気温6度とまだまだ冬型が抜けず状況は厳しいままだというのに、こりもせず地元の小渓へ。
結果は予想通り、なんの反応もなし。魚影もほとんどなし。
5cm程の木っ端アマゴがヒットしたのみ。おまけに滑ってころんで
ヒップウェーダーに水が侵入。冷たくてやっていられず、早々に退散。
退散といえば、今日初めてイノシシに遭遇した。親ではなかったので
それほどあわてることはなかったが、枯れ草の間から自分に向かって走ってきたときは
ちょっとドキドキした。2mほどのところで方向転換して逃げていったが、もう1匹がすぐに
後ろから飛び出してきたのでまたまた驚いた。
カメラをとりだしている間に河原を全速力で横断し、山の中へ消えていった。
最大ズームの画像なので大分ぼけているが、何とかみえるかな?
体長は60~70cmくらい。親だったらこうはいかないだろう。
しかし最近はクマ、イノシシ、カワウ、カモシカと身近に感じることが多くなってきた。
というわけで、相変わらず魚の写真が登場しません(^^;