なた豆入門(今年はアニメ『ジャックとナタマメ』に協力!予定?)

入門者の入門者による入門者のためのページ
 なた豆資料館 なたまめ ナタマメ なた豆 ナタ豆 刀豆

マメールの教育効果(『なた豆日記』より)

2005-03-13 22:25:06 | Weblog
☆今日は、主人のblogからの引用です。
☆主人の投稿は「命を育てる」ことに重点が置かれています。私は先ず安全性。

☆(赤)なた豆の毒性が心配ないということになれば画期的だと思いますが、江戸時代から、あるいは中国でも毒性が指摘されているものだけに心配するのは当然ではないでしょうか?
「かわいい」「おもしろい」が「こりゃ大変!」になったら困りますもの。。

【マメールの教育効果(『なた豆日記』より)】

マ・メールが芽を出しました。
掲載写真は我が家のマメール(ニコニコ顔)と昨年実った白なた豆のサヤを比べたものです。

マメールの裏側は、"I LOVE YOU"ですが、茶色の皮が"I L"を隠してますから"OVE YOU"しか読めません。
このメッセージが見える期間はわずかなものです。
もう、豆が割れて若葉が開きそうです。

確かに、家内も「おもしろい!」という印象は瞬間感じたようですが、
すぐに飽きて、その後は毒性を気にして愛してくれません。

そうかも知れません。
まあ、私が家内にプレゼントしたというよりは、私が研究熱心で水をやっているというのが現実ですし。。

長期的視点に立って考えてみましょう。
万が一、マメールの原料と思われる「(赤)なた豆」にわずかでも毒性があったとしたら?
次の過程が予想されます。

(1)メッセージが楽しめるのは「一時(いっとき)」で、すぐに飽きます。
(2)移植して育てますか?面倒な人は豆を「処分」します。これって教育的?
▲そもそも育てたくて買うのでなく、普通は誰かからプレゼントされて「もらった」だけですから。

(3)「縁あって芽生えた命」と豆を移植してだいじに育てたとします。
(4)夏から秋にかけて、写真のようなサヤが実ります。中には豆がたくさん入ってます。
(5)サヤから取り出した豆が有毒なら「処分」せざるを得ません。泣く泣く?生ごみ袋へ!?サヤごとごっそり??
(6)あるいは「危険物」として「褐色の豆だけ」「厳重保管」しますか?
(7)「豆」をプレゼントするには慎重さが要求されます。これって教育的?やさしい!?

ということで、
(2)以降は、「命を育てる」教育効果と裏腹に、「命を処分する」教育?効果も覚悟しないと。
そういう豆だったとしたら、あなたはプレゼントしてくれた人に「感謝」しますか?「愛」を感じますか?
これまた厄介な問題ですね!700円あまりで失恋!?なんて。。。

一時の「おもしろさ」を「てらう」あまり、先のことを考えなくてよいのでしょうか?

「食べちゃだめ!」「捨てなさい!」なんて!?
「あなたにプレゼントする豆は食べてはいけません。有毒です!」なんて!?

くれぐれもマメールが日本の植物生態系を乱したり、消費者問題に発展しないことを願います。
専門家による分析結果がもうじき出るそうです。

「毒性がない」という結果が出たら上述の問題は「取り越し苦労」で済みます。

「誤って食べても大丈夫」という専門家の結論が出るなら、子供も病人も「安心」して育てられるでしょう。
「遊び」と「癒し」にもなるでしょう。

「愛のプレゼント」として歓迎もされるでしょう。
もちろん消費者被害で裁判沙汰などという企業イメージ損失のリスクもなくなります。

マメールの芽は伸びる。
分析結果も今月中旬ごろには出るそうです。

早く不安を解消していただきたいものです。
「白なた豆」を育ててきた私は切に願います。

豆を育てる心は「良心と愛を育む」ことを忘れないでほしい!と。。

あの感動に満ちた生育の物語を、落胆させるような原因で台無しにしないでほしい!と。。

【参考ページ】
マ・メール
農林水産省「消費者の部屋」(平成15年10月回答)
ナタマメ豆知識(なた豆予備知識)
ナタマメの毒性と調理加工(8月22日草稿2訂版)
マ・メールの問題(楽天広場)

