goo blog サービス終了のお知らせ 

野うさぎ感覚

大阪より沖縄に引っ越してきた‘野うさぎ’こと私が、超個人的な感覚で書きつづります。

復活いたします

2015年01月02日 | ひとりごと
明けましておめでとうございます(^^)2015年がスタートしました。

皆さまはいかがお過ごしですか?

私は沖縄っぽく(?)注文していたオードブルをつつきながらお屠蘇を頂きました。

お雑煮と紅白なます、たたきごぼう、サバの昆布巻などなどは作りましたよん


こちらのブログは、もう終わりと思っていたのですが、復活することにしました。

tete便りブログは最近お仕事に関わることがメインとなり、プライベートのことは書かなくなりました。


またアメーバで沖縄ガイドブログはを開設したのですが、ガイド出来るほど書き進むことができず行き詰っていました。

そんなこんなで、プライベートの事を気楽に書けるこちらのブログを復活することにしました。

もちろん沖縄のことも書いていこうと思います。

セラピストとしてのブログは→『tete便り

沖縄生活のんびりブログは、この『野うさぎ感覚

ということで 2015年、スタートしていこうと思います。


どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


旧盆に思う

2012年08月30日 | ひとりごと
去年、仲良しだった友人が他界しました。同じ年の友人。

仲良しだったと言っても、私が沖縄に引っ越してきてからは年賀状のやり取りくらいで
会うこともなく、メールをすることもないつき合いだったのですが、
心の何処かではいつも繋がっているような感覚がありました。

共通の友達から連絡をもらった後、友人の娘ちゃんからも電話をもらいました。

娘ちゃんは20歳くらいでしょうか?
子どもの頃は一緒に遊んだりしていたけれど、友人以上に久しぶりでした。



娘ちゃんといろいろお話したあと、涙が止まらなかったのですが

その時、友人が青空の上から「泣かんといて~」「私はなんともないよ~」と
満面の笑みでメッセージをくれました。


・・・という気がしました。私の妄想かもしれませんけどね。


美人でいつもニコニコ素敵な笑顔で生きていた彼女は、この世よりも楽しいあの世で
ニコニコ楽しく過ごしていることでしょう。


最近、日野原重明先生のメルマガを読んでいます。

毎朝、一言メッセージを送ってくれるメルマガですが、数日前に送られてきた内容は↓



「”ありがとう”のことばで人生をしめくくりたいものです。」

☆救いとなる死に様で有終の美を飾りましょう☆

いずれはだれもが迎える死。絶望的ないのちの終わりではなく、生きてきたことに感謝し、家族や友人に、「ありがとう」と言って、この世を去りたいものです。



彼女は亡くなる少し前に、布団から起きだし、娘ちゃんのところまできて

ちょこんと座って「今までありがとうな~」って言ったそうです。



普通に考えると短い寿命の友人でしたが、日野原先生のおっしゃる通り
の去り方をして、有終の美を飾ったんだな~と思います。

連絡をくれた友達は「友人が亡くなってから、あの世が身近に感じたり、私も死んじゃうんじゃいかって怖くなったり・・・いろいろ考えることがあった」と言っていました。


残っている私たち。生きているうちは、まだまだ学ばなきゃいけないこと
やらなきゃいけないことがあるんでしょうね。
それを謙虚に一生懸命やっていけたらな、と思います。


昨日から旧暦のお盆。

旧暦が今も根付いている沖縄は、昨日からご先祖さまが来られるので
忙しい3日間になるようです。



そんな旧暦にふと思ったことでした。



「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ

節分ってなあに?

2012年02月03日 | ひとりごと
2月3日は節分。豆まきをしたり、巻き寿司を丸かぶりしたり・・・。


ところで節分ってなあに?


簡単にですが調べてみました。


「節分」は本来、字の如く‘季節の変わり目’を指し、立春・立夏・立秋・立冬の前日を言います。

特に立春が1年の初めと考えられることから次第に「節分」といえば春の節分を言うようになったそうです。

立春を年の初めと考えるのであれば、節分は大晦日。

1年の邪気を祓うために、新しい年を迎えるために豆まきをするのだそうです。

なぜ豆なのかって?

日本は昔から穀物には邪気を祓う霊力があると考えていたからなんですって。


巻き寿司を丸かぶりするのは??

