goo blog サービス終了のお知らせ 

野うさぎ感覚

大阪より沖縄に引っ越してきた‘野うさぎ’こと私が、超個人的な感覚で書きつづります。

Organic Cafe&ギャラリー LOHASプロデュース NOAH 

2006年07月04日 | ちょっといいお店


まだオープンして2ヶ月らしい。





「私たちは心と体と地球にやさしい“LOHAS”を提案します。」

というポリシーでされている。

食事はオーガニックにこだわるだけでなくマクロビオテック料理。

動物性のお肉は全く使わず、それでもたんぱく質は植物性のグルテンや豆類でしっかり摂れる。

ご飯は玄米。

大きな一軒家の中にCAFEスペース、アートギャラリー、リンパドレナージュが受けられるマッサージルーム、

さらに血液サラサラチェック、マイナスイオンルームまである。


それと毎月満月の夜(旧暦15日)に「奈月ヒーリングLIVE」が行われている。

奈月さんって『神が宿る声の持ち主と言われるヴォーカリスト』なんだって

私がCDで持ってる奈月さんと同一人物だったら、確かにキレイな歌声。




この日の日替わりランチ はおかずは10種類、

デザートとお茶がついて1,500円。



豆腐のチーズケーキとノニ茶。

おいしそうでしょ?


ランチのおかずは少しずつだったので「ん?足りるかな???」

と食い意地の張ってる私達は思ったのだけれど

これが意外や意外。十分に満足




首里にあるこのお店、「首里劇場」という映画館のすぐ近く。

この映画館・・・私はちょっと凝視しにくいような映画を上映しておりました。

建物は古くて趣あるんだけどなぁ~


なんて言いつつ「素晴らしいお体」と、ついついポスターに見入ってしまった。


羨ましい。



「Organic Cafe&ギャラリー LOHASプロデュース NOAH(ノア)」
那覇市首里大中町1-9
TEL&FAX 098-885-7217
E-mail lohas.noah@fork.ocn.ne.jp



 ←人気blogランキングへ


 桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~? ←夫のブログもヨロシクですm(_ _)m




富久屋

2006年06月14日 | ちょっといいお店
雨が小休止の時、近くのお店にお昼ごはんを食べに出ました。

首里城近くでウチからはバスで6~7分。

とある人から教えていただいたのですが、

教えてもらわないと、まず気がつかないような場所にある。

出入り口さえわかりずらかった。



で、てっきりフツーの食堂かと思いきや

意外とキレイなこじゃれたお店だった。



品数も多く、上品な味つけ。


これで1,000円。

お値段はまあまあ。


この日は私達が一番乗り。

その後、だだだぁ~~~~っと女性客ばかりのグループが入ってきた。



夜タイムもある。

沖縄料理が揃えてあるし、きっとおいしいはず。


久しぶりの外出で見たお花達は、やっぱり元気だった。

  
「富久屋」
那覇市首里当蔵町1の14番地
098-884-4201

お昼タイムは11:30~
夜タイムはわかりません。ごめんなさい。



 ←人気blogランキングへ


 桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~? ←夫のブログもヨロシクですm(_ _)m






イタリアン料理店「ラフォンテ」

2006年06月08日 | ちょっといいお店
久しぶりの外食でした♪

「おいしいよ~」と何度か評判を聞いていて
いつもバスから見えるので一度行きたいね、と話していたのが実現しました




噂どおり、おいしかった

ランチはバイキングがメイン。

自家製の無農薬野菜や県産食材を使った本格イタリアン。

前菜も多種あり、ピザ・パスタ・メインディッシュ・デザート・飲み物も豊富。


私がしびれたのはピザ。

薄い生地で味もくどくなく♪


店内は広々していて、窓から見えるお庭にはアヒルが歩いていた。




あ~・・・また行きたい


注1)写真の白いぼあぼあは幽霊ではありません。お店のお姉さんです。
注2)お庭の写真にアヒルは写っていません。探さないで下さい。


Forestale Ristorante La fonte
沖縄県那覇市首里桃原町1-13 
TEL:098-884-0595 11:30~23:00(ランチバイキング11:30~14:30) 
年中無休

ランチバイキング 中学生以上1350円・小学生650円
土・日曜日 中学生以上1575円・小学生720円




 桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~? ←夫のブログもヨロシクですm(_ _)m


 ←人気blogランキングへ


首里ほりかわ

2006年05月02日 | ちょっといいお店
こちらのお店も『沖楽』という雑誌で見つけた。

首里城の近く、バス通りから少し路地を入ったところにある隠れ家的なお店。

注文したのは琉球料理が堪能出来る「首里膳」1.300円也。



どのおかずも薄味ながらとっても上品でおいしい♪

沖縄そばも自家製麺でオススメらしい。上等だった!