(赤)なた豆の毒性(おさらい)

2005-03-06 16:54:44 | Weblog
なた豆の仲間は世界中に数十種類あるといわれています。
そこで、もう一度おさらいをしておきましょう。

白い花が咲く白花種は「白なた豆」と呼ばれます。
豆も白く、毒性はないといわれています。
昔は白餡(あん)に使われていたそうです。

赤やピンクやブルーや紫など色のある花が咲く場合は注意が必要です。
濃淡にかかわらず、2種類の毒性に注意する必要があります。

第1は、赤い花が咲く赤花種と呼ばれる「(赤)なた豆」の可能性があります。
ことばを妄信してはなりません。
信号の赤色のような単純な赤ということではく、相対的な経験上の呼び名と考えましょう。
赤かピンクか紫か?赤毛の馬は茶色かレッドか?など表現はあいまいだからです。
あくまで経験的な花の呼び名ですから、花を見たことがない人は注意しましょう。

ポイントは豆が白いか?白以外の褐色、赤、茶色、その他か?ということです。
白か?それ以外(有色)か?と考えれば、褐色か?茶色か?赤毛の馬の呼び名のごとき赤か?
などというナンセンスな迷いはなくなります。

結論的には豆が「白」以外の色をしていて、花が「白」以外なら多い少ないは別として毒性に注意が必要と考えられます。
なぜ「(赤)なた豆」とカッコ付の赤か?というと、
この赤花種は最もポピュラーな「なた豆」として、総称としての「なた豆類」という意味のほかに、
細分類後の特定の「なた豆」の呼び名にもなっているからです。

つまり、「なた豆」といえば、赤花種を指すこともあるわけです。
代表的なものを総称と同じ名前で呼ぶことは、豆に限らずよくあることです。

第2は、ブルーっぽいとか、紫の薄い色とか様々に表現される色のついた花が咲く「なた豆」の場合です。
人によっては「青花種」などと区別することもあるようですが、前述の「赤なた豆」の花の色とも間違われやすい。
紫色の薄い色って、赤なの?青なの?といった具合です。

そういう言葉のマジックに翻弄されず、しっかり花の色を見比べて区別できるような経験があるかないか?が重要です。
おそらく一般の日本人は、栽培経験も少なく「見たことがない」というのが大方でしょう。

この種類は、栽培量が国内では限定されているといわれていますが、海外ではそれなりに栽培されている模様で、
「たちなた豆」という種類が注意を要します。
豆は「白」で、花は「薄い青だの紫だのピンクだの」と様々に形容されるようです。

これは最も毒性の強い「なた豆類」のひとつともいわれ、豆が「白い」から安心だとはいえなくなります。
「白なた豆」の豆との区別方法は、「たちなた豆」の方が「白なた豆」よりひとまわり小さいといわれています。
しかし、生育状態によっては大きさは絶対的ではありませんし、第一「白なた豆」の大きさを正確にイメージできる人は少ないでしょう。
したがって、豆の大きさで判別するというのは難しいと考えられます。

結論として、咲いた花が「白」でなければ、「要注意」と覚えておきましょう。
豆が「白」でも「有色」でも「要注意」と慎重に考えておけばさらに安心かも知れません。

私どものホームページに以前寄稿された例ですと、ご主人が苗(芽が出た)の「なた豆」を園芸店で買ってきて育てられたという事例があり、
花は有色だったそうです。
この「おさらい」をお読みいただいた読者の皆様は、この事例が少なくとも「食用」の際には「要注意」ということをご理解いただけたものと思います。

中国では上で述べた様々な種類の「なた豆類」を栽培しているようです。
ここでは、おさらいの最後に "Sword Bean" と呼ばれる「(赤)なた豆」のホームページを1つご紹介しておきます。

