goo blog サービス終了のお知らせ 

なつなつぽたぽた日記

富山発!相方とちびとのなんとなくアウトドア的ばたばたまったりライフ
(ゆるゆるキャンプと自転車の日々♪)

サムイ、タノシイ、冬の古川町

2007年03月12日 | おでかけ
もやもやスパイラル過渡期、あ~もうっ!頭まで痛いわ!!
・・・と、底辺まで落ちたかに見えたワタクシのもやもや指数。
やっとこさ休日でございます。


飛騨古川。
ここは未だかつてしっかりと踏み入れたことのない土地。
なぜかいつも高山からの帰り道、夜に通り過ぎる場所としてしか認識がなかったところ。
せっかくの休日だし、何となくもやもやから脱出も兼ねてプチトリップ~!


・・・と思っていたら・・・寒っ!

何だー!この雪はー!
まったく今頃こんな冬が来なくってもいーでしょー!?
運転は雪道ならおまかせ!の相方だからいーんだけど。

数河高原はすっぽり雪の中・・・マイナスの世界。
寒っ!
揚げまんじゅうをがまんして先へ。

飛騨古川。
駅裏?の無料駐車場に停めて古い町並みのある辺りへ。
駅で見つけた真緑自転車。


おお!これぞ古川町のイメージ!
造り酒屋の多い、この町並みは静かで落ち着いた感じ。
高山よりもしっとりとしたイメージだなぁ。
「飲めよー」


はい、発見です。いつもの越中大手市場に来ている『飛騨コロッケ本舗』さん。
さすがにびっくりしてくれました!
で、いろいろ観光のお話を聞かせてくれてプチ古川通に。
さすがボランティアガイドをされてるだけあって、詳しい!
そしてもちろん美味しいほくほくの揚げたてコロッケをいただきながら。

ここにはスピッツのメンバーも来てて、ファンの会報誌?にも写真が。
他にもたくさん芸能人やら有名人が来てて、サインもいっぱい。
いやー、有名だったのですね、コロッケ屋さん。
ごちそうさまでした~


古川の特徴として、ひさしの下のこれ。(ここんちはなぜかぬいぐるみが・・・)
いろんな雲形があるそうです。
家紋のようにそれぞれの家で違う・・・というより大工さんによって違うとのこと。
昔昔からの伝統を今の家にも取り込もうとしていらっしゃるそう。
気にして見てみると、あちこちに微妙に違う柄の雲形があって、それを見ながらの散策も楽しかった~。



逆さま写真じゃないのよ、逆さ釣りされてるキャノンデールさん。なるほど、こういう保管の仕方もあったか。


古い町並みをしっとりと散策してるとココロも落ち着く。
もやもやもいつの間にか消え・・・・。
まあ、もちろんそのシチュエーションによる部分も大きいのだけど。
相方よ、ありがとさん。
パタゴニアのウインドブレーカーとA.I.Pのバッグをもらったから媚びてる訳では・・・多分ない。

雪がさっくりと積もった景色も寒かったけど、幻想的な世界が広がっていて目に保養だったし。
まだまだ美味しそうなものもたくさんありそうだったし、これは今度は輪行でこなければ!
暖かくなったらまた来ようっと




その後、高山へ。

ちょいリアルタイプぼぼ。どこ行くの?



山は豪雪、真っ白吹雪~!!富山帰ってきたら雪ないし・・・違うもんやね~。


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
さまさか (どい)
2007-03-12 23:27:29
うちのスコットも冬の間は逆さ吊りになってます。

キシリウムで引っかけるのがちと不安だが・・・。
返信する
ひょえ~ (なつ)
2007-03-13 00:46:04
どいさん、
キシリウムってホイールでしたっけ?傷ついたりしないんですか??
返信する
そう思って (どい)
2007-03-13 12:33:35
一応フックに軍手はめてあります。

気休めですが。
返信する
なるほど (なつ)
2007-03-15 01:36:53
やはりそのくらい気を使わねばならんということですな。

自転車の保管場所というのは悩みます・・・。
ガレージのあるうちに住みたい!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。