お汁は沖縄そばの他に○○とか△△も選べる。


(ごめんなさい 選ばなかったものはどーゆーのがあったか忘れました


店内もモダンな感じでセンスがいい



特にここ ↓







実はトイレ


とっても居心地が良かった。


お昼に琉球料理をちょこっとずつ、いろいろ楽しみたいならオススメ。


我が家からは100円バスで行けるのが嬉しい


首里ほりかわ
那覇市首里真和志町1-27
TEL:098-886-3032
11:00~22:00(L.O.21:00)
第2・4木休

 ←人気blogランキングへ









陶房 眞喜屋

2006年04月11日 | ちょっといいお店
首里の石畳近くにある。

お店というよりは作業所の一角に商品をおいているというふう。

自由に見せてもらえる。




バスで石畳へ行く時
間違えてひとつ先の停留所で降りたおかげで見つけた


器たちは私の感覚に合うものばかり


白地に藍色のシンプル柄、落ち着いた無地もの。


通りかかった時はちょうど作業をされていた。







‘職人’さんはかっこいい


実は、この店で一度もお買い物をしていない。


眞喜屋さん、ごめんなさい いつか必ず・・・


陶房 眞喜屋
那覇市首里金城町2の18
TEL&FAX 098-884-7724



人気blogランキングへ



石畳茶屋 真珠 Madama

2006年04月07日 | ちょっといいお店
首里の石畳にあるカフェ。

以前見つけて、ようやく今日初めて入った。


高台にあり、夕日がキレイに見えるそのカフェからは空も広く

遠くには飛行機の発着もハッキリとわかる。


デッキ席でのんびりくつろいで夕日を待つ。

カレー、タコライスを頼むとおしゃれな感じ。

意外とおいしかった。


最後に頼んだぜんざいは素晴らしかった。



ほとんど甘さを感じない。

甘さ控えめ、というレベル以上に甘くない。


それが私好みで嬉しかった。



今日は車の免許更新のため一日オフにしておいた。

久しぶりの早起き、更新の後は初めての岩盤浴、大好きな商店街をうろうろ。


そして夕方からこのカフェにてまったりモード。


帰り際、ちょうど田芋パイが焼きあがっていい香りがしていた。
生地から手作りするそう。


また来よ。



一緒に行った夫のブログ→こちら


「石畳茶屋 真珠 Madama」

那覇市首里金城町1-23
098-884-8874

営業時間 平日   10:00~18:00
    土日祝前日 10:400~22:00
  (季節・天候により変更あり)
定休日 不定休



 ←人気blogランキングへ









親子亭

2006年03月13日 | ちょっといいお店
我が家から一番近くにあるお食事処が「親子亭」。

新鮮なお刺身やてんぷらなどが単品であるけれど
夜の定食がボリュームがあっておいしい

写真は焼き魚定食で種類はグルクン。
グルクンは沖縄の言い方でタカサゴという別名がある。

大阪で食べていた時は冷凍で運ばれてきたのが多いので唐揚げがメジャー。

でもこちらでは塩焼きもある。


これがおいしい




そしてこれは我が家のとある晩ご飯の一品。
島ラッキョウは大好物。

冬の間は一束300円くらいと高かったのだけれど
春になると同じ一束が安い時は100円で出てた。

安い

おいしくて、ついついたくさん食べちゃうんだけど
にんにく以上に後々口の中で匂いが残ることと
下ごしらえが以外とメンド臭いのが難点。


沖縄の食材は私には合っているようで、食べることが楽しい毎日。

おかげでお腹まわりが・・・ きゃあ~







イカしたカフェ セテール

2006年02月13日 | ちょっといいお店
那覇市松山にあるイカ焼き屋さん。

先日、お知り合いに連れていってもらった。

オーナーさんは大阪人。

久しぶりに大阪の味、大阪の空気、大阪のノリ

楽しかった~

イカ焼きがおいしい!それに安い

3人で生ビール2杯、泡盛1杯、杏露酒1杯
イカ焼きプレーン1枚、卵入り1枚、にらキムチ入り1枚
合計なんと1,750円!!!


