goo blog サービス終了のお知らせ 

地域そのほか速

地域そのほか速

【生物/遺伝学】近親交配がマウンテンゴリラの生存に一役 – ウェルカムトラスト・サンガー研究所など

2015-04-11 01:06:10 | 2ちゃんねる

【生物/遺伝学】近親交配がマウンテンゴリラの生存に一役 – ウェルカムトラスト・サンガー研究所など


掲載日:2015年4月10日
http://www.afpbb.com/articles/-/3045089


 一般的に近親交配による繁殖は危険とされているが、絶滅の危機に瀕しているアフリカ中部のマウンテンゴリラに
関しては、近親交配が有害な遺伝子変異を取り除きゴリラの生存に役立っているとする研究論文が、9日の米科学誌
サイエンス(Science)に掲載された。


 アフリカ中部のルワンダ、ウガンダ、コンゴ民主共和国(旧ザイール)の山岳地域では、密猟や森林伐採による
生息地の破壊でマウンテンゴリラの数が激減。1981年には個体数が253頭まで落ち込んだ。


 論文によると、ゴリラの血液サンプルを分析した結果、マウンテンゴリラと近縁種のヒガシローランドゴリラは、
より頭数の多いアフリカ中部の西域に生息するゴリラの個体群と比較して、遺伝子の多様性が2~3分の1、少ないことが
わかった。にも関わらず、マウンテンゴリラでは有害となる可能性がある遺伝子変異が他の種よりも少なかったという。


 論文の共同執筆者で英遺伝子研究機関ウェルカムトラスト・サンガー研究所(Wellcome Trust Sanger Institute)の
クリス・タイラースミス(Chris Tyler-Smith)氏は、霊長類のなかでもマウンテンゴリラの研究は最も集中的に
行われてきたとしたうえで、ここまで掘り下げた全ゲノム解析は今回が初めてだと語った。


 保護活動によってマウンテンゴリラの個体数は現在、480頭まで回復している。(c)AFP


<画像>
ルワンダのサビーニョ山で撮影されたマウンテンゴリラたち(2014年12月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/Ivan LIEMAN
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/b/f/1024x/img_bfe566c9029b24962cddf1985913541c335482.jpg


<参照>
Mountain gorillas enter the genomic age – Wellcome Trust Sanger Institute
https://www.sanger.ac.uk/about/press/2015/150409.html


Mountain gorilla genomes reveal the impact of long-term population decline and inbreeding
http://www.sciencemag.org/content/348/6231/242



【芸能】ビッグダディが女装写真を公開「はいはい、予想通り気持ち悪いですよ」

2015-04-10 22:08:31 | 2ちゃんねる

【芸能】ビッグダディが女装写真を公開「はいはい、予想通り気持ち悪いですよ」


“ビッグダディ”こと林下清志(50歳)が4月10日、8日に開かれたという誕生日パーティーの様子を公式ブログで報告。
その中で、自身の女装写真を公開した。


林下はこれまで「いつも吾輩の誕生日は、子ども達からお祝いのメッセージやプレゼントを貰いそれで終わりにしていました。
吾輩もお誕生会みたいなものは望みませんでしたし、敢えてせずに過ごして来た」ものの、この日は仲間や子どもたちがお祝いの会を開いてくれたそう。


パーティーは大いに盛り上がったようで、林下は「みんなのサービス精神に敬意を表して、吾輩もカツラだけつけてみました」と女装し、その写真を掲載。
「はいはい、予想通り気持ち悪いですよ」「60年代のフォークシンガーみたいになってますね(そんないいもんじゃないか……)」とコメントを添えている。


なお、林下のトレードマークになっていた“頭に巻いたタオル”は、「この機会に私生活ではやめることにしました」とのことだ。


2015年4月10日 13時6分 ナリナリドットコム
http://news.livedoor.com/article/detail/9991386/


写真
http://image.news.livedoor.com/newsimage/f/0/f0900_249_2015-04-10-130544-m.jpg



【しか】「食べて駆除してしまおう」キングオブ害獣 兵庫[04/10]

2015-04-10 22:08:22 | 2ちゃんねる

【しか】「食べて駆除してしまおう」キングオブ害獣 兵庫[04/10]


