goo blog サービス終了のお知らせ 

ごゆるり♪ふぁくとりぃ

気持ちをストレートに吐き出して元気になる!好きなことを好きなだけ。スポーツ&コスメの話題も。

つれづれに、生活、サッカー、フィギュアスケート

2011-12-06 04:43:41 | スポーツ
リアルタイムでスポーツの記事が書けなくなって3カ月が過ぎました。
忘れる前に、思いつくまま書いてみます。
(結婚披露宴のあとよく休んだので、今日は調子が良いです)

●●

フィギュアスケートはGPシリーズが終わり、残すところファイナルのみ。
ロシア大会まだ観られてないんですが浅田&羽生W優勝でしたね~。
ゆづるくんは中国大会でも気持ちのこもったFSだったから凄かったんだろうし、真央ちゃんはロシア勢を抑えての優勝
真央ちゃんは尻上がりのシーズンが多くて、ファイナル3年ぶりだと思うので、全日本にむけて調子上げて臨んでもらいたいね

高橋大輔もレベルがまた上がりましたし、ファイナル楽しみ楽しみ
10日から開幕します。
●●

サッカーはJリーグが終わり、柏の2年連続優勝という凄いことになりました。
いやあ…強かったですね。決して磐石ではないのに勝ちきる底力。怖い相手でした。レアンドロ・ドミンゲスは凄すぎでしょ

鹿島は6位に終わりました、オリヴェイラ監督が契約満了で合意(-.-;)
どうなるんだ、来季……

すぐにクラブW杯がありますね。柏にはいいとこ行ってもらいたいです!
あまりこの大会のすごさが分からないニワカサッカーファンなんですけど、始まったら熱狂するのかな。
アルサッド(アジア王者)とサントス(南米王者)と柏に注目してます。
バルサのサッカーにはあまり共感しない質なので、傍観者の気分で、楽しませてもらおうかな

●●

少し戻りますが、鹿島はナビスコカップを取りましたね~
10月後半は最もひどい症状だったので、優勝しても涙が出なかった(観るのがやっと…)んだけど、無理してサカマガの優勝記念号買いにいきました。
そのおかげか、数日間だけど、被害妄想を上回ってくれました、優勝の興奮が。
あの決勝の陰のMVPは新井場だと贔屓目なしに思ってます…絶対にそう。

●●

突然ですが

マンションの管理員さんが変わりました。前の方は病気で…急に退職
一年かけて打ち解けたとこだったので残念…激務だからなあ…
今度の方はおじさんなんで、どうやって話しかけようなんて心配してます。
子供もいないしご近所付き合いないので、管理員さんくらいは顔覚えてもらいたいんだけど。
口うるさいと思ってたけど、いなくなると恋しくなる…(前の方が)人間て不思議。

●●

明日、もう今日は、二人で休みです。一人で外出できない状況なので、この機会に少し用事を済ませる予定。ちゃんと出来るかな。

夜はJリーグアウォーズを観ます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サイクルロードレース「JAPAN CUP」

2011-11-26 03:57:16 | スポーツ
私が引きこもっている間に、見逃せないスポーツがたくさんありました。

●●

まず、10月下旬の『JAPAN CUP サイクルロードレース2011』
私は、残念ながら、どん底にいたので、家で寝ていました。
しかし、お店の常連さんや友人がみんなで
実況メール(笑)や画像を送って、レース展開や雰囲気を伝えてくれたので、
枕元で去年を思い出しつつ、雰囲気に浸ることができました。感謝♪

当日、クリテリウムの生中継がとちぎTVで、
後日、BS日テレにて森林公園の編集版が放映されたので
ばっちり録画しました。

森林公園の方をかいつまんで観たんですが、
かなり、レース展開、熱かったですね~。
最後の、メイン集団が先頭を吸収してからのスプリント勝負!

