
*今年も早く白鳥に逢いたくて・・・富山市内の野中という場所に行って来ました


白鳥さん、いました・・いました・・


本日、95羽になったと近所の方が教えて下さいました


*ここは、池ではなく、田んぼなのです・・・田んぼの持ち主の方が、毎年田んぼに水をはって、
白鳥の越冬を見守っているそうです

脇から常に新しい水が入れられていました




*左に写っている黒い白鳥は、子供の白鳥だそうです・・・一番大きいように見えるけど


*ポコポコ浮いてる後ろ姿も、とても可愛いですね


*羽ばたく姿・・・優雅です


*天使の羽根って、白鳥の羽根がモデルなのかなあ


*お父さん、お母さん、子供、でしょうか・・・一緒に泳いでました


*静寂の中で・・・バシャバシャッと音をたてて・・・飛行訓練


*離陸?は水の表面を助走しています・・・水しぶきをご覧いただくとお解りかと思います


*何やら叫びながら泳いでいるかと思うと・・・


*家族なのでしょうか・・・子供を見守る両親でしょうね、微笑ましい光景です



*クルンと半回転・・・仰向け状態の白鳥さん

そうなのです・・・白鳥の足は大きくて真っ黒な足なのですよ


*またまた・・・騒々しく飛行訓練



*数メートルほど飛んでは着地??しています


*水浴び




*水浴び




*のびのび~


*色んな表情を見せてくれます


*これも・・・のびのび~


*この表情は・・・傑作でしょ

ちょっと勢いの良い白鳥さんです


*後ろの水しぶきが、ガラス細工のようです


*この繊細な羽で、どれくらいの距離を飛んで来たのでしょうか




*近くで写真を撮っていた人が・・・アッ!!また飛んで来た、と叫ぶと同時に・・・
私の構えている画面の前に、羽を広げた黒っぽいものが・・・何と飛来して来た白鳥が撮れました

白鳥さんお疲れさま

現在は、毎日飛来して来ているらしく、今日までに集まったのは95羽と聞いていたので、2羽加わって97羽になったのかな

越冬の為、この田んぼに毎年300羽ほど飛んでくるそうです


*本日16:00過ぎの夕日です



*夕日は16:30には雲の中へ沈んで行きました




*海岸ではウミネコ達が飛び交っていたし・・・沢山の白鳥にも逢えてとっても癒されました
