おじさんダイバー漂流記

私のダイビング放浪日記。
写真、文章等の無断利用、転載は固くお断りいたします。

危ないクラゲ

2012年07月23日 08時04分31秒 | Weblog
これはハブクラゲと言います、沖縄では危険なクラゲとして有名ですが、本州にはいませんのであまり知られていないと思います。
過去、未成年の死亡事故もおきている程、危険なクラゲです。

この個体はまだ成長過程で、成長すると傘の部分は直径20センチほどになり、触手も伸びた状態で2mくらいにはなると思います。

この写真では触手を見ることが出来ておりますけれども、これを伸ばして小魚を狩るときは非常に見えにくくなり、浅瀬を歩いていたりして足が触手に触れると触手はちぎれて足に巻きついたりします。
もし、それを砂などでこすって落とそうとすると、逆にクラゲの刺胞が散らばって傷が大きく広がることになります。

そんな時は酢をかけてから、触手を取り除いて医者に行くのがベスト!
まあ、小生などは医者までは行きませんけどね。

酢をかけて触手を取り除いて終わりです、でもあとですごく痒く、それが数日続きます。
あと、触手の跡がしばらく残りますね。

このクラゲは浅いところにいますので、ダイビングポイントなどにはまずいません。
海岸近く、膝くらいから1m~2mくらいまでのところをゆらゆらしていることが多いです。

なので、ボートに乗るまでの間にやられることもありますね、実際!

対策は、肌を露出しないこと!
なので、ウェットスーツを着ていればOKです。

これからもっと大きくなって、触手も伸ばすと2mくらいになりますのでご注意くださいね。
特に小さな子供さんは危険です!
命にかかわることもあります。

以上は小生の個人的見解でありまして、上記記載事項に関しまして一切責任を負うものではありませんので悪しからず!

(ハブクラゲは何処にでもいるわけではありません、生息地域はある程度限られておりますのでご安心を!)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« おじさんダイバー昆虫記 | トップ | 最終章・・・ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (先日お世話になりましたTです♪)
2012-07-25 20:56:21
5日間も連続ダイブ、ありがとうございました♪ 改めてブログを見ていると、以前よりも魚の名前に興味がわいたせいか、なんだか楽しくなっています(笑)

またブログでおじさんダイバーの居場所を確認しますので更新楽しみにしています♪(笑)
Tさんへ (おじさんダイバー)
2012-07-25 21:25:32
Tさん今晩は
久しぶりといいますか、やっとと言いますかコメントいただけましたね。
ダイビングに目覚め、お魚に興味を示し、次のダイビングの計画中?
いい傾向ですね、5日間での成長ぶりは本当に目を見張るものがありました。

ブログは最近低調なので読者の皆さんには申し訳なく思っております。
また、面白いネタを探して皆さんに喜んでいただけるようなブログを書きたいですね。

少しお休みしないとダメかも・・・!

嘘です、首から下は二十代頑張ります。

また、おじさんの漂流先に遊びに来てくださいね~。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事