諸説あるようですが、起源は大阪。

江戸時代末期~明治時代初期にかけて大阪の船場の商人が商売繁盛の祈願ごととして始まったという説。

また豊臣秀吉の家来が節分の前日に巻き寿司のような物を食べて出陣したら
戦いで大勝利を収めたという節があるそうです。


いや~。知らなかったです。


節分が1年の区切り、というのは知っていたのですが意味とか考えた事はなかった



我が家も2人並んで北北西の方角を向き、黙々と丸かぶりしました。

どうぞ明日からの1年も健康でハッピーなことがたくさんありますように・・・



時々つぶやいています。
aromayateteをフォローしましょう


「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ

初・胃カメラ

2012年01月07日 | ひとりごと
だーーーーーれーーーーー???

「バリウム飲むより、胃カメラのほうが断然ラクよ~」って言った人(- -;




昨日は年に一度の健康診断でした。

去年まで胃の検査はバリウムを飲んでいたのですが

「まだバリウム飲んでるの?胃カメラはラクよ~」「麻酔かけるから、あまり意識ないうちに終わっちゃうよ」

という意見が多かったので、今年は初挑戦してみたのです。


確かに検査の最中は全く意識がなく辛さはなかったです。

マウスピースみたいなのを加えた後は全く覚えていません。

カメラが口に入っていったことなんて影も形も記憶がなく・・・

終了後、別部屋のソファで横になるために「車椅子で移動した」

と夫は言うのですが、それも全く覚えてなく気がついたらって感じでした。

そーゆー意味ではラクだったのですが。


前準備の口に含む麻酔液がきつかった

「5分間、含んでてね」・・・その間、じたばたもがいてました

担当の方が心配げに&面白げに「大丈夫?」と何度も声をかけて下さったのですが。


無事終わって良かった。

麻酔の影響か、精神的ストレスかはわかりませんが昨日は1日中だるくしんどかったです

みんな、そつなくこなしているるんでしょうか。えらいなぁ~。



時々つぶやいています。
aromayateteをフォローしましょう


「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ

今年のお正月

2012年01月05日 | ひとりごと
明けましておめでとうございます

いよいよ2012年が始まりましたね。

皆さまはどんなお正月を過ごされましたか?

私は・・・・・のんびりだらだらモード全開でした

編み物三昧。テレビ三昧。

おかげさまで頭の中がからっぽ。リセットされた感じです。


どれだけのんびりしていても、食事だけは作らなきゃいけない

立派なおせち料理なんぞは作りませんでしたが、お雑煮はちゃんと作りましたよ♪


それと去年の暮れに頂いた『たこ焼き器』


以前「電気屋さんでたこ焼き器を見るたびに欲しいなと眺めては我慢して立ち去っているの」

とお話したところ「確かウチに未使用のものが眠っていたかも」

とおっしゃった方が忘れずにいて下さり持ってきて下さったのです♪

早速、元日に試運転

やった~!おいしく出来た~!


大阪の人は‘一家に一台たこ焼き器がある’ってのは本当だと思います。

とりあえず我が家はそうでした。

高校生の時なんて、土曜日などの早帰りの日に帰りに材料を買って
昼過ぎから夕方まで、くるくるしながらよくお喋りに花を咲かせたものです

あ~。懐かしい~。

私がくるんとひっくり返すのを見て「上手やな~」と感心しきり。


へへん。と、ちょっと自慢げでした。



さて、こんなスタートを切った私ですが、今年も仕事頑張ります♪
プライベートも充実させていきたいなと思います。
毎日を丁寧に過ごしてゆきたいと考えています。

今年もどうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m


時々つぶやいています。
aromayateteをフォローしましょう


「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ

新都心のマヤー達

2011年06月07日 | ひとりごと
台風2号が沖縄で暴れてからもう10日経つのですね。

車に塩や葉っぱがかぴかぴにつき、洗車には長蛇の列。

お庭やベランダの掃除も大変だったみたいです。

マンションのベランダにお隣さんとの間に、非常口に破れるようになっている
仕切りが壊れちゃって未だにお隣さんとツーツーという方も。

何よりも植物が塩害でこんなに枯れるとは!!!