今まで観た中ではバッソ・クネゴ・ビスコンティの三つ巴が印象に残ってますが
そういったビッグネームの争いはあっても
ここまでのスプリント勝負ははじめて見たし、
日本人選手が2人も表彰台に上がるのは(たぶん)初めてだったと
思うので、本当に盛り上がって良かったなと思いました(^^)

しかし、メジャーなスポーツになると仕方ないことなんですが、
企業の広告の旗、あれは好きじゃないですね~。
コースへのペイントは、味があってすごく好きなんですが
旗はちょっと。危ないし。

現場で観戦するとすごく感動したり楽しめる
(何しろアジア最高の)ワンデーレースなので、
「行ってみたい…」と思う人は、絶対行った方がいいです!
私も、来年体調が良くなってたら、また行きたいですね。

お店にもまた顔出します☆

●●

あとはザックJAPANのタジキスタン戦がありましたね。
NHK杯フィギュアとかぶっていたので録画して観ましたが、
アウェイで勝利できたことは良かったです。
最終予選進出も早々に決まりましたし。

ただ、相手は明らかな格下だったので、
前半攻めあぐねたことは課題になると思いました。
しかし3点目、4点目はストライカーらしい得点や
美しい崩しが見られたので、ホッとしています。

北朝鮮に敗れて…今年は代表戦終わり。

ということで、
関塚JAPANのロンドン五輪最終予選を応援しています。
22日のバーレーン戦、鹿島の大迫が先発フル出場!したので
結局、生中継で応援しました。
27日には首位攻防のシリア戦があるので、負けられません!
みんなで応援しましょう~p(^^)q
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NHK杯フィギュアは熱戦!

2011-11-13 03:22:05 | スポーツ
そういうわけで体調が良くなく、今季のGPシリーズは
あまりオンタイムで観られていませんでした。
去年は、放送は全て録って全選手の演技を観たんですが…
さすがに出来なくて(汗)
かろうじて、男子シングルの結果は追っています。
(アメリカ大会と中国大会は観ました)

●●

しかし、NHK杯は、別です!!
放送枠は全て録画しています。

今日の男子シングルSPの時間には横になっていて(爆)
調子が戻ってから、深夜に観たんですが…

熱いですね!!!o(≧▽≦)o

何しろ今回は高橋&小塚両選手の直接対決ということもあり、
注目の一戦なのですが。

私は、町田樹くんが出場している(※GP)唯一の試合なので、
楽しみにしていました。
去年は2試合出てたんで、少し残念ではありますが。
NHK杯初出場ということで、気合充分!だったみたいですね。
ジャンプの調子が良いそうで、期待してましたが、

今季のSPもロシア民謡『黒い瞳』なんですね~~~!
昨シーズンの好きなプログラム・ベスト3に入る演技だったので、
また観られて、ほんっとうに嬉しいです(^^)v

フライングシットスピンでのミス、残念でしたが、
その後のステップも少しリズムが乱れてしまったようですが、
いい得点が出たので、明日のフリーでの逆転表彰台に期待です♪

●●

そして何と言っても両エースの対決ですが。

小塚くんが、去年とは別人のような演技で素晴らしかったですね。
昨シーズンのSPは、あれだけカジュアルな曲でも
少し恥ずかしそうな表現でしたが、
今回は曲をバッチリとらえて、ステップでもかなり
成長した部分が見せられたんじゃないでしょうか。
私が好きになりだした頃の、頼りない感じはもはや一欠けらもありませんね。

小塚君の吸い付くようなステーティングの技術は、
去年高く評価されて、他の人にはまねできないと思ってましたが

高橋大輔選手が、スケーティング、見違えるほど
伸びる、吸い付く、美しいものに変わりましたね。
(どちらかというと、力で押すタイプのスケートだと思ってましたが)
音をとらえる感性と相まって、さらにステップが向上しましたね!
超・高得点も納得です。

しかし、2人とも4回転を回避してのこの得点。
フリーで4回転が成功したら、どんな結果になるのか?!!
乞うご期待です☆

明日は生で観たいなあ…☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試合メモです

2011-11-02 01:35:09 | スポーツ
11月3日ガンバ大阪―鹿島アントラーズ
13時50~16時50スカパー
14時~16時NHK総合
生中継

11月11日タジキスタン―日本
現地14時、日本18時
フジテレビ、NHK―BS1生中継
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人のロードバイク購入☆

2011-09-03 13:11:04 | スポーツ
昨日、友人がロードバイクを購入しようとしてることが急遽分かり、
連絡してみたら、ちょうどお店にいて

「遂にロードを買ってしまいました。」
えっ、早っ!!!