中国産の「(赤)なた豆」は、薬用だけでなく最近はいろいろな用途で輸出されているそうです。
たまたま、健康関連のある企業のホームページから比較的詳細な紹介記事を見つけたので英文ですがご紹介します。
下記ホームページ中で "Cautions on Use"欄 と
 "Toxic or Side Effects"欄 に書かれている
"toxic" という言葉は「有毒」という意味です。

ENaturalHealthCenter.com(e2121.com) home page:
http://www.e2121.com/food_db/viewherb.php3?viewid=400&setlang=1

マ・メール販売改善要望書の公開を3月中旬まで延期します

2005-03-01 23:59:37 | Weblog
2月28日に(株)タカラ・ライフ事業部・マーケティング課
ハーティーチーム 課長 加茂 隆氏 より
ファックス返信をいただきました。

内容は
以下の2点を調査中であり、結果を精査の上、今後の措置を検討されるとのことでした。

1.使用している「なた豆」を分析し、有害物質と含有量を第三者機関で確認中。
2.関係省庁や専門家への確認。

3月中旬頃までに結論をお出しになる予定とのことですので、
私どもの要望書公開をそれまで延期することとします。

なお、同氏には3月1日付で、第2要望書を一般非公開で提出するとともに、
「なた豆」の毒性記述のある文献コピーの一部を別途郵送させていただきました。

タカラさんからの正式回答を待って、要望書(2通)公開の可否を判断することといたします。

《マ・メール改善要望書》公開に先立って

2005-02-27 11:42:27 | Weblog
タカラさんは、私どものホームページを閲覧されているようですが、
誠意あるご回答はいまだにいただいておりません。

改善要望書公開時は、合わせて監督官庁や消費者相談機関への連絡も行う予定です。

私が購入したマ・メールは毒性が指摘されている「赤なた豆」を利用していました。
小さな説明書には植え替え方法が書いてあります。

5月連休から夏休みにかけて「赤なた豆」が「ジャックと豆の木」と別名で呼ばれるほど
ぐんぐん成長し、30センチにものぼるサヤがたわわに実ったとき。

中の豆を食べずに捨てられますか?
興味を覚えぬ人がいますか?

おもちゃ屋さんで買った豆を育てて、実って、さあ有毒だなんて?!

被害が発生するとすれば、夏以降がピークとなるでしょう。

年内100万個販売予定というニュースも流れる中、急を要する事態なので
タカラさんには老若男女の健康をかんがみ、安全対策を早急にとっていただきたいものです。

【参考ページ】
マ・メール
農林水産省「消費者の部屋」(平成15年10月回答)
ナタマメ豆知識(なた豆予備知識)
ナタマメの毒性と調理加工(8月22日草稿2訂版)
マ・メールの問題(楽天広場)

マ・メールの問題

2005-02-20 23:24:44 | Weblog
マ・メールを買いました。
残念なことに、毒性のある「赤なた豆」が使われているようです。

毒性が指摘されている「赤なた豆」の利用は慎重にしてほしい。
タカラに非公開で3つの改善をのぞむ要望書を提出しました。

この件は急を要するので、タカラの対応次第で3月1日(火曜)に要望書全文を公開する予定です。
場合によっては、私どものホームページ以外にも良識ある方々のご協力を仰ぐことも考慮せねばなりません。


要望書提出から1週間が経過しましたが、正式回答は今のところありません。

今月中はタカラの対応を待つつもりです。
そのため、ここではコメントは控えます。

経緯報告は3月1日(火曜)にいたします。

極めて重要な問題なので、3月1日(火曜)まで『なた豆日記』と『なた豆入門』の連載はお休みします。
ご了承ください。

なたまめチョコレート

2005-02-12 18:01:52 | Weblog
バレンタインが近づきました。
我が家では生チョコに前回自家焙煎した白なたまめ粉をまぶして食べました。

ナタマメは味が控えめなので、強烈なチョコレートの味を支える引立て役には絶好です。
おすすめの逸品です。

ナタマメの商品性を考える上で、私たち主婦の知恵は欠かせません。

なた豆きな粉、あるいはナタマメ粉。
これをどう呼び、どう加工し、商品性を持たせるか?

