goo blog サービス終了のお知らせ 

人生は、ときどき晴れ?

夫婦のお気楽日記。。。

公園ランチ

2007-04-12 22:27:56 | 大喜
先週は、久々実家に帰り、両親と宮崎にお見舞いに行ってきました。宮崎旅行は少しずつ更新していきたいと思います。

今日の福岡は23度
天気が良すぎて嬉しくなったので、公園でランチをすることにしました
鮭おにぎりと野菜いっぱいのし鶏のみのお弁当
お菓子に、いまだにはまっているホシイモとウエハースを持っていきました。
大喜は、鮭おにぎりを美味しそうにほおばっていました(写真)
“外で食べると嫌いなものも食べます。”
なーんて、嘘っぱち。
のし鶏はちゃーんと残してくれていました
外で気分よく食べているのに、嫌いなものを強制するのはイヤなので
鮭おにぎりのみでOKということにしました。
いやぁ~外ランチは、片づけをしなくていいので楽チンです
こぼしまくる大をニコニコしながら見るなんて
外だからこそですね
ウエハースをちらかしまくっても口にほおばりすぎたホシイモもベロっしても
始終ニコニコしていられました。
かくれんぼの途中でウン○をしてしまったので
あまり長く公園で遊べなかったけど
天気の良い日は外でご飯を食べるのが習慣になりそうです

2007-03-31 14:18:22 | 大喜
旦那の出張のお陰で朝寝坊しまくりの我ら親子
大喜が夜中に何度もおっぱいをせびるので、乳首切れまくり万年寝不足の私

化粧のノリも最悪で、朝何にも塗っていないのにもう粉が吹いてしまっている
もう乳首諸共ボロボロ
そんなこと、お構いなしの元気な我が子を連れて公園へ。
公園の滝に突入しようとする大喜を何度も止め
丘登りに誘ったら、途中のヌカルミで滑り、ベッターーーン
あごを打ち、泥だらけ。
“あーーーっ”とうなっていた。
その姿に爆笑する私。
いやぁ~恥ずかしいなーの大(写真)
その後、小学生がチャレンジしていたチビッコ用のロッククライミングをやりたがり
“それ、無理だよー”と止めはしたものの、
いっちょやらせてみるかと後ろから抱えて登らせると、意外とスイスイ登っていた
きっと“危ない危ない病”の旦那が知ったら“危ないじゃん大人は子供の危険を回避してあげなくちゃなんたらかんたら・・・”といわれそう・・
洗濯物が増えるのが楽しい今日この頃。
元気に遊んでいる証拠だもんね

親子教室

2007-03-26 14:51:38 | 大喜
昨日の午前中、子育てサロン主催の親子教室に三人で参加しました。
講師は、子育て講座や思春期講座、親子遊びやリズム遊び、小中高生に性教育を教えるために全国を飛び回っている先生でした。
親子教室では、リズム遊びや新聞紙を使った遊びの合間に、子育てについての話がありました。
“毎日イライラしているお母さん、手を上げて
“夜泣きに悩んでいるお母さん、手を上げて
“子供が寝ている時が一番かわいいと思うお母さん、手を上げて
苦笑いしながら挙手するお母さんが、私を含め何人もいらっしゃいました。
そして、先生が
“今、手をあげたお母さん、みーんな子育て順調よっ

“子供は親をイライラさせるのが仕事。10手がかかる子は10生きる力を身につけて、20手がかかる子は20生きる財産を持っているの。子供のすることに無駄はないわっ。夜泣きはね、子供がお母さんのことを大好きな証拠。たっくさん抱っこして欲しいのよ。昼間だけじゃ足りないのね。で、夜も抱っこして欲しいから泣くのよ。みーんな夜泣きするのよ。泣くと言うのは、泣けばお母さんがきてくれると信頼しているからよ。優しさとか信頼とかたくさん身につけなきゃ、その子が大きくなった時に、他の人にやさしくできないし、信頼できない子になるのよっ!”
とパワー全開に語ってくれました
人の話を聞いてこんなに心が温かくなったことは初めてでした。
私は、ずっとこんな言葉をかけてもらいたかったんだと思います。
子育てをしていると、大なり小なりみーんな悩みはあると思います。
この先生、そんな悩みをふっ飛ばしてくれました。
旦那も、帰りの車中
“ほんと、あの先生いいこと言ってたよね~”と感動していました。
家に帰っても
“クマザサ先生、いいこと言うよね
“イノクマ先生、いいこと言ってたよね
とどんどん名前が変わっていってたのが気になりましたが、いたくこの先生のことがお気に召したようでした。
で、この先生の本を買ってしまいました。
まだざっとしか目を通していませんが、この本、私の聖書になりそうです
ちなみに先生のお名前は、クママル先生です。
大喜も、親子教室を楽しんでいたようでした。
新聞を使った遊びなんて、ビリビリに引き裂いた新聞紙を飽きずに頭からかぶって遊んでいました。
家でやったら張り倒されちゃうもんね
また機会があったら3人で参加したいと思います。