ということで、話を聞きにトレラバに行ってみました。
彼はコーズイに相談したかったんですが、
私も休みで、出先だったので、もれなくついていきました(笑)
(お店は、新車の出る時期ですし、いちばんいい時期を迎えるからか
 とても賑わってました。荷物もわんさか入荷してました。)

●●

タイヤがパンクしたのをきっかけに
細くしたり、ハンドルをホーンに換えようと思ってお店に行って
ロードの完成車に一目惚れしてしまったそうです。
もともとESCAPEだったので←SRAMのグリップシフト
換えるとなると何万円もかかるというのもネックだったそうです。

で、その一目惚れのロードとは…!

コルナゴの2012モデルです。
機種名を調べようと思ったら、公式HPが固まっちゃったので
後で見てみようと思いますが、
フルアルミのTIAGRAがついた完成車です。
定価¥162,000…だったかな?

私、知らなかったんですが、ティアグラは10速になったんですね~
すっごい。
(ちなみに自分のピナレロは、おととしのモデルなんで9速です。)

ちょうど超常連&詳しいUさんがいらしたので訊いたら
今年の目玉、人気モデルだそうです(^^
確かに、あちこち叩いてみると
アルミとは思えない音がして、とても軽そうなんですよね。
特にトップチューブ。
もしかして、カーボンコンポジットなのかなぁ?
でもUさんによると、ステムの下、縦の剛性は出してあるそうで、
確かに乗りやすそうです。

コルナゴは、デザインもスタイリッシュですよね。
あと、速い人が乗ってるフレームのイメージが強くて、
かっこいい!という感じ。

…あんまり詳しくないんですけど。
自転車は毎シーズンどんどん進化して、
コストも下がっていく一方だし、
ちょっとよそを見ているとついていけません(笑)

●●

彼は今までクロスバイクで結構な距離を走っていて、
ロードにずーっと憧れていたそうなので、
乗ったらかなり走ると思いますね~。

コーズイが触発されて、また朝練をはじめるんじゃないでしょうか。

ちなみに人気機種&サイズなので、納車は12月だそうです。
ビンディングとシューズも揃えて、ローダーになるそうなんで
小物を選びつつ待つのも、また楽しみですね♪
早く来い来い♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

代表の戦いがはじまります

2011-09-01 16:09:51 | スポーツ
すごい雨です。
何も見えません。
連休になっちゃったんだけど、こりゃ呼び出しがあるかも。
降っては止み、降っては止み、という感じです。
今のところ、おとなしく家に居ます。

●●

間もなく、サッカー・なでしこJAPANのアジア最終予選のタイ戦がありますね。

NHKの総合で独占生中継という破格の扱いです!
女子W杯の決勝をBSで生中継して、視聴率が10%を超えたそうで
BSでは初めて(?)の事だったそうです。
私たちも、NHKのサッカー実況がすごく好きなので
まったく不思議な事ではないし、嬉しいです。

こんな時間にNHK観ることって普段ないんですけど、
山岸舞彩ちゃんがキャスターだし、初戦なんで、生中継見ます。
舞彩ちゃんは、すっかりNHKのサッカーの顔になって…
週末のスポーツニュースでも安定感抜群だし、うれしい限りです。

中1日で公式戦とか、ありえないって思うけど、
条件はみな一緒なので、耐えて欲しい。

●●

明日はA代表の北朝鮮戦があるんですが、
無事に開催されるんでしょうか。
されて欲しいけど、ちょっと危険だし…ボールが見えないのでは(汗)

こんな時に、まさか?と思ったら、やっぱり!
ザックの手記vol.4が8月29日にUPされていました(^^
『ワールドカップ予選』のタイトル、
率直にW杯への心構えを述べています。

感想1)
 やっぱり、4年契約だったのね(…笑)

感想2)
 …ごめんなさい!