私はナタマメ商品を開発する立場ではないので、消費者の立場から冷静に考えることができます。

健康食品として高価な商品に「なた豆」を仕立て上げる路線はあるでしょう。
これは巨大資本を有する健康食品や化粧品メーカーをはじめ、あらゆる販売システムが模索しています。

でも、消費者からすれば、高価な「健康」に「?」の付くお茶やコーヒーを買うより、身近な「食品」を買うほうがありがたい。
以前は「白なた豆」を「白餡(あん)」の増量材として使っていた時期もあったそうです。

また、「福神漬け」には、「なた豆のサヤ」が細かく輪切りにして入れられています。
中国南部では「なた豆の醤油漬け」文化があるらしく、南方の「なたまめ」を「若さや」のうちから食べる習慣が福神漬けに影響しているのかも知れません。
これと対極にある漢方薬の文化も「なたまめ」を利用してきました。

ですから、日本で現代の「なたまめ」商品を開発するならば、漢方の流れを取り込んだ「健康食品」「なたまめ茶」「なた豆コーヒー」は当然の勢いでしょう。
もう一つの「食品」としての「ナタマメ」は、日本では悪戦苦闘の末、あまり明快な方向性が見出せていない印象です。

やはり、豆という原点に返り、「和菓子」や「チョコレート」などの菓子類に「粉」を基本とする「刀豆(なたまめ)」の利用を考えるのは大切でしょう。
すでに、ヨーグルトと「刀豆(ナタマメ)きな粉」の取り合わせがよいことを体験しました。
ビール酵母の粉など、「粉」を様々な食品に利用する方法は有望かと思います。
煮豆にするには高価すぎる刀豆(なたまめ)も、和菓子や洋菓子やヨーグルトやサラダに、ちょっぴりふりかける程度なら身近です。

商品性からいっても、粉そのものを消費者の知恵にゆだねて値ごろ感ほどほどで提供する。
こういう発想があってもよいと思われます。

もう一工夫できそうなので、我が家では主人と「なたまめ」応用食品の熱い会話が交わされることもあります。
マヨネーズとは相性がよいとか、乳製品は自然な取り合わせだとか。
でも、それから先が問題です。
実際に育てて作って「愛情がわいた」人が発案できるわけです。
もし、農家の方々や食品加工の関係者のみなさんが「なた豆」を復権されるのでしたら、もっと私たち主婦の気持ちを大切にしていただきたいと思います。

主人も「なたまめ」の栽培愛好家という立場で、もっと健康志向に偏らない「なた豆」の普及をのぞんでいるようです。
そのへんは、珍しく写真のない主人の日記を合わせてご一読してやってください。

▼関連ホームページ▼(2004.11.21増補版)
【いよ式】の楽天広場blog
『なた豆入門』【ナタマメ豆知識】(なた豆予備知識)【8月23日4訂版】
『なた豆入門』【ナタマメの毒性と調理加工(8月22日草稿2訂版)】
『なた豆日記』プランター栽培写真500枚の克明記録(毎週日曜更新)
■ナタマメ狂想曲(両国のご隠居さんの体験談)■
◆いよ式◆刀豆(なたまめ)資料館◆ダイエット◆腹式呼吸◆タロット◆
◆iyoway.jp◆中国語◆パソコン教室◆3か国語パソコン用語辞典◆
▲関連ホームページ▲

なたまめチョコレート

2005-02-12 18:00:19 | Weblog
バレンタインが近づきました。
我が家では生チョコに前回自家焙煎した白なたまめ粉をまぶして食べました。

ナタマメは味が控えめなので、強烈なチョコレートの味を支える引立て役には絶好です。
おすすめの逸品です。

ナタマメの商品性を考える上で、私たち主婦の知恵は欠かせません。

なた豆きな粉、あるいはナタマメ粉。
これをどう呼び、どう加工し、商品性を持たせるか?