そのあと泡盛バー「天地(てぃんち)」にも連れていってもらった。

マスターに「あんた‘ぽよよ~ん’ってしてる夫婦漫才の子の声に似てるな」と言われた。

ここのマスターも大阪人


「イカしたカフェ セテール」
 那覇市松山2-21-29
   050-1351-9308
  月~土 11:00~23:00

「しまーBar 天地」
 那覇市若狭2-4-14 玉城ビル2F
  098-861-6650
  20:00頃~2:00頃 不定休

デイリーベイグル

2006年01月20日 | ちょっといいお店
お知り合いのブログで知ったベイグル屋さん。

ニューヨーク仕込みで、他とは一味違うベイグルが特徴。天然酵母を使っていて、無添加。


16時頃には売り切れ、13時半くらいに行っても2個しか残ってなかったというので、
午前11時くらいに買いに行った。



ベイグルは今から300年くらい前にウィーンに住むユダヤ人のパン職人が作ったのが最初。
パンの形はポーランド騎士のシンボルだった『あぶみ』(乗馬の際に足を掛ける輪型の馬具)を模ったもの。

ドイツ語の『あぶみ』の意から、このパンをベイグルと呼ぶようになったそう。

約100年くらい前にニューヨークで生産されて以来、人気が出始めたらしい。


ちょっと固めのかめばかむほど味の出るような、このパンが私は好き

今回はサンドウィッチを3種類(ツナ・ハムチーズ・クリームチーズ)と
何もはさんでいないプレーンを買った。

かなりボリュームがあり、1個食べればお腹いっぱい


店内はシンプルでキレイだったのでお店の人に

「お店は最近ですか?よくこの道通るけど気がつかなかったから」と言うと

「いえ、5年経ちます」との返事。

あらら・・・



「そんな時は『オープンしてどのくらい経つんですか?』と聞けばいいのに」

とマヤーさんに言われてしまった。


その通り


31DAILY BAGELS(デイリーベイグル)
 沖縄県那覇市首里当蔵町1-11-11 TEL:098-885-4103 
 11:00~18:00(売り切れ次第閉店) 日・祝日休み


琉球茶房 あしびうなぁ

2005年12月29日 | ちょっといいお店
先日行った首里城近くにある琉球料理屋さん。

私が友達と行くため予約したのだけれど、急遽予定延期になりマヤーさんと2人で行くことに。

昔からの家がそのままお店になっている。
縁側もあり庭園を眺めながら食事が出来る。
その庭園でもご座を敷いて宴会が出来る。
月夜の下で食事会なんて一度はしてみたい♪
出入り口もセンス良く植物が植わっていて
雰囲気を楽しみたいならオススメ!

上の写真はジーマミー豆腐とうむくじてんぷら。

ジーマミーは落花生のこと。ゴマ豆腐のような食感。

うむ→いも くじ→くず粉を混ぜて揚げたもの。
もちもち感がたまらない私の大好物のひとつ


これはヤギの刺身。
ヤギは臭いが強いので好き嫌いが、はっきり別れる。

私は刺身3枚くらいならOK

血圧を上げる働きがあるので一緒に血圧を下げるふーちばー(よもぎ)を食べるといいらしい。


このあと年賀状書きが待っていたので
好物のヤギを目の前にして泡盛が満足くほど呑めなかったのは
マヤーさんにとってはチト辛かったかも


「琉球茶房 あしびうなぁ」
那覇市首里当蔵町2-13
098-884-0035

営業時間
お昼 11:30~15:00
三時茶 15:00~17:00
夜のあしびうなぁ 17:30~24:00
(泡盛と琉球料理) LO 23:00