「ホームだけでなくアウェーにも足を運んでください」
と、アウェーに陣取るサポーターがいかに心強いか、
話しています。

そうですよね…。と落ち込む私。
なかなか、ウズベキスタンとか、タジキスタンとか、行こうと考えられないよゥ。
けど!
南アW杯の時も、アジア杯も、女子W杯も、
選手達はみんな「帰ってきてから日本の盛り上がりに驚いた」って言った。

現地で日本からの応援を感じるのって、難しいのだろうな…。

やっぱり、現地のスタンドで応援する代表サポの皆さんは、すごいと思ったし、
ブルーが見えることで奮起してくれるんだなと思うと。
最終予選まで行くものだと何となく考えてしまったり
テレビで試合を観ようなんて、慢心なのかーと反省しきり。

●●

とにもかくにも、どちらも、諦めるわけにいかない戦い。
天候にもアウェーの環境にも負けず!がんばってもらいたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿島クラブハウス&サンクスフェア

2011-08-23 14:05:33 | スポーツ
C大阪戦の前の週に、J1鹿島のクラブハウスに練習見学に行きました。
たまたま仕事の休みが交換になって、1日時間が出来たので。
8月6日の試合を観て、すっごく新井場選手のプレーに惹かれて、
勢いでというか…どうしても行ってみたくて。

練習が4時からということだったので、
昼頃出れば間に合ったのに、前回えらく時間がかかったトラウマ(笑)から
10時に出発することに!!!
初めての道とはいえ、交替しながら、順調に進み…午後1時半には到着(汗)

おお、これが!

思ったより、すごく立派。
他のクラブのクラブハウスを知らないから、何とも言えないけど。



伊野波選手がいます(笑)

●●

入るなり「練習4時からですよね?」と訊くと
「早いですね~w まだ2時間半もありますよ?!」とスタッフのお兄さん。
ええ、まあ…微妙に遠いんで……(笑)

すっごく暑い日だったんで、どう時間を過ごそうかと思ったら
夏休みだから「サンクスフェア」中だということ。
な~んにも知らずに突撃見学だったもんで、それを知って大喜びの私。
1000円以上グッズ購入で1枚参加券がもらえるんですが
この日は、田代、本田拓、佐藤、梅鉢4選手のプレゼントでした。
「新井場選手は、15日ですね」
…お盆じゃないですか! 仕事です(泣)

とりあえずグッズを購入しにショップへ入ったものの、どうしよう…
お金が無いんです…
でもフェアに参加はしたい!ということでストラップとサイン帳を買いました。
コーズイは、小谷野選手のタオルマフラーを♪
(山形戦で交代出場して、気に入ってしまったらしい)
これが正解でした。私も7番のタオマフ買うべきでした。
「スタジアムに行ったとき買おうv」と見送ってしまったのですが
スタジアムでは…7番が売ってなかった!!(後日談)。

結局、抽選は残念ながらというかありがたいことにというか、
参加者が少なかったので、全員に2等までいただきました。
クジ運のない私は、呼ばれたのが最後の最後でした…。

参加賞の下敷きと、佐藤選手&梅鉢選手のサイン色紙☆↑

●●

練習の少し前からグラウンドで待っていたのですが、
相当ミーティングしてたらしく、選手達が出てきたのは5時前でした。
アップから始まって、みっちり2時間位?
戦術練習とアフターミーティングをしていました。

「こんな練習してるんだ…」「監督何してるの?」
「別メニューって、ほんとに別。きついね」
(↑初めての見学なんてこんなもんです。)

仙台戦に備えて守備の戦術確認をしていたようでした。
多分、赤嶺選手にサイドから入るボールをどこで抑えてかき出すか、
というテーマだったかと思う。距離感と連動を重視して。
大岩さんの「スライド~!スライド~!」という声が
非常に耳に残っています。コーチだなあ…。

何しろ選手をこんなに間近で観ること無かったので、
体格とか、テレビ中継では分からない部分がいろいろ見えました。
別メニューでしたが柴崎選手がもう合流できそうなくらい走っていたのと
田代選手の臀部の大きさには驚きました(・_・)!
あと、タルタ選手のパスはうまかったですね~ 期待大。

夏休みだし、サッカー少年チームのお子様達が大挙して来ていて、
「握手して下さ~い!」なんて、すごくにぎやかでした(^^)
彼らのすごいところは、自分達もサッカーやってるからか
練習終わって引き揚げるタイミングが分かるみたいで、
選手の先回りして、ファンゾーンでサイン攻撃!!!