びっくりです。

街路樹、お庭の木々、草花・・・かなり一晩で枯れてしまっていました。

先日のブログに書いたお宅のパッションフルーツで出来ていた垣根も全滅。
アセロラの木も枯れてしまっていました。
ドラゴンフルーツの花はこれからの時期、楽しみにしていたのに、
やられていたほうが多かったようです。サボテンもダメになっちゃうんですね。

さて。タイトルの内容を書きましょう~。

新しい町、新都心ですが野良猫ちゃん。ところどころに住みついているんです。

飼われていた猫ちゃんが逃げ出したのか・・・
捨てられたのか・・・

その辺りは定かではありませんが、ここんとこ
朝、通勤時に「おはよー♪」と声をかけている猫ちゃんが数匹。



この子は、とあるマンションのゴミ置き場に。



この子はteteが入っている建物の前にある店舗物件の駐車場にいつも仲良く2匹でいます。
あまり人慣れしてないので、すぐ逃げちゃいます。



そして新都心公園の緑化センター辺りでリラックスしている子。


この子は人間が近づいても動じませんねー。



この子は近所のパン屋さん駐車場にポツンと寂しげに。
所有者は車から落ちたのに気づかなかったのでしょう。



あ、これはteteの生徒さんのもの。なので野良ちゃんではないですね。
ポーチになっています。
あまりにかわゆかったので、思わずパチリ


人間のエゴで捨てられたのであれば、なんともひどい話です。
でも猫ちゃん達は強くたくましく生きているようで、嬉しいです。




時々つぶやいています。
aromayateteをフォローしましょう


「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ






すごい風でした~

2011年05月11日 | ひとりごと
ご無沙汰です。

今日は台風の影響で風が強かったですねー。

私は午前中の一番すごい時に仕事場まで歩いて行ったら、ズボンはすべてびしょ濡れ。

風で吹き飛ばされそうになりました。


ここんとこの私は・・・

3週間くらい前に髪をバッサリ切りました。

みんな会うとビックリ!「髪の毛、短くなりましたねー!」が第一声。

でもその次に「可愛くなりましたねー」と言ってくれる人は数少なく・・・(涙)

私としてはすっきりさっぱり!ラクちんになり結構気に入っているのですが。



以前は、かなりショートでもあったので、前の私に戻った感じ。


GWは内地からお友達が来ていたので一緒にお食事したり
那覇ハーリーの夜の部に行って花火を目の前で見たり
ビーチパーティーに参加させてもらったり

ささやかではありますが楽しみました♪

梅雨入りが平年より早く始まったので湿度との戦いは
いつもより長期戦になりそうです。

頑張らねば



時々つぶやいています。
aromayateteをフォローしましょう


「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ




多くの祈りは繋がり、強くなる

2011年03月16日 | ひとりごと
こちらの記事内容は3月17日に削除いたしました。


先日、こちらのブログにアップしました記事で
引用記載した内容で不適切と判断される表現がありましたので削除させていただきました。

一度、アップした内容なのに、完全削除して
ご覧になっている方に対してはご迷惑をおかけし申し訳ありません。


今後は、このような事がないように引用元の内容には十分に気をつけていきたいと思います。


今後ともよろしくお願いいたします。


とぅしびー

2011年03月15日 | ひとりごと
先日「女子会」なるものに誘われました。

「マヤーさんもぜひ一緒に」って。

女子会なのにいいんだ~。って思いつつも、それほど深く考えずに。


私たち含めて5人の会。


わいわいと楽しくお喋りしていたところ、
急に私たちのテーブルのところの明かりが消えた。

えっ???停電???

と思いきや。急に目の前にお誕生日ケーキ。

そしてみんながHAPPY BIRTHDAYの歌をうたってくれた。

「おめでとう~」

「今年は、とぅしびーだからさ。みんなでお祝いしようってことになったの。」


ん???とぅしびー???なあにそれ???

聞くと、沖縄では年男・年女の人のお誕生日は大切なお祝い事なんだそう。


はい。私、年女です(^^ゞ


みんな覚えててくれたんだー。

嬉しくて嬉しくて涙が溢れてしまいました。


「女子会」というのは口実だったそう。

信じきっていました。

みな、プレゼントまで用意してくれていて、心から感激しました。


「どうやって誘う?」「ばれてない?」って一生懸命段どりしてくれたそうです。


みんな本当に本当にありがとう。

みんなの想いを大切に、これからも生きていきますね。


日本がこういう時にしていいかな?という声も少しはあったそうですが
すべて自粛したほうがいい、というものでもなく
出来ること、動けることに感謝して大切な時を過ごすことが私たちには大事。
そんなふうに思います。

そして、微微微力ながらにも被災者の方達に少しでも出来ることを
することしかないのです。そう思います。

「tete便り」ブログに書きました。→ こちら




時々つぶやいています。
aromayateteをフォローしましょう


「tete便り」ブログはこちら 
Aromaya tete(あろまや てて)のHPは→こちら
夫のブログもヨロシクですm(_ _)m→
桜坂マヤー 今宵も・・ さ~ふ~ふ~?
 ←人気blogランキングへ