コレクション

2007-03-17 11:51:32 | 大喜
車好きの大喜。
彼の良いところは、飽きもせず同じ車でずーっと遊んでくれるところ。
なのに、旦那は
“大ちゃんがさー車欲しいって言ってたよ
と堂々と嘘をついて西松屋に行きたがる
車が欲しいのは大喜じゃなくて、旦那だ
このところ、毎週日曜日になると西松屋に通っている
店に入って、車のところに連れて行っては
“そう、これが欲しいんだねぇ
とたまたま大喜が触れた車をお買い上げ。
こうやって親って子供のために散財していくんだろうなぁ
おそろしや~おそろしや~

春、うらら

2007-03-02 14:48:10 | 大喜
布団干しにはもってこいの陽気ですね。
今日も馴染みの運動公園へ
今日は、おじいちゃんと来ていたゆう君(三歳)が、大喜のお相手をしてくれました。
ホントに面倒見の良いゆう君。
“大喜、そっち危ない
“大喜、危ないから棒は持っちゃダメ
ママ2号と呼ばせてもらおうかと思うくらい
そのうち、
“大喜のママ、そこ大喜無理だから抱っこしてあげて”
“は、はい・・”
と従う私
大喜は、ゆう君の後を追ってどこまでもついて歩いていました。
するとこの二人、小高い山のてっぺんで昼前からラブラブしている若いアベック(カップル?)の方へズンズン進んでいくではありませんか。
“ゆ、ゆう君、そっちは・・・
声をかけるのが遅く、ゆう君と大喜はこのアベックに向かってズンズンズン
アベック“男”が気付きさっさと退散(写真参照)
春ですね
でも、子供の前では遠慮願います

自分のペースで

2007-02-28 15:18:50 | 大喜
相変わらず大喜の偏食は続いております
食べようが食べまいが、野菜はフツーに出し続けよう
と旦那と決めたので、毎日何らかの形で野菜は登場しています。
今日のお昼は、ツナとお野菜(人参、たまねぎ、ほうれん草)のクリームパスタ(写真参照)
気に入ってくれたようで、よく食べて(こぼして?)いました
最近、見てて思うのですが、大喜も自分のペースで食べたいようです。
豆腐のみそ汁ばっかり食べるので、みそ汁椀を下げ、ご飯を目の前に持っていくと
“イィィーーー
と怒ります。で、
“ダッダー
と懸命にみそ汁を指差すのです。
みそ汁を目の前に戻すと、
“そうそう、これこれ
と嬉しそうに豆腐を手ですくう大。
横からご飯を食べさせようものなら
“ぺっべーーーー
と出されます
そういえば、ホームヘルパーの講習の食事介助の実習時に
食べさせられる側になった時、なんとも味気ない食事だったことを思い出しました。
自分の食べたいものを、自分のペースで、自分の口のこの辺りに、このくらいの大きさにして食べたい。
これって、日常普通に私たちがしていることだけど、実はすごく贅沢なことなんですよね。
される側を経験して、その不便さ、心地悪さを知り本当に良い経験になりました。
きっと大喜もそうなんだろうな。
自分の意思で、自分の手で、自分の口に運びたいんだろうな。
空のスプーンがみそ汁椀と口の間を何往復もしているけど満足そうにしているしね
そのうち、手を突っ込んで口の周りにたくさんつけながらでも食べてるしね
躾も大切だけど、
“食べることは楽しいこと
を体感するのがもっと大切かもしれないと思っています。
好き嫌いも食べこぼしも気長に付き合いましょう
なんて優雅なことが言えるのも、休みの日に大喜の食べこぼしをせっせと片付けてくれる旦那がいるからなんですけどね

男らしさ

2007-02-27 14:30:43 | 大喜
最近大喜は車に興味津々
公園で遊んでいても、車が通るとずーっと見えなくなるまでお見送り
散歩の途中にバスが通ると
“おおっ”と大喜び。
家の中でも、車の本を見ていることが多くなりました。
私も旦那も大して車には興味は無く、動けばいいやくらいなのに
大喜の車好きはどこから来たのかしら
日曜日に、旦那が
“今日は俺の誕生会だから大喜にミニカーを買ってあげる

