今日は、子育て交流室のお誕生会
に行きました。
受付を済ませ
大泣きの
大喜の身長と体重を計り、足型を取ってもらいました
みんなで誕生日の歌
を歌った後、自己紹介を兼ね、妊娠・出産・子育て秘話を話しました。
育児ノイローゼ
で毎日泣きまくり、毛がごそっと抜けたお母さんや8ヶ月で出産してしまい、子供が1400gで生まれ、1歳の今も10ヶ月の運動能力しかないと笑いながら話すお母さん
不妊治療の末やっと授かった
と話すお母さん。
妊娠・出産って人それぞれドラマがあるんだなぁと思いました。
中でも印象的だったのが、高齢出産のお母さんのお話・・・
“私は、超高齢出産だったので、妊娠中も本当に無事に生まれてきてくれるんだろうかと毎日泣いてばかりいました”と泣き始めました
“出産も帝王切開で
出血が
・・・”
“この子が泣き虫なのは、私が泣き虫だからなのかもしれません
”
“主人も本当に家事を手伝ってくれ
”
とよく泣かれていました。
ほんとに大変だったんだなと、自分のことは棚にあげ、もらい泣きしそうになりました
このお母さん、誕生会の間中ずーっと泣かれていたので、脱水しないか少し心配してしまいました。
劇を見たり
ダンスを踊ったり
お母さんデュオの歌を聞いたり楽しい誕生会でした。
誕生会の後、昼食会がありました
シルバー婦人会の方が、ふかし芋の差し入れをしてくださいました。
芋
命の大喜は、大皿にてんこ盛りにされた芋を見るや否や
鷲掴みにし、かぶりついていました
周りのお母さん方は





こんな顔をしていました。
“ご飯しっかり食べさせてんですけどね
でへへ
”
とフォローしておきました
写真は、弟夫婦からの誕生日プレゼント
の包装用紙についているシールが取れたよ
の大

受付を済ませ



みんなで誕生日の歌

育児ノイローゼ



妊娠・出産って人それぞれドラマがあるんだなぁと思いました。
中でも印象的だったのが、高齢出産のお母さんのお話・・・
“私は、超高齢出産だったので、妊娠中も本当に無事に生まれてきてくれるんだろうかと毎日泣いてばかりいました”と泣き始めました

“出産も帝王切開で


“この子が泣き虫なのは、私が泣き虫だからなのかもしれません

“主人も本当に家事を手伝ってくれ

とよく泣かれていました。
ほんとに大変だったんだなと、自分のことは棚にあげ、もらい泣きしそうになりました

このお母さん、誕生会の間中ずーっと泣かれていたので、脱水しないか少し心配してしまいました。
劇を見たり


誕生会の後、昼食会がありました

シルバー婦人会の方が、ふかし芋の差し入れをしてくださいました。
芋



周りのお母さん方は






“ご飯しっかり食べさせてんですけどね


とフォローしておきました

写真は、弟夫婦からの誕生日プレゼント