「キングオブ害獣」シカを食べて駆除 ジビエブームに乗じて食害防止新施策 兵庫県
2015.4.10 15:00更新


畑を荒らす害獣として、農業関係者から目の敵にされるシカ。全国で被害が
深刻化しており、耕作放棄に至る事例もあるほどだ。一方で、シカ肉は低脂肪で
高タンパク質と、狩猟で捕獲された野生の鳥獣を使ったジビエ料理の高級食材と
して見直されており、その人気は高まっている。そこに目を付けたのが兵庫県だ。


県域の大半を山間部で占め、シカの食害が深刻な同県は、「増え続けるシカを
食べて駆除してしまおう」と今年度当初予算案に約3700万円を計上し、シカ肉の
積極活用を後押しすることを決めた。ただ駆除するだけではなく、その肉を有効活用
して食害被害を食い止めたいとする県側の思惑の結末はいかに-。(三宅令)


農林水産省の統計では、シカによる農作物被害額は約82億円(平成24年度)。
兵庫県でも、野生鳥獣による農作物被害額7億9400万円(25年度)のうち、
シカは約4割の3億327万円を占め、「キングオブ害獣」の名をほしいままにしている。


県内の自治体は防護柵や網を設置して被害の防止に努める一方、捕獲報償費
を支給、年間約3万5千頭を目標に捕獲を続けている。(以下略)


http://www.sankei.com/west/news/150410/wst1504100007-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/150410/wst1504100007-p1.jpg



【大分】この匂いは…柔軟剤のような香水!?

2015-04-10 19:15:50 | 2ちゃんねる

【大分】この匂いは…柔軟剤のような香水!?


▼別府市消防署のベテラン署員が先日、勤務を終えて徒歩で帰っていた時のこと。


若い女性が数人、交差点で信号が変わるのを待っていた。後ろに立つと、柔軟剤のような匂いが漂う。「最近の若い人はこういう香りの香水が好きなのか」と感心。
信号が変わって女性との距離は離れたが、匂いはむしろ強くなるばかり。「おかしいな」と思いながら交差点を渡ると、目の前にはコインランドリー。


香りの正体は中から漂う本物の柔軟剤だった。「柔軟剤のような香水がはやりかと思った。俺もまだまだだな」。署員はサクラ色に顔を染めて苦笑い。


http://minijikenbo.com/p/o/658_medium.jpg


http://minijikenbo.com/ontime/detail/658



【維新】橋下氏「僕の基本的な価値観哲学はパソナの竹中さんと考え方が同じです!尊敬します」

2015-04-10 19:07:44 | 2ちゃんねる

【維新】橋下氏「僕の基本的な価値観哲学はパソナの竹中さんと考え方が同じです!尊敬します」


「私の政治の師匠は小泉(純一郎)氏と森喜朗元首相だ。
 2人の見識に接することができたのは喜びだ」(安倍晋三首相)


「今の仕組みはおかしな統治機構。国家運営ができていない。小泉純一郎元首相のような何千年に一度のリー
 ダーがいないと運営できない。普通の人では無理だ」(橋下徹大阪市長)


何千年に一度のリーダーかどうかはともかく、2人とも小泉を称賛しているのが興味深い。
しかも、当の小泉は原発政策をめぐって安倍と敵対、面会を求めてきた橋下に対しても「会う必要はない」と拒否
している。
2人の思いは“片思い”なのだが、この思いをつなぐパイプ役も共通する。


小泉内閣で総務相など要職を歴任し、現在はパソナ会長の竹中平蔵である。


竹中は第2次安倍内閣の産業競争力会議などのメンバーを務め、事実上の政策司令塔として新自由主義路線を
推進している。
小泉内閣の官房長官などを務めていた安倍と竹中が近いのは分かりやすいが、橋下と竹中の関係も深い。


「橋下さんが国政進出を企んだ際に真っ先に竹中さんが近づいてきた。民主党政権下で政治力を発揮できなかっ
 た竹中さんにとって橋下さんの勢いが魅力的やったんでしょう」(大阪維新の会・市議)


竹中が「橋下さんは物事の本質が見えている」「橋下さんの人気というのは革命の一環」と橋下を持ち上げれば、
橋下も「基本的な価値観、哲学は僕は竹中さんの考え方」と応じ、政策はどんどん「竹中化」していった。


http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/158825
竹中パソナ会長と橋下大阪市長
http://static.nikkan-gendai.com/img/article/000/158/825/74f0bfab903b196d0aaa8bd86811fd8720150409135831204.jpg