あの中に入るのはちょっと…と諦めかけた私でしたが、
「せっかく来たんだから!」と背中を押されて列の中に。

少年たちみたくガンガンお願いできなくて、
選手のみなさんはオーラがすごくて、泣きそうになってしまいましたが、
必死な声が聞こえたのか、なんとか、いただくことができました!

ありがとうございます。練習直後に申し訳なかったです。

プロ選手にサインもらうのって人生で2回目で、緊張しまくってたので
「あ~話しかければよかった!
「緊張しすぎてお礼を言うの遅れた!
「大きい色紙にお願いすればよかった!
と後悔しきり。でも、いただけただけ良いんですよね、きっと(^^;)

行ったかいがありました~。家宝にします…♪♪

●●

選手と地域のみなさんが本当に近くて、自然に一緒に過ごしてて、
なんだかいい感じだな~と思いました。
私たちも初めての体験で、すごく楽しかった!

土日の試合は絶対行けないので、平日…となると
あまり試合数がないので、練習見学に行くことが多くなりそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カシマサッカースタジアムに行ってきました【再投稿】

2011-08-18 13:15:30 | スポーツ
そういうわけで、遅めの夏休み
1日だけ、二人の休みが合い、なんとちょうど鹿島
ミッドウィーク、C大阪戦がある!
ってことで、行ってきました

実は先々週、7日の試合で感銘を受けた私は、すっかり鹿島が気になるクラブに
(特に新井場選手)

で、勢いでクラブハウスに練習を見に行っちゃった…(笑)
間近で見る選手の身体、プレー、戦術練習に感銘を受け
お子様たちに混じって、サインももらえて、もう感動~。
C大阪戦はカシマに行きます!とファンレターで伝えてあったので
(読んでくれてると信じて…)
今回はかなり計画的にチケット買って行きました。

●●

今年、J2栃木のホームゲームは何回か行ってたけど、J1は初めて
ありったけのご飯でおにぎり&トーストでサンドイッチを作り、
冷たいお茶とアイスコーヒーを一日分用意し、クーラーBOXに入れて
家を11時半に出て、所用を済ませてから向かって、到着4時過ぎ。

鹿嶋…遠いです……。
でも、コーズイが1人で行ったときは、水戸の方から回って4時間以上
かかったそうなので、まあ早めに着いてよかったかな。

スタジアムの駐車場(少し歩く)に500円払って停めて、いざ会場へ。
スタジアムが何しろ大きくて、さすがビッグクラブ~

コーズイは、何度も来ているのですが、私はJ1のスタジアム初めて(汗)。


自由席だったので軽く並んで、いざ入場。

食べ物のブースがいい匂いでかなり惹かれたけど、
節約のため持っていった食べ物があるので、「誘惑には負けないぞ!」と強がってたけど
結局、もつ煮は買っちゃいました
(グッズで私の欲しいやつがなかったので
開場から二時間あったから、いい席に座れたし、
コーズイもオフィシャルデニムが買えて、ホクホクでした(^_^)



見ての通り、放送席と同じ位の高さの2階席でしたが、
さすがサッカー専用スタジアム。ピッチが良く見えます。近いです。
2階席の角度が凄いのよね。まったくストレスなく、
手前のタッチラインまで見渡せます。

(ちなみにJ2栃木のホーム、グリーンスタジアムもサッカー専用です。
 スタンドは長椅子で背もたれないし、屋根もほとんどないけど、
 選手に手が届きそうな位、近くで観られるのでオススメですよ)