私はナタマメ商品を開発する立場ではないので、消費者の立場から冷静に考えることができます。

健康食品として高価な商品に「なた豆」を仕立て上げる路線はあるでしょう。
これは巨大資本を有する健康食品や化粧品メーカーをはじめ、あらゆる販売システムが模索しています。

でも、消費者からすれば、高価な「健康」に「?」の付くお茶やコーヒーを買うより、身近な「食品」を買うほうがありがたい。
以前は「白なた豆」を「白餡(あん)」の増量材として使っていた時期もあったそうです。

また、「福神漬け」には、「なた豆のサヤ」が細かく輪切りにして入れられています。
中国南部では「なた豆の醤油漬け」文化があるらしく、南方の「なたまめ」を「若さや」のうちから食べる習慣が福神漬けに影響しているのかも知れません。
これと対極にある漢方薬の文化も「なたまめ」を利用してきました。

ですから、日本で現代の「なたまめ」商品を開発するならば、漢方の流れを取り込んだ「健康食品」「なたまめ茶」「なた豆コーヒー」は当然の勢いでしょう。
もう一つの「食品」としての「ナタマメ」は、日本では悪戦苦闘の末、あまり明快な方向性が見出せていない印象です。

やはり、豆という原点に返り、「和菓子」や「チョコレート」などの菓子類に「粉」を基本とする「刀豆(なたまめ)」の利用を考えるのは大切でしょう。
すでに、ヨーグルトと「刀豆(ナタマメ)きな粉」の取り合わせがよいことを体験しました。
ビール酵母の粉など、「粉」を様々な食品に利用する方法は有望かと思います。
煮豆にするには高価すぎる刀豆(なたまめ)も、和菓子や洋菓子やヨーグルトやサラダに、ちょっぴりふりかける程度なら身近です。

商品性からいっても、粉そのものを消費者の知恵にゆだねて値ごろ感ほどほどで提供する。
こういう発想があってもよいと思われます。

もう一工夫できそうなので、我が家では主人と「なたまめ」応用食品の熱い会話が交わされることもあります。
マヨネーズとは相性がよいとか、乳製品は自然な取り合わせだとか。
でも、それから先が問題です。
実際に育てて作って「愛情がわいた」人が発案できるわけです。
もし、農家の方々や食品加工の関係者のみなさんが「なた豆」を復権されるのでしたら、もっと私たち主婦の気持ちを大切にしていただきたいと思います。

主人も「なたまめ」の栽培愛好家という立場で、もっと健康志向に偏らない「なた豆」の普及をのぞんでいるようです。
そのへんは、珍しく写真のない主人の日記を合わせてご一読してやってください。

▼関連ホームページ▼(2004.11.21増補版)
【いよ式】の楽天広場blog
『なた豆入門』【ナタマメ豆知識】(なた豆予備知識)【8月23日4訂版】
『なた豆入門』【ナタマメの毒性と調理加工(8月22日草稿2訂版)】
『なた豆日記』プランター栽培写真500枚の克明記録(毎週日曜更新)

■ナタマメ狂想曲(両国のご隠居さんの体験談)■

◆いよ式◆刀豆(なたまめ)資料館◆ダイエット◆腹式呼吸◆タロット◆
◆iyoway.jp◆中国語◆パソコン教室◆3か国語パソコン用語辞典◆
▲関連ホームページ▲

手作り・なた豆コーヒー、なた豆茶

2005-02-06 22:36:20 | Weblog
主人と二人で自家焙煎のなた豆コーヒーとなた豆茶を作りました。
今朝のコーヒーはナタマメです。

先ず、主人が乾燥して硬くなった白なたまめのサヤを縦に持ち、パチンと割ります。
中から6個から10個くらいの乾燥した白い豆が顔を出します。

中くらいと小さめのサヤを4~5本割りました。
40個くらいの豆が取れました。

5~6個茶色く変色したできの悪い豆もありました。
白くぷっくりと美しい豆たちを小型ミキサーに入れて、ガリガリと粉になるまで挽きます。

割り箸を4本くらい手に持ち、フライパンに入れたなたまめ粉をよく焙煎します。
かき混ぜるとき、手が少し熱いです。

最初は白かった粉が、だんだん茶色く焦げてきます。
コーヒー豆より少し薄い茶色くらいで焙煎をやめました。

これを普通のコーヒーと同じようにペーパーの上に入れ、熱湯を注ぎます。
ぶくぶくと泡が少し出てきて、ガラスの器にポタポタとアメリカンコーヒーのような透明な刀豆(なたまめ)コーヒーが垂れてきます。

