ゆうべ、検針日だな~と思ってポストをのぞくと…
来てました
電気代。
今月分は… なんと半額になっていました~
寒かった割には削ることができて、節電の効果あり!です。
(とはいえ、灯油代があるので、燃費は先月より少し減、というところですが)
う~れし~い
無理に寒さをがまんしたわけでもないので、うまくいったなという感じ。
使用量は210kwhとちょっと。先月の半分以下となりました。
ちなみに、昨年の今月分と比べても47%減。
ここは震災があって平均的に下がってるはずですが、
今月に限っては、節電の効果ですね~。
コーズイは「まだまだ、いけるな」とやる気充分です
2月はますます寒い日が続きそうなので、
無理なく節電モードを続けていきたいですね。
ポイントは、うーん、なんだろう?
やっぱりエアコンを控えていることと…湯たんぽですかね
来てました

今月分は… なんと半額になっていました~

寒かった割には削ることができて、節電の効果あり!です。
(とはいえ、灯油代があるので、燃費は先月より少し減、というところですが)
う~れし~い

無理に寒さをがまんしたわけでもないので、うまくいったなという感じ。
使用量は210kwhとちょっと。先月の半分以下となりました。
ちなみに、昨年の今月分と比べても47%減。
ここは震災があって平均的に下がってるはずですが、
今月に限っては、節電の効果ですね~。
コーズイは「まだまだ、いけるな」とやる気充分です

2月はますます寒い日が続きそうなので、
無理なく節電モードを続けていきたいですね。
ポイントは、うーん、なんだろう?
やっぱりエアコンを控えていることと…湯たんぽですかね

最近、ママ友さんのおうちにお邪魔したら、
柵で囲って石油ストーブを使ってたんだよ。
焼き芋を作ってくれて、普段は煮込み料理
にも使ってるとか…環境にも、お財布にも、
優しいよね
うちは、石油ファンヒーターが2台に増えた
から、灯油代は単純に倍だろうな
早く、暖かくならないかな~
実際は5000円台だから、まだまだ削れる部分はあると思うんだけど
灯油ストーブは、煮込み料理はまだやってないけど、毎晩沸かしていた麦茶作りに大活躍してるよ
焼き芋は、今度チャレンジしてみようと思います。
そっちには10ヵ月ほど住んでたけど、寒い時期がすごく長いよね
(暖房器具が充実しててすごいと思った)
今年は厳冬
新しいファンヒーターで暖かく過ごしてね。冬を乗りきろう