そうそう、お手洗いもすごくキレイで、驚きました。

震災の爪痕はもうほとんどありませんでした。
照明だけが、その惨状を示していましたが、
こんなに素晴らしいスタジアムが復旧したこと、嬉しく感謝です。

●●

選手のウォーミングアップが終わる頃に、ある事実。

「アライバ、おもいっきりサブだよ。」
(↑スタメン組がロッカールームに引き揚げてからも
 アップをしていた彼を見つけたコーズイの非情なひとこと)

…そんなあ~
スタメン予想には入ってるのにっ
まあ思えば前節は流血もあり、今週末は上位・広島との大事な一戦。
イエローカードが確か累積3枚あったはずだから、、温存されたのかも。
うん、きっとそうだ。そう思いたい。
と言い聞かせる私。

●●

試合はC大阪が10人になりながら先制されたが、
大迫選手の活躍も光り、2‐1で勝利
これで消化試合数が全チーム同数になり、
鹿島は4連勝で勝ち点31、6位にまで順位を上げました

試合の展開もさることながら。。

サポーターのみなさんの応援は、聞きしにまさるというか…凄かったです。
花火のスターマインが地上で鳴ってるような迫力でした
彼らの歌に合わせて、私の席の周りは拍手が起きてて、いい雰囲気
この試合は12000人に満たなかったけど、、満員になったら凄いだろうな~

リスペクトを抱きました。


自宅に着いたのは0時半。
どうしても一日がかりになってしまうんですが
また行きたいですね。平日の試合限定だけど…
道も覚えたし!


《ありがとう カシマサッカースタジアム》
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

素人の私がJ1鹿島に愛情を感じはじめた前節と今節。

2011-08-07 16:59:25 | スポーツ
サッカーJリーグ・Division1
鹿島らしい試合がなかなか無いままここまできましたよね。
昨季までは、タイトルの懸かった試合をコーズイの解説で観る、くらいだったけど
その頃はまだ”試合巧者””常勝軍団”の風格があったから。
今季は開幕から観ていますが、驚きつつ、仕方ない面もあると、
ガマンしながら密かに応援してます。

今季いい形で完封勝利したのは、対仙台3-0くらいで。
その後、連敗。
しかし内容は悪くなかったので、悲観してませんでした。
そしたら前節・C大阪戦は運をも味方にし、終わってみればアウェー快勝。
次のこの試合に連勝できるか?!
…というのは、後半戦に向け、みんなが意識してたことだと思います。

●●

ここで、私が書き溜めて、でもブログにUPはしない!という
幻の腐女子メモ(なんだそりゃ)より、前節後のコメントを初公開~
↓↓
「~前略~
 ガブちゃんはどんどん良くなってきてて(プレーが)
 もう彼無しに前線の組立てができない位、チームに重要になってきた。
 献身的に走るし守備もするし、最近は縦パス・ループ意識してる?
 ただ、フィニッシュの精度が…シュート苦手なのは分かったから
 もう少し磨いて欲しい。スペースあってもパス選択しちゃうし
 シュートすれば枠の上大きく外れるし。
 でもセットプレーでは、何気に競り勝つので
 練習すれば頭でも得点できると思うけどな。

 話逸れましたが、まあ彼もフェイス整っておりますよ。
 身体も昨季からこの復帰までに締まってきましたし。

 で、ですね。
 最近やっと新井場徹選手の凄さが分かってきた私。
 右で出てるときは、フラストレーション溜まるプレー多くて
 ACLでも封じ込められちゃったけど
 左でプレーするときは、流石にいいプレーします!
 両足使えるのはほんと貴重な戦力です。
 (でも断然左のがクロスの質が良いようだ)
 チャリティマッチでJリーグ選抜に入ったのは今さら納得。

 C大阪戦も良かったと思う。
 オーバーラップのタイミングとクロスの精度。守備も。~後略~」

…と新井場選手に着目していたようです。
で、今日スタメンの彼、はなっからオーラ出しまくってましたよね?!