香ばしい香りが漂ってきて、結構それなりです。

問題は、しばらく湯を注いでいるうちに、なたまめ粉がドロドロとした「麦焦がし」みたいになってくることです。
さらっとしているコーヒーと違い、粘り気があるので、よく言えばアーモンドチョコを熱で溶かしたみたいになります。

抽出される(なた豆)コーヒー液はおいしそうです。
さて、カップに注いで朝食のパンと一緒にストレートでナタマメコーヒーを賞味しました。

「けっこういける!」ふたりで顔を見合わせました。
さっぱりしていて、それなりに香ばしく、後味がコーヒーと違ってスッキリしてます。
癖がなく、誰にでも飲みやすいかと思います。

正直、あまり期待してなかったので、予想外においしいのに驚きました。
まずいアメリカンコーヒーよりはナタマメコーヒーの方がおすすめです。

ただ、原価を考えると営業用でこんなにたくさんナタマメを使えないでしょうから、あくまで試飲のお話です。
だって、あれだけフライパンの上で根気よく焙煎したナタマメコーヒー粉が、たった1回の抽出でほとんど使ってしまうんですから。

もったいないので、大きめのお茶パックにドロドロ状態のナタマメコーヒー粉を移し変え、今度はナタマメ茶に再利用することにしました。
お茶パックの袋に3つ分くらいあります。
意外とこうすると多いんだなあと逆に思ったりもします。

急須に2パック入れて、お湯を入れてふたをし、放置します。
我が家ではコーヒーの後に日本茶を飲みます。
コーヒーを飲む間、というか朝食後にお茶を飲む習慣なので、パンや野菜などで朝食を済ますまでじっくりお茶を蒸らすわけです。

我が家はレンジでチンした牛乳にコーヒーを入れてカフェオレにして飲みます。
そこで、今度はナタマメコーヒーのカフェオレに挑戦。
これは、本当に上品ですっきりした味!
ミルクティーとカフェオレの中間みたいなスッキリした軽い味と香りです。

けっこう、いけますよ!

普通のコーヒーとも混ぜてみましたが、これもそこそこ相性はよい。
ただ、ナタマメは地味で控えめな味なので、ストレートがよいかも?

最後に、ナタマメ茶で梅干。
お茶もさっぱり軽い麦茶みたいに飲みやすい。

ところで、考えてみれば入れ方と器が違うだけで、なた豆コーヒーもなた豆茶も実体は同じだったのでした!

▼関連ホームページ▼(2004.11.21増補版)
【いよ式】の楽天広場blog
『なた豆入門』【ナタマメ豆知識】(なた豆予備知識)【8月23日4訂版】
『なた豆入門』【ナタマメの毒性と調理加工(8月22日草稿2訂版)】
『なた豆日記』プランター栽培写真500枚の克明記録(毎週日曜更新)

■ナタマメ狂想曲(両国のご隠居さんの体験談)■

◆いよ式◆刀豆(なたまめ)資料館◆ダイエット◆腹式呼吸◆タロット◆
◆iyoway.jp◆中国語◆パソコン教室◆3か国語パソコン用語辞典◆
▲関連ホームページ▲

手作り・なた豆コーヒー、なた豆茶

2005-02-06 22:34:00 | Weblog
主人と二人で自家焙煎のなた豆コーヒーとなた豆茶を作りました。
今朝のコーヒーはナタマメです。

先ず、主人が乾燥して硬くなった白なたまめのサヤを縦に持ち、パチンと割ります。
中から6個から10個くらいの乾燥した白い豆が顔を出します。

中くらいと小さめのサヤを4~5本割りました。
40個くらいの豆が取れました。

5~6個茶色く変色したできの悪い豆もありました。
白くぷっくりと美しい豆たちを小型ミキサーに入れて、ガリガリと粉になるまで挽きます。

割り箸を4本くらい手に持ち、フライパンに入れたなたまめ粉をよく焙煎します。
かき混ぜるとき、手が少し熱いです。

最初は白かった粉が、だんだん茶色く焦げてきます。
コーヒー豆より少し薄い茶色くらいで焙煎をやめました。

これを普通のコーヒーと同じようにペーパーの上に入れ、熱湯を注ぎます。
ぶくぶくと泡が少し出てきて、ガラスの器にポタポタとアメリカンコーヒーのような透明な刀豆(なたまめ)コーヒーが垂れてきます。

香ばしい香りが漂ってきて、結構それなりです。

問題は、しばらく湯を注いでいるうちに、なたまめ粉がドロドロとした「麦焦がし」みたいになってくることです。
さらっとしているコーヒーと違い、粘り気があるので、よく言えばアーモンドチョコを熱で溶かしたみたいになります。

抽出される(なた豆)コーヒー液はおいしそうです。
さて、カップに注いで朝食のパンと一緒にストレートでナタマメコーヒーを賞味しました。

「けっこういける!」ふたりで顔を見合わせました。
さっぱりしていて、それなりに香ばしく、後味がコーヒーと違ってスッキリしてます。
癖がなく、誰にでも飲みやすいかと思います。

正直、あまり期待してなかったので、予想外においしいのに驚きました。
まずいアメリカンコーヒーよりはナタマメコーヒーの方がおすすめです。

ただ、原価を考えると営業用でこんなにたくさんナタマメを使えないでしょうから、あくまで試飲のお話です。
だって、あれだけフライパンの上で根気よく焙煎したナタマメコーヒー粉が、たった1回の抽出でほとんど使ってしまうんですから。

もったいないので、大きめのお茶パックにドロドロ状態のナタマメコーヒー粉を移し変え、今度はナタマメ茶に再利用することにしました。
お茶パックの袋に3つ分くらいあります。
意外とこうすると多いんだなあと逆に思ったりもします。

急須に2パック入れて、お湯を入れてふたをし、放置します。
我が家ではコーヒーの後に日本茶を飲みます。
コーヒーを飲む間、というか朝食後にお茶を飲む習慣なので、パンや野菜などで朝食を済ますまでじっくりお茶を蒸らすわけです。

我が家はレンジでチンした牛乳にコーヒーを入れてカフェオレにして飲みます。
そこで、今度はナタマメコーヒーのカフェオレに挑戦。
これは、本当に上品ですっきりした味!
ミルクティーとカフェオレの中間みたいなスッキリした軽い味と香りです。

けっこう、いけますよ!

普通のコーヒーとも混ぜてみましたが、これもそこそこ相性はよい。
ただ、ナタマメは地味で控えめな味なので、ストレートがよいかも?

最後に、ナタマメ茶で梅干。
お茶もさっぱり軽い麦茶みたいに飲みやすい。

ところで、考えてみれば入れ方と器が違うだけで、なた豆コーヒーもなた豆茶も実体は同じだったのでした!

▼関連ホームページ▼(2004.11.21増補版)
【いよ式】の楽天広場blog
『なた豆入門』【ナタマメ豆知識】(なた豆予備知識)【8月23日4訂版】
『なた豆入門』【ナタマメの毒性と調理加工(8月22日草稿2訂版)】
『なた豆日記』プランター栽培写真500枚の克明記録(毎週日曜更新)

■ナタマメ狂想曲(両国のご隠居さんの体験談)■

◆いよ式◆刀豆(なたまめ)資料館◆ダイエット◆腹式呼吸◆タロット◆
◆iyoway.jp◆中国語◆パソコン教室◆3か国語パソコン用語辞典◆
▲関連ホームページ▲