goo blog サービス終了のお知らせ 

野うさぎ感覚

大阪より沖縄に引っ越してきた‘野うさぎ’こと私が、超個人的な感覚で書きつづります。

かめやおや

2012年08月15日 | ちょっといいお店
これは近所の八百屋さんの名前です。

お世話になっている方にお送りしているマンゴーなどもここで買っているのです。

近くに八百屋さんがあるってとっても便利♪

お魚やお肉はある程度、冷凍ができるけど、お野菜はどうも冷凍する気がおきません。

新鮮なままで食べたいのです。なので良くお買い物に行きます


かめやおやさんの嬉しいのは安いこと。

スイカとか白菜とか大きい物は小さく切ってくれること。

少人数の我が家としては、とっても助かります。

それと沖縄県産のものが多いですねー。

それが一番嬉しいかも


沖縄で育った野菜たちは元気いっぱいです。

葉っぱはモリモリしてるし、ん~・・・上手く説明できませんが
太陽の光と水をふんだんにもらって、のびのびと育っている感じです。


そんな沖縄野菜を求めて‘かめやおや’さんは、県外在住のリピーターさんも多いそう。

あ、もちろん買いに来られるのではなく発送です

興味のある方、は連絡してみてください。

オーナーさんは八百屋さんとは思えない感じのスラーっと長身の綺麗な若いお姉さん。


とっても良心的に対応して下さいますよー。


「かめやおや」ブログ→こちら

電話での問い合わせは、かめやおや専用携帯→090-7297-8083


※写真は去年撮ったものです~。お姉さん、もやしのひげ取り中。



「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ





金丸そば

2012年04月07日 | ちょっといいお店
いやいやいや・・・。もう4月なのですね。びっくり

本土も寒いようですが、沖縄もまだまだ寒い感じがします。

気候的には4月とは思えない。けど時は過ぎていくものです

家の郵便受けにポスティングされていた沖縄そば屋さん「金丸そば」に行ってきました。

場所的には新都心coopの裏辺りになるのかな。

コンテナが2つ積まれた面白いお店です。
(外観も写真を撮っておけば良かった)


2階は、こんな感じ。


狭いながらも四方にドアや窓があり、風通しが良く気持ちよかった。


味は、というと普通においしかったです(^^)

鶏の唐揚げがメニューにあるんだけど、「えっ???これで100円???」
とビックリするくらいのお得感があります。

沖縄に引っ越してきた当初、あちこちに沖縄そば屋さんがあるのが嬉しくて
今日はあの店。明日はあの店~。って食べ回っていたところ
みるみる体重が増えて

沖縄のお友達に「そら毎日、そば食べてたら太るよ~」と言われてからは
控えるようになりました。

・・・が、やっぱり好きなので、時々食べにいっちゃうんですよね。

金丸そば、見つけたら行ってみて~。


時々つぶやいています。
aromayateteをフォローしましょう


「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ



初の沖縄料理屋さん in Tokyo

2010年09月29日 | ちょっといいお店
先週は東京に行っておりました。

神戸出身のお友達夫婦に連れて行ってもらった沖縄料理屋さん

オウチの近所だそうで、イケメンのお兄ちゃんが多いということで
ひとりランチに行っているんですって。

爽やかなお兄さん、可愛い人なつっこいお姉さんスタッフばかりで
しかも料理がおいしくって。


これは「竜宮サラダ」

どんなのが出てくるんだろ?・・・と待っていたら

なんとフタ付きのお重。そしてフタを開けると煙が~~~~


きゃ~!年とっちゃう~!!!

そう。玉手箱に見立てて作ってました。煙はドライアイス。


わいわい楽しいひと時でしたねー。
ただお店の名前・・・全然覚えていません

場所は荻窪。すみませんm(_ _)m 今度調べておきます。


「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ


銀座の有名なパン屋さん

2010年01月30日 | ちょっといいお店
先日、東京へ行った時に立ち寄ったパン屋さん。

あんぱんで有名な「きむらや」

普通にフランスパンやら調理パン、食パンなどもあるのですが
出入り口近くに並んでいるのは木箱に入ったいろんな種類のあんぱん。

レトロなものに魅かれる私。

木箱に引っ張られるように店内に入り、3つあんぱんを買いました。

栗とイチジクと桜を1個つずつ。

桜って中身はこしあんなんですって。

どうして?って不思議だったのですが、中心に桜のお花の塩漬けがついていました。

どれも素朴~な味でおいしかったです


こちらをどうぞ

「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ



沖縄一!おいしい焼き鳥屋さん

2009年11月16日 | ちょっといいお店
・・・と教えてもらって行ってきました。

那覇市・牧志辺りに出来た焼き鳥屋『西乃屋』。

いや、ホントにおいしかったです。

個人的好みを言うならば、ちょっと味が濃い目。

それはお酒がすすむように、ということだからでしょ。と言われてしまいました。

レバーが苦手な私が「これなら少しは食べられる」と思ったし。

やっぱ大阪育ちの私としてはホルモンで満足♪

立ち呑み屋です、が奥は座れるようにもなっています。

広島から来られたお兄さんは「相棒」の水谷豊の相棒‘寺脇康文’さん似。

どうぞ一度ご来店を。

『西乃屋』
 那覇市牧志1-8-2 
  
 OPEN/17:00~深夜1:00(金曜日は深夜3:00まで営業)
 定休日/日曜日


こちらをどうぞ

「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ

最近のお気に入り

2009年08月28日 | ちょっといいお店
沖縄はお野菜直売店がいっぱいあります♪
見かけると、引き込まれるように入ってしまう私。

ここは豊見城・豊崎にある道の駅「菜々色畑」。

アウトレットあしびなーの近くです。

お野菜はほとんどが豊見城産。安い安い♪

それと豊見城のなんとか女性部が製造されている佃煮やクッキー。
  

あばぐぁーず (^0^)

