈴木選手は8月に北京で開催される世界陸上選手権への出場が確実視される。「記録が素晴らしくても試合で負けることもある。まずはけがをしないよう調整し、世界陸上でも金メダルを狙います」。鈴木選手は力強く抱負を語った。