*先日、北アルプス・飛騨などの山荘のオーナーさん方に出逢う機会がありました
皆さん流石、バイタリティーあふれる素敵な方々でした

*ピークスという山の情報誌の雑誌社の方にもお会いできて、本を頂いてラッキー

*去年、初の山登りを経験し、今年も身近な山から登っていきたいと思っています




*山の料理のレシピ本



*山野草・高山植物の写真集


*思いがけず頂いた本で、山のお勉強したいと思います
*去年7月28日、初の立山頂上・・・雄山登頂の画像ですです
折角の記念すべき日に・・・カメラ忘れて、携帯で


*雄山神社・・標高3003mにて、
おみきも頂きました

*室堂より約1時間の、“一の越”
一の越から約1時間少々、急な岩場を登りきると雄山頂上なのです

*高山植物・・・コイワカガミ

*今年の山登り・・・・・とても楽しみです

皆さん流石、バイタリティーあふれる素敵な方々でした


*ピークスという山の情報誌の雑誌社の方にもお会いできて、本を頂いてラッキー


*去年、初の山登りを経験し、今年も身近な山から登っていきたいと思っています





*山の料理のレシピ本




*山野草・高山植物の写真集



*思いがけず頂いた本で、山のお勉強したいと思います

*去年7月28日、初の立山頂上・・・雄山登頂の画像ですです

折角の記念すべき日に・・・カメラ忘れて、携帯で





*雄山神社・・標高3003mにて、
おみきも頂きました


*室堂より約1時間の、“一の越”

一の越から約1時間少々、急な岩場を登りきると雄山頂上なのです


*高山植物・・・コイワカガミ


*今年の山登り・・・・・とても楽しみです

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます