goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は、ときどき晴れ?

夫婦のお気楽日記。。。

またまた誕生会

2007-01-25 15:02:32 | 大喜
今日は、子育て交流室のお誕生会に行きました。
受付を済ませ大泣きの大喜の身長と体重を計り、足型を取ってもらいました
みんなで誕生日の歌を歌った後、自己紹介を兼ね、妊娠・出産・子育て秘話を話しました。
育児ノイローゼで毎日泣きまくり、毛がごそっと抜けたお母さんや8ヶ月で出産してしまい、子供が1400gで生まれ、1歳の今も10ヶ月の運動能力しかないと笑いながら話すお母さん不妊治療の末やっと授かったと話すお母さん。
妊娠・出産って人それぞれドラマがあるんだなぁと思いました。
中でも印象的だったのが、高齢出産のお母さんのお話・・・
“私は、超高齢出産だったので、妊娠中も本当に無事に生まれてきてくれるんだろうかと毎日泣いてばかりいました”と泣き始めました
“出産も帝王切開で出血が・・・”
“この子が泣き虫なのは、私が泣き虫だからなのかもしれません
“主人も本当に家事を手伝ってくれ
とよく泣かれていました。
ほんとに大変だったんだなと、自分のことは棚にあげ、もらい泣きしそうになりました
このお母さん、誕生会の間中ずーっと泣かれていたので、脱水しないか少し心配してしまいました。
劇を見たりダンスを踊ったりお母さんデュオの歌を聞いたり楽しい誕生会でした。
誕生会の後、昼食会がありました
シルバー婦人会の方が、ふかし芋の差し入れをしてくださいました。
命の大喜は、大皿にてんこ盛りにされた芋を見るや否や鷲掴みにし、かぶりついていました
周りのお母さん方は

こんな顔をしていました。
“ご飯しっかり食べさせてんですけどねでへへ
とフォローしておきました 

写真は、弟夫婦からの誕生日プレゼントの包装用紙についているシールが取れたよの大

改めまして・・・

2007-01-23 13:25:23 | 大喜
日曜日に実家の両親を呼んで大喜のお誕生会をしました
お誕生日ケーキは、父の手作りで、大喜の好物シフォンケーキ
プレートも父の手作りで、チョコレートを溶かし型に入れて冷やし固めたものだとか
恐るべし、お孫パワー
ロウソクの土台までも父の手作りで、な、なんと大根をマイナスドライバーでくり抜いて作ったそうな
恐るべし、お孫パワー
シフォンケーキは手作りなので安く上がったそうですが、この馬鹿でかい大喜の拳ほどもあるイチゴちゃんが恐ろしく高かったそうな・・・
一歳のお誕生日のお約束である“一升餅”を担がせたところ
健脚自慢の大喜さん、立ち上がれず支えてやって立たせても後ろにひっくり返りそのうち
ふぇぇぇん
この後、みんなで餅を食べる真似をしたり、大喜に踏ませようとしたのですが、ぜーーーったい餅の側によりつかず、ひたすら餅を避けていました
この日の夜は、でかい餅に襲われた夢を見たのか
よく泣いてくれました
餅アレルギーにならなければ良いのですが・・・

お誕生日、おめでとう

2007-01-20 22:29:48 | 大喜
今日は、旦那が仕事だったので大喜の誕生会は明日することにしました。
一年前の今日、大変な思いをして大を産んだなぁと今思います
日中はバタバタしていて、感慨に浸っている暇はなかったので

予定日を過ぎても、なかなか産まれてきてくれず、
おしるしが来ても子宮口はなかなか開かず、
バルーンで強制的に子宮口を開けても産まれて来ず、
促進剤を投与したら大の心拍が弱り
緊急帝王切開の末
やーっと産まれてきてくれました

大が産まれてから、
自分の時間がなくなって
毛が抜けて
激痩せして
イライラして
自信をなくして

でも、大が産まれてから
毎日が充実して
すごく癒されて
一日一度は爆笑して
こんなに頼りにされたことはなくて嬉しくて

大ちゃん、これからもお母さんと(私の良いストレスのはけ口になっている)お父さんをよろしくね。

この一年の抱負周りの人の言葉に一喜一憂せず、自分のペースで子育てをするっ


秘儀

2007-01-19 14:31:59 | 大喜
私には秘儀がある
それは、大喜が昼寝中に
“ふぇぇ~ん”と泣いて起きる時があるのだが、その時に眠らせる方法だ。
大が寝ている間にやりたいことが山ほどある
夕飯の準備に掃除に灯油の補充にネット等等
なるべく長い間寝ていてくれると助かるのだが、そう思うようにはいかない
で、ぐずぐずしだしたなと思ったら
とっさに大喜の横に寝転がって目をつぶり、寝息を大げさにたてるのだ。
“フゥ~ガァ~フゥ~ガァ~”と・・・
すると、
“あぁかあちゃんも寝ているし、僕チンももう少し寝ようかな・・・”と・・・
でも、寝転がれない時もある
灯油缶をもっていたり、コーヒーをもっている時がそうだ。
その時は、目が合った時点で、立ったまま、灯油缶を持ったままでもその場で目をつぶり、寝息をたてる。
アホな大喜は、こんな滑稽な姿の私を見ても
“あぁかあちゃんも寝ているし、僕チンももう少し寝ようかな・・・”と寝てくれるのだ
たまに、アホなのは大喜ではなく、私なのかもしれないと不安になる時がある
こんなのが親だなんて・・・と失意のあまり目を閉じてしまっているのではないだろうかと

写真は、0歳最後の公園で遊ぶ大

もうすぐお誕生日

2007-01-18 14:32:29 | 大喜
朝旦那の
“ねぇもう七時半だよ
という声で目が覚めました
今日は弁当いいよという旦那の優しい誘惑に負けそうになりましたが、マッハで弁当を作りました。
寝坊はいけませんね

バタバタしながら旦那を見送り、次は大喜の離乳食だと思っていたら
ピンポーン
と・・・朝八時過ぎに何事?と焦っていると
“クロネコヤマトでーす”

なら、大歓迎
大きなダンボール2箱、今週の土曜日に1歳のお誕生日を迎える大喜に、東京のジイバァから誕生日プレゼントが届きました
箱の中身は、大きな木のトラックが積み木を乗せているオモチャでした
これは、私が妊娠している時から、1歳のお誕生日にと用意していてくれたものだとか
大は、さっそく箱に入って遊んでいました
お母さんは、私にもお洋服のプレゼントを用意していてくれました
毎日、三年越しのユニク○のトレーナーで過ごしているのがばれていたのでしょうか
“普段着に使ってください”と優しいお言葉まで添えられていました
大の涙鼻水よだれ、納豆に青海苔が付着することが目に見えているのでもったいなくて普段着には使えません。
よそ行きに使わせていただきます

写真は、箱に入ってんの見られちゃったやべっ。でーよおっとの大

もう、絶対行かない

2007-01-10 16:46:43 | 大喜
車で公園へ行こうと思い、大喜を乗せたのはいいのですが、寒いので予定変更して図書館に行ってきました
図書館にある、子供の本のスペースでゆっくり本でも読んであげようと思った私がバカでした
大喜は、
“おぉっこんなに本がいっぱいすげー
と片っ端から本を引っ張り出すわ出すわ・・・
その本を片っ端から直しまくる私。
子供の本のスペースから逃走し、
“ちょっと、母ちゃん、この本読んで
と持ってきたのは
おいしい魚の本
“しらすでも食べてなよ”
と冷たくあしらう私に持ってきた次の本は
冠婚葬祭のスピーチ
“予定ないじゃん
大人しくしているなと思ったら、丁度大喜の目線の高さにある消火器にちょっかいを出していました
泡泡が出てきては大変と急いで引き離すと、焦る私を見るのが楽しいらしく、キャッキャ言って、引き離せど引き離せど消火器に走り寄る大喜
周りに超迷惑だろうと、そそくさと図書館を出て外にある広場で遊ばせました。
こんなんだったら最初から、広場で遊ばせるんだった・・

写真は、父の手作りのシフォンケーキを食べてご機嫌な大喜
シフォンケーキ食べるなら、私が作る食パンも食えっ

おっぱいペチペチ

2006-12-26 14:28:10 | 大喜
もう3ヶ月近く大喜の夜泣きに付き合っています
一日中眠たくてたまりません。
朦朧としたまま一日が過ぎていきます
ここ最近の夜泣きの状況として
一晩に、5,6回は起きて、寝ぼけたままわざわざ布団から出て、えぇ~んと泣いています。

そんな彼を私はわざわざ布団から出て、連れ戻し、寝かせ、おっぱいをくわえさせます
寒くなってから、この“布団から出て連れ戻す”行為がめんどくさくてたまりません
勝手に出て行ったんだから、勝手に戻って来いよと心底おもうので
自力で戻ってきてもらうことにしました
大喜は、おっぱいをくわえれば落ち着いてそのまま寝てくれるので
おっぱいの位置をアピールすることにしました
夜中に、泣き出したなと思ったら
私は布団に入ったまま、おっぱいを出して、自分の手でおっぱいをペチペチたたいて
“ほら、オッパイはここだよここだよっ
とアピールするのです。
すると、
“おっこれは、オッパイの音じゃん
と彼は、寝ぼけているのにちゃんと自力で布団に入ってきて、おっぱいをくわえて寝てくれるのです
我ながら、あっぱれな作戦だと思いました
この作戦名を
“鬼さんこちら、手のなる方へ”
改め
“大喜さんこちら、おっぱいのなる方へ”
と命名しました。
良い名前です。
良い名前ですが、早く夜泣きがなくなって欲しいものです

オラオラ

2006-12-20 16:23:01 | 大喜
今日は、車で5分ほどのところにある、市の運動公園へ行ってきました
公園に着くとまたまた貸切状態
ま、いいやと大喜と遊んでいると
来るわ来るわちびっ子が
スカートに白タイツに革のブーツのお子なんかもいたりして
その中のどこの国の子かわからないけれど、とってもかわいい女の子が大喜を気に入ってくれたようで
“おいでぇ”と滑り台へ誘ってくれました
大喜も嬉しそうについて歩き、滑り台の階段を登っていました(私が散々誘ってもシカトしたくせに
このかわいい女の子のお母さんが、大喜に向かって
“オラオラ~オラオラ~”
と笑顔で喧嘩を売っているので、警戒していたところ、
どうも挨拶をしているようで、
“オラオラって何語ですか?”と聞くと
“スペイン語Hiの意味”と教えてくれました。
少し賢くなりました
ちなみに来月で2歳になるこの女の子の名前は
けいこちゃん
ビビリました
てっきり、マリアンとかキャシーだとばかり思っていたので
また遊んでね、けいこちゃん

危険がいっぱい

2006-12-17 22:52:41 | 大喜
先日、公園で遊んでいたら、仕事の移動途中の旦那と遭遇
私がタンポポの綿毛を大喜に向けて吹くと
“危ないじゃん目に入ったらどうするの
と、旦那からお叱りを受けた

なぜに綿毛が危ないのか
理解不能だったし、ちょっとむかついたので構わず綿毛を吹きまくった
その前なんて、公園で大喜が砂を食べた話をしたところ
“砂場は大腸菌がたくさんいるから、砂場で遊ばせるのはまだ早い”とか・・・
そんなこと言ってたら、外に行けないっつーの
大自然の中で、のびのび子育てしたいからここに家を買ったんじゃぁないんですかーーー
私は大喜を超自然児に育てたいので、砂を食べようが草を食べようが拾い食いをしようが(あ、これはダメだ)気にしないのに
そのくせ
“俺、大ちゃんが大きくなったら一緒に空手習いたいんだ
だって。
空手の方が綿毛よりデインジャラスだと思うのですが
こんな早期に、育児方針でもめるとは思いませんでした
あぁ先が思いやられる

前へ進めっ!!

2006-12-15 21:32:11 | 大喜
今日、福岡では久々にお日様が拝めました
鼻水が1週間程続いている大喜ですが鼻の下をカピカピさせてニコニコしています
洗濯物を干そうとすると、逃走を謀るので、鼻水が心配でしたが公園へ出かけました
この公園、越してきて発見した家から3分足らずの場所にある、畑に囲まれた日当たりの良い公園でなかなか気に入っています
が、この辺りはほんっとに赤ちゃんがいないようで、今日も貸切・・・
おしゃべり相手が欲しいよ~
1時間ほど遊び、トイレに行きたくなったので、さぁもう帰ろうかとベビーカーに乗せたところ
“ウギャーまだあそびたいんじゃーいっ
と暴れるので公園の周りの農道を歩かせ、疲れさせ再びベビーカーへ。
すると
“帰るんなら一人で帰れっ
とまたまた暴れまくり・・・
もう膀胱限界なんだけど
仕方が無いので、疲れるまで歩かせようと家に向かって空のベビーカーを押しながら歩き始めると、スタスタと嬉しそうについてくる大喜。
排水溝を除いたり、草をむしって食べたり(胃の悪い犬みたい)、川をのぞいて“おおっ”と言ったり(何もいなかったじゃん)、マンホールをペタペタ叩いたり、なかなか前へ進んでくれず・・・
結局30分以上かかり、家まで歩き通した男大喜なのでした。
玄関を開けた途端トイレに激走したのは言うまでもありません

写真は、穴をのぞく大喜。何が見えた?大ちゃんの明るい未来