ネーミングが素敵

どれもお家で作ったもの~。って感じで素朴な味♪

また近々行ってしまいそうです。




「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ

沖縄・初上陸

2009年08月18日 | ちょっといいお店
このところ噂になっています。

あの‘大阪 王将’が沖縄にもできた!と。

場所は具志川サンエーの中。


王将の餃子といえば2種類あるそうです。

京都発祥の‘餃子の王将’

それと今回、沖縄に第1号店が出来た‘大阪王将’

大人になってからは、ほとんど行きませんでしたが
学生時代、近くにあったこともあって
よく通っていたのは京都発祥‘餃子の王将’

なので、大阪王将’は私としては、あまり馴染みがない雰囲気なのですが・・・。
お皿などに入っているロゴマークは大阪城。

ま、どちらにしても何となく懐かしい気分に浸ることが出来ました。

餃子はおいしかったですよん。


「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ

うっとりするオープンサンド

2009年05月06日 | ちょっといいお店
「お庭にあるガジュマルの木に精霊がいるとか」
「素敵なお店でしたよ~」と勧められて
好天気に恵まれたGWの、とある午後に行ってきました。

海の近くにあるのだけれど残念ながらお店から海が見えず。
でも手つかずの溢れる木々に囲まれてポンとある可愛いお店。
店内には可愛い椅子達が。

大きな窓があちこちにあり、店内からは美しい緑が目に飛び込んできました。

午後12時~午後5時半に開いているこのお店は
飲み物、スウィーツ、3種類のランチメニューだけ。
私たちはピザとオープンサンドのランチを頼みました。
運ばれてきてビックリ!

オープンサンドの上にはベゴニアやなでしこの花びらが!
なんてキレイなんでしょう~。
食べるのが惜しいくらい。
どちらの花も食べられるんですねー!
知らなかった。ちょっと酸味がありました。

ピザは見た目フツーでしたがバジルソースがたっぷり載っていて美味。
しかもセットで頼んだ‘自家製ジュース’はナント!

ほおずきスムージー!!!

甘酸っぱかった。
おいしかったのだけど、胃があまり強くない私は
ガリガリ氷がいっぱい入っているスムージーは、ちょっと胃が冷えてしまった。
やっぱり温かい飲み物のほうが私には合っているみたい。

ごちそうさま、とお会計をしてからお庭のガジュマルさんにご挨拶。
確かに存在感の強い木。
精霊が宿っているといってもおかしくない。
・・・というか、この木に限らずどんな木にも精霊は宿っているはず。
ただ、このガジュマルさんはその存在をしっかりと感じさせる強さがありました。

一度、ご挨拶に行ってみて下さいな。

カフェ『Beans』

「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ


いつもの餃子

2009年04月27日 | ちょっといいお店
東京マダムにまだなりきれてない彼女との2晩目は桜坂界隈。

2年前に来沖された時に初めて連れて行った私たち行きつけの
餃子屋さん「新茶家」。

今回ももちろん行きたい!とのご希望で行ってきました。
(多分希望しなくても連れて行ったと思いますが・・・)

餃子1つ1つの中身にゴロンゴロンと大きなにんにくが入ってます。

最初食べた時は皆びっくり!
で、その後おいしさが忘れられずリピーターさんになるパターンがほとんど。
しかも次の日、にんにくの気になる匂いはないのです。

私たちはよく行くので、あえてブログに載せることは
今までなかったように思います。
でもね、先日大阪から初めて沖縄に来られたというお客さまが
「こちらのブログは参考になり、何度も以前の記事をさかのぼっては
研究してたんですよ」と仰って下さったのです。

そのお言葉に、かなり感激しつつ
「よく考えたら初めて行ったお店などはご紹介してるけど
よく行く所は・・・?」と気がつき、今回あえて餃子屋さんを載せました。

桜坂にある「新茶家」という餃子屋さん。
黄色い壁で青いテントのお店です。
桜坂をウロウロしてると見つかるはず。
キレイ&可愛い、そしてとってもやさしい母娘さん達が
笑顔を迎えて下さるでしょう。
ぜひ行ってみて下さい。


ちなみに私はここでよく「ノニティー」を飲みます。
ミスマッチのようですが、温かい飲み物が嬉しい私としては
有り難いメニューなのです。

「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ


人生2度目の

2009年02月23日 | ちょっといいお店
えらい大袈裟なタイトルですが「もんじゃ焼き」のことです。

首里駅の近くにある‘もんじゃ焼き屋’に行ってきました。
その時食べたのが人生2度目のもんじゃ焼き。

1度目はうんと前・・・15年以上も前になるでしょうか。
名古屋に住んでいた時に体験しました。
おいしいんだか~なんだか~よくわからないなぁ~。
というところが正直な感想。

がっ!

今回食べたのはおいしかった!
あさり入りを選んだのが良かったのでしょうか。
ダシがしっかり効いていました。
これならば、また食べたいと思った一品でしたね。

お好み焼きの豚玉は、おいしかったのですが~
やっぱり大阪のと比べると・・・。

帰り際、レジ精算をしている時に
壁に貼ったメニューで「餃子」を発見!
今度、食べに来なきゃ!!!ね♪

「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