と言うので西松やへ。
青い車二台を離さないので、購入。
ミニカーはまだお口へ入れてしまうので
中型カーを買いました。
黙々とこの車で遊ぶ大。
知らない間に男の子っぽくなっているんだなぁと感心してしまいました。
いつから、どこから“男の子らしさ、女の子らしさ”ってくるんだろう

その日

2007-02-15 21:32:41 | 大喜
その日は突然来た
いつかは来ると覚悟はしていた。
でも、急だった
大喜の好き嫌い
苦手な野菜も、みそ汁に入れれば食べてくれていたのに
昨日の野菜たっぷり豚汁は、全く野菜に手をつけず
大好きな大根まで残しちゃって。
一昨日まで食べていたのに。
今日も野菜
夜のメニュー鮭のムニエルの付け合せの人参、ブロッコリー、じゃがいもも全てイヤ。
みそ汁のかぼちゃもイヤ。
いつも私も一緒に食べているので、
“あら、大ちゃん、ママとおんなじお野菜があるね。美味しそうな人参ちゃんちょっと食べてみるから見ててよ
あーんんんっおいしぃぃーーーーいやだーこれ、すんごいおいしいんだけどぉぉぉ
と目の前で子芝居しても、爆笑されるだけ
負けじと、じゃがいもバージョンもブロッコリーバージョンもやってみた。
その甲斐あって、ブロッコリーの一房の、あの小さいモジャモジャを少し口に入れてくれた
が、即
オエッ

“苦手な食材は小さく刻んで、色々な食材に混ぜましょう”
なんてよく書いてあるけど、あまりそんな方法好きじゃない。
が、そんなことは言ってられない。
徐々に大きくしていけば良いだけの話だわ
明日から混ぜ混ぜ大作戦決行

写真は、昼ごはんのツナと野菜(小松菜・人参・ブロッコリー)のおにぎり。ごめんね毎度手抜きで





あまりくっつかないで

2007-02-07 15:56:22 | 大喜
なんて暖かい日が続くのでしょうか
アウトドア派の私たちにはもってこいの陽気
今日は、買い物帰りに運動公園へ行ってきました。
大は、この公園に通い慣れているので、車を止めドアを開けると、早く下ろしてくれぇと暴れます
暖かな陽気に誘われて、たくさんのちびっ子がいました
ほんと、いろんな格好のお母さんがいて、自分のことを棚にあげて一人ファッションチェックをするのが楽しかったりもします
ブーツで子供と滑り台を滑るのは無理だろーとか、バス停はあちらですよと言いたくなる様な学生服チックな服を着ているお母さん。そんな私は、毎度ナイキのキャップにアディダスのウィンドブレーカーに年代モノのGパン、アディダスのバッグというメチャメチャな組み合わせの公園通園ユニフォームなのですが
二人で遊んでいると
“あそぼー
と少し年上のカワイイ女の子が大喜に声をかけてくれました。
もちろん、そのお誘いにのった大。
女の子の後をくっつきまわしていました。
大が段差に躊躇し、登れないでいると
“手”
と言って、手を差し伸べてくれたり
“石”
と言って、でかい石をプレゼントしてくれたり
微笑ましく見ていたのですが、この二人、次第に私のことを無視して遠くまで行ってラブラブしているのです
ちょっと妬けてしまったので
“大、帰るよー
と大人気なく声をかけても知らん顔をされてしまいました
いやぁーーーーーこっちを向いてぇーーーー
とはさすがに言えず、寂しく二人の後ろ姿を眺めていました

“はーいっ”

2007-01-29 12:32:28 | 大喜
最近、意思の疎通ができるようになった我ら親子
おしゃべり(からかい?)するが楽しい限り
お返事はできなくても、ジェスチャーで表現できる大喜。
“おっぱい飲みたい人~?”
“はーい” 
“おんも行きたい人~?”
“はーい

朝、旦那を見るや否や
(いってらっしゃい)”
まだとおちゃんは起きたばっかだよ

公園で
“もう帰ろうよ~おうちに帰ってマンマ食べるよ
“いただきまーす”と両手を合わせる。
“ま、大体あってるんだけど、公園じゃなくて、おうちで食べるんだよ”
”と家の方向(間違っているが・・)を指差す大。
すんごーい

楽しいので、芋でもやってみました
“お芋、食べたい人~?”
“はーい(動物園の熊じゃないんだからよーさっさとくれよかーちゃん by大喜)