「オレが点取っちゃる!!!(と言ってたかは不明)

2-1になり嫌な流れのところで、
「アライバが点取りたがってる! 左左!!!」
と叫んでたら、ほんとに、見事に、切り返しからの絶妙なシュートで
今季初得点を挙げました~♪

なんか、オーラ出まくってたんですよ。キラキラと。
…「オーラ」って… 抽象的な…
つまり、体が切れていて、局面局面で顔を出してボールに絡んで
テンポ良くプレー出来ていて、全体的に調子が良さそう。ってことかな?
そういう時、オーラが立ち上っているように見えますよね。

右で出ると、何故か攻撃参加が消極的で
横パスしたりトラップ後に持ちすぎてチャンス失う
ってイメージでしたが、、、すみませんでした!
今節を見て、左の彼はやはりすごい。
追い越すタイミング、クロスのスピード、切り返しからシュートまでの速さも。

「シュートってな、こーやって打つんじゃい!(とは言ってないと思うけど)

ということで、
今節は、取るべき人・大迫選手が取ってくれたのが一番の収穫だけど
試合を決定付けてくれた新井場選手の今季初ゴール。
これが、私的ベストプレー(^^

●●

そうそう、鹿島アントラーズオフィシャルデニムが発売になるので、
コーズイはそれを買う気らしいです。

私はユニフォーム買おうかな。
このまま勝っていって、上位争いになって、応援に行けたときのために。
30番か、11番か、7番かな♪ 10番も捨てがたいけど。
で、どうやって買うのかな…(素人。汗)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休みの前の夜♪(最後まで読んでね。)

2011-07-26 04:30:41 | スポーツ
今晩から久々に予定のない休みで、ああ~やっとゆっくりできます
台風もあって、意外にハードな1週間でした

●●

月に1or2回しかない揃っての休みなんで、今夜はコパアメリカ決勝を観ました
ゆうべ録画しといたんだけど…ちょうどキックオフ前に震度5弱の余震があり、放送中断してました

試合は、ウルグアイの大勝でした

なんという運動量、前線のコンビの動きの質、そして決定力か
スアレスのキレ、フォルランの位置取りと加速力、カヴァーニも、素晴らしかったです。

そして守備力。前から奪う守備、低い位置で囲っての寄せの速さ、奪ってからの精度の高い配球…それをキープしてしまう前線のカウンター慣れした動き動き出し

前線は張ってるんですが最終ラインが極端に浅いわけでもない。
しかしこぼれた球をマイボールにできる。
ということはやはり 運 動 量 ですよね。
中盤も前線も非常にプレーエリア広く顔を出し、マイボールにし、ペナルティエリア付近での厚みにつながってました

ということで、パラグアイも決定機がありましたが、ウルグアイの守備の網につかまり、まんまと理想の試合運びに乗せられた印象です。

バリオスが肉離れらしいとのこと、残念です。
ドルトムントで香川の相棒ですし…
ああ、スタメンで出ていれば…!!

とにもかくにも
ウルグアイ優勝史上最多

これで2013コンフェデ杯で、日本はアジア王者、ウルグアイは南米王者で、胸を借りられるのかな(?)。きゃーっ
コパアメリカ辞退しちゃった分、貴重な場なんで、ほんっとに楽しみにしています

※ちなみに
 昨年南アW杯の時にも、ウルグアイについて少し(かなり?)触れています。
 興味ある方、捜して読んでみて下さい♪

●●

ところで
フォルランとスアレスは仲もいいよね…(腐女子的な話)絶対
違うクラブでやってても、代表にくればあの成熟した関係

日本の本田と岡崎みたいな感じかな。
清水の小野と高原かな。
そういうパートナーと巡り会えることって、超幸せだよねー。嫉妬しちゃいますよ。
GKとCBとか、SBとウィンガーとかでも、そういう相手が同じチームにいたら、サッカー楽しいでしょうね

●●

すっかりサッカーの話ばっかですが、

最近コスメの話がまったくないですね。
震災以降にお金の使い方が変わって、基本的にあるものを使いきってから次を買うようにしてるからです(倹約)。

美白商品とか秋の新商品が出てきてるので、買えたら、またコスメ記事アップしようと思います
最近はヤフオクでも、中古の品を安く入札して手に入れたりしてるんですよ
だって、新品だって、自分が使ったら結局→中古になるんだし(笑)

ということでコスメ女子のみなさんはもう少しお待ちあれ。

では、おやすみなさい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする