
6月17日(土)エンジョイクラス大会優勝!!

猛暑の中、前回優勝経験のあるエンジョイクラスへ参戦しました。(ワールドカップもいいけどやっぱり自分でプレーするほうが楽しいです。)
予選リーグ、初戦の相手「森伊蔵」からカメのナイスプレーでPKをとり、何とか1対0で勝利!!

(初戦の好敵手「森伊蔵」にはなんと常総学院応援指導部の後輩である井上千尋君がエントリーしており、意外なところでの再会にビックリ!この試合のキーマンだった!!)
二戦目、対アマドール戦はうまく噛み合わず4対1で負け・・・
決勝トーナメントに行くには次の試合を必ず勝たなくてはならない。
ここで作戦を変更し、前後半で選手交代するのではなく2~3分でうまく循環することによって運動量を増やし前でプレスをかけることにした。
三戦目、対柏南戦は作戦が功を奏し2対1で勝利!!決勝トーナメントへの出場を決めた。

ジャンケン大会では松井久子さんが見事優勝しクーラーボックスをゲット!!
そして、決勝トーナメントを勝ち上がり見事、二度目の優勝を手にしました。
楽に勝てた試合は一つもなかったけど、みんながそれぞれ活躍しチーム力で成し遂げた優勝でした。

個人的にもチーム内得点王、決勝でのゴールを評価され大会MIPをいただくことができました。
この優勝により、FCナシローレはこのクラスを卒業しサテライト~オープンクラスへの大海へと新たなステップへ発進します。
祝勝会では、喜びを分かち合いつつもチームの反省点や改善点、個々の思いが熱く語られ更なる結束力を高めました。
最後に、今回の真のMVPは今年から自分に代わってチームをまとめてくれている鵜野キャプテンに贈ります。
やったぜ!!優勝ナシローレ!!!☆☆


鵜野キャプテン考案による、ナシローレエンブレムが完成しました。
バックに梨の模様が入るなど、細部までこだわって作られています。
来年はナシローレフラッグ、ナシローレストラップと関連グッズも徐々に生産予定です。
本格稼動に入った我らがFCナシローレ♪
今後もフットサルを通じて地域交流、地元の発展に努めてまいります!
みなさまの温かい声援を心よりお待ちしております☆
人気blogランキングへ
ダークホース ナシローレB

優勝候補 ナシローレA

前大会を優勝で飾った我がナシローレだったがチームを分散したため、両チーム決勝トーナメントで惜しくも敗退・・・
特にBチームは優勝チームと引き分けの上PK戦にもつれ込んだのだが・・・惜しかったなぁ

一人目 カメ君○ 気合いは入ってました(キーパーでトンネルしたけど・・・)

二人目 松田浩明○ こうやって決めるんじゃい!!!

三人目 かっこまんタカ○ はずして倒れこむ姿が目に浮かんだが見事ゴール☆

ゴールキーパー 塚ちゃん

四人目 クマ× 写真では、かっこよく写っているが実際はヘナチョコシュート。もっと気合いを入れましょう!
みんな!次は絶対ナシローレ同士の決勝戦をやろう☆
人気blogランキングへ

優勝候補 ナシローレA

前大会を優勝で飾った我がナシローレだったがチームを分散したため、両チーム決勝トーナメントで惜しくも敗退・・・
特にBチームは優勝チームと引き分けの上PK戦にもつれ込んだのだが・・・惜しかったなぁ

一人目 カメ君○ 気合いは入ってました(キーパーでトンネルしたけど・・・)

二人目 松田浩明○ こうやって決めるんじゃい!!!

三人目 かっこまんタカ○ はずして倒れこむ姿が目に浮かんだが見事ゴール☆

ゴールキーパー 塚ちゃん

四人目 クマ× 写真では、かっこよく写っているが実際はヘナチョコシュート。もっと気合いを入れましょう!
みんな!次は絶対ナシローレ同士の決勝戦をやろう☆
人気blogランキングへ
時は西暦2005年10月7日金曜日、朝、寝ている横の窓を「トントン」と叩く音がする。
何だろう?と思いカーテンを開けてみると一羽のフクロウが小さく折り曲げられた手紙を
僕の胸に置いて飛び去っていった。
手紙を開いてみると
誕生日おめでとう!
今日は素晴らしい一日になるよ
ダンブルドア
と書いてあった。以上は夢のお話・・・
冗談はさておき、今日は本当に感動的で幸せな一日だった。
職場では周りの人たちが昼休みに「手作りなし坊チョコ」を作ってお祝いしてくれました。
そして、夜はFCナシローレのみんなが誕生パーティーを開催してくれたのです。
ナシローレメンバーをはじめ、卓球部のみんな、常総学院の後輩、中学時代の同級生、職場の先輩、同じ住宅に住む仲間。計25名
みんなが一同に会し、ちっぽけな僕の誕生日を盛大に祝ってくれた。
ドラゴンボールの亀シャツ
フットサルの練習着

キャンプのときの記念写真と編集されたDVD
ナシローレカラーのお風呂セット
アックマンの角と槍
なぞのDVD
ガンダムSEEDのモビルスーツ
スーパーサッカーゲーム
そして誕生ケーキ!
沢山のプレゼントをいただきました。
29回目の誕生日だけど、今までこんなに多くの方々に祝福してもらったことはありません。
人の応援は得意だけど、いざ自分がしてもらうと非常に照れくさくて緊張する。
あいさつも何言えばいいかわからず、涙をこらえるのがやっと・・・
こんなに幸せでいいの?(彼女はいないけど・・・)
本当に僕は幸せ者です。
一生懸命生きてきて良かった。今日という素晴らしい日は一生忘れません!
みんな、本当にありがとう!!!
これからも俺、頑張ります!
今日は一日ハリーポッターになった気分でした☆
※東京大学応援部の後輩、笠谷君が嬉しい記事を書いてくれました。http://ameblo.jp/samurai1979/entry-10004918213.html
何だろう?と思いカーテンを開けてみると一羽のフクロウが小さく折り曲げられた手紙を
僕の胸に置いて飛び去っていった。
手紙を開いてみると

誕生日おめでとう!
今日は素晴らしい一日になるよ
ダンブルドア
と書いてあった。以上は夢のお話・・・
冗談はさておき、今日は本当に感動的で幸せな一日だった。
職場では周りの人たちが昼休みに「手作りなし坊チョコ」を作ってお祝いしてくれました。
そして、夜はFCナシローレのみんなが誕生パーティーを開催してくれたのです。
ナシローレメンバーをはじめ、卓球部のみんな、常総学院の後輩、中学時代の同級生、職場の先輩、同じ住宅に住む仲間。計25名
みんなが一同に会し、ちっぽけな僕の誕生日を盛大に祝ってくれた。

ドラゴンボールの亀シャツ
フットサルの練習着

キャンプのときの記念写真と編集されたDVD
ナシローレカラーのお風呂セット
アックマンの角と槍

なぞのDVD
ガンダムSEEDのモビルスーツ
スーパーサッカーゲーム

そして誕生ケーキ!
沢山のプレゼントをいただきました。

29回目の誕生日だけど、今までこんなに多くの方々に祝福してもらったことはありません。
人の応援は得意だけど、いざ自分がしてもらうと非常に照れくさくて緊張する。
あいさつも何言えばいいかわからず、涙をこらえるのがやっと・・・
こんなに幸せでいいの?(彼女はいないけど・・・)
本当に僕は幸せ者です。

一生懸命生きてきて良かった。今日という素晴らしい日は一生忘れません!
みんな、本当にありがとう!!!
これからも俺、頑張ります!
今日は一日ハリーポッターになった気分でした☆
※東京大学応援部の後輩、笠谷君が嬉しい記事を書いてくれました。http://ameblo.jp/samurai1979/entry-10004918213.html
「FCナシローレ」とは?地元白井が誇る、有力フットサルチームである。
地元しろいの発展に願いを込めて結成された。
チーム作りのきっかけは二年前の仕事で近隣市町村との定例会に行ったときのこと。
N市の同期の職員Sがたまたま出席しており、お互い話が弾んでいたところ
「いま、職場のフットサル部に入ってるんだけど、白井にはサッカー部ないの?是非試合してみたいね!」
と言われたからです。
最初の練習はゴールが風で飛んでしまうほどの大風の日に行われた。
こんな日に普通やるかというような天候だったが18人集った。
しかし、その後次第に人数は減っていきコート使用料を自腹で払わなければならない日が続いた・・・
参加してくれている人の友人、房総アドベンチャーのメンバー、卓球部、中学時代の友人と、少しづつメンバーの幅を広げていった。
すると、だんだん毎回15人以上集るようになり3チーム編成でゲームができるようになった。
そして、チーム名を決めることになった。
メンバー以外の人からも沢山のアンケートをとり、10数個の案が出された。
そして最終的に決定したのが「FCナシローレ」である。
FCナシローレのチーム名の由来は、千葉県白井市の特産品である「梨」、地名「白井(しろい)」、ラテン語の響きを持つ「オーレ」を組み合わせて作られた造語である。
「梨」+「しろい」+「オーレ」=ナシローレ です!
チーム名が決まったら次は、目指せ大会出場、ユニフォーム作成と話が進んでいった。
なるべく皆が納得できるように、何度も話し合いを行った。
(本当は胸に白井の梨ブランデー商品「SUPERなし酎」を刻みたかった・・・)
そして、ユニフォーム完成と同時に大会初優勝という奇跡が起きた。
そして現在はユニフォーム保持者34名、それ以外を含めると40名を超える大所帯となった。
これだけ人数が増えると、運営していくのも結構大変。
フットサル経験者もいれば、女子や初心者もいる。
大会で勝ちたい!強くなりたい!
だけど、原点はみんなが楽しくフットサルを通じて交流を深められる魅力のある団体にすること。
たまに、みんなを遠くから見ていて思うことがある。
今まで接点のなかった人たちが、フットサルを通じてひとつになっていく・・・
人と人の輪がどんどん広がって繋がっていく。
その瞬間が、嬉しくてたまらない!
人気blogランキングへ
地元しろいの発展に願いを込めて結成された。
チーム作りのきっかけは二年前の仕事で近隣市町村との定例会に行ったときのこと。
N市の同期の職員Sがたまたま出席しており、お互い話が弾んでいたところ
「いま、職場のフットサル部に入ってるんだけど、白井にはサッカー部ないの?是非試合してみたいね!」
と言われたからです。
最初の練習はゴールが風で飛んでしまうほどの大風の日に行われた。
こんな日に普通やるかというような天候だったが18人集った。
しかし、その後次第に人数は減っていきコート使用料を自腹で払わなければならない日が続いた・・・
参加してくれている人の友人、房総アドベンチャーのメンバー、卓球部、中学時代の友人と、少しづつメンバーの幅を広げていった。
すると、だんだん毎回15人以上集るようになり3チーム編成でゲームができるようになった。
そして、チーム名を決めることになった。
メンバー以外の人からも沢山のアンケートをとり、10数個の案が出された。
そして最終的に決定したのが「FCナシローレ」である。
FCナシローレのチーム名の由来は、千葉県白井市の特産品である「梨」、地名「白井(しろい)」、ラテン語の響きを持つ「オーレ」を組み合わせて作られた造語である。
「梨」+「しろい」+「オーレ」=ナシローレ です!
チーム名が決まったら次は、目指せ大会出場、ユニフォーム作成と話が進んでいった。
なるべく皆が納得できるように、何度も話し合いを行った。
(本当は胸に白井の梨ブランデー商品「SUPERなし酎」を刻みたかった・・・)
そして、ユニフォーム完成と同時に大会初優勝という奇跡が起きた。
そして現在はユニフォーム保持者34名、それ以外を含めると40名を超える大所帯となった。
これだけ人数が増えると、運営していくのも結構大変。
フットサル経験者もいれば、女子や初心者もいる。
大会で勝ちたい!強くなりたい!
だけど、原点はみんなが楽しくフットサルを通じて交流を深められる魅力のある団体にすること。
たまに、みんなを遠くから見ていて思うことがある。
今まで接点のなかった人たちが、フットサルを通じてひとつになっていく・・・
人と人の輪がどんどん広がって繋がっていく。
その瞬間が、嬉しくてたまらない!
人気blogランキングへ

このたび、FCナシローレの敏腕企画部より、代表へある提案が出された。
企画部A「押忍!失礼します。代表、いつも地獄のような特訓ばかりでは選手たちが参ってしまいます。たまには、気分転換にボールを使わない練習を考えてはいかがでしょうか?」
代表「うーむ・・・とはいってもボールは友だちだし、他にどんな練習がある?そうだ!発声練習でもするか?サッカーは声も重要だ!」
企画部A「代表!まじめに考えてくださいっ!」
代表「まじめだよっ!」
企画部B「お二人とも、まあまあ落ち着いて。私にいい案があるわ!SASUKEよ!」
代表「さすけ?」
企画部B「そうよ、あのテレビでやってる巨大アスレチックのこと。」
代表「そんなのあるの?」
企画部A「まっまさか、印旛村役場の白鳥文平さんのところへ行く気じゃ・・・」
企画部B「バカっ!ちがうわよ。そんなことしたら白鳥さんに迷惑でしょっ!」
代表「じゃあどうするの?」
企画部B「サスケとはコースが違うけど千葉県野田市に全部で100ポイントを有する日本一の最大級アスレチックがあるの。そこでナシローレ内でポイントを争うってのはどう?」
企画部A「なるほど!それなら基礎体力もつくし、バランス感覚や筋力のトレーニングにもなるね!」
企画部B「ね!ナイスアイデアでしょ?ついでに終了後バーベキュー大会を開催すればリフレッシュ間違いなしよ!」
代表「よしっ!腹は決まった。今度のフットサル大会へのエントリーを中止し、企画部運営による特別強化ミッション『SASUKE』に変更する。気合い入れていくぞ!」
企画部A・B「押忍!ラジャーであります。」
かくして9月23日、サスケの座をかけた激しいバトルが展開されたのである。

日本最大級清水公園フィールドアスレチック!水上コースはスリル満点!(池ポチャ必死か?)

楽しそうに見えて結構キツい

よーし、いくぞ~!

うーたまがいでー・・・

ヨッシー沈没寸前・・・

ナイスバランスですっ!

ギャー落ちるぅ~!

キャプテンとコウちゃん気持ちよさそう

イヤッホー!すぷらーっしゅっ!

敏腕企画部 田中君!

プ、プリンス意外に速しっ!

そらいけ!ナシローレ海賊団☆

働く、敏腕企画部凡ちゃん!

ザ!総務トリオ☆

そして、見事サスケの座に輝いたのは 背番号17 水谷真大くん さすが消防士!

ということで今回もナシローレ企画大成功!!企画部、田中君、凡ちゃんお疲れ様でした☆人気blogランキングへ

7月30~31日にかけてFCナシローレのキャンプが行われました。
早朝にみんなで集まり、鬼怒川温泉フットサルクラブへ向かう。

総勢20名!
猛暑の中、光り輝く優勝トロフィーをかけて、3チーム編成でナシローレ杯争奪戦を行いました。
激闘の末、ヨッシーチーム優勝!(おめでとう)
その後、キャンプ場にて温泉に入る。露天風呂の心地よさ…
蹴球で 仲間と流す 鬼怒の汗
そして、バーべキュー大会開催!!
うまいっ、うますぎるっ!本当に美味しかった!!

(飯盒も大成功ヤッター☆)⇒
夜は花火大会、翌日はスイカ割り、腕相撲大会等
一泊二日のキャンプでしたが非常に貴重な時間を過ごすことができました。
実現してみると、あっという間のできごとでしたが
キャンプの企画が提案されてからキャンプ地の決定、チーム編成、費用の計算、しおりの作成、事前の買出し、車の手配等。みんなの積極的な協力により大きなトラブルもなく無事に幕を閉じることが出来ました。
今回のMVPは何といっても鵜野祐次さん(背番号⑫)に贈りたいと思います。

会計、しおりの作成、事前の下見、スイカや野菜の差し入れ等、ありがとうございました!!
(命がけのバック宙はキャンプの名シーンとして語り継がれることでしょう!)
ということで、我らがFCナシローレ。今回も完全勝利の大成功!
協力しあって一つのことを成し遂げるのはすばらしいことですね。
みんな本当にお疲れ様でした。最高のキャンプだったね☆

人気blogランキングへ

本日の大会は、予想どおり?惨敗・・・2勝4敗5位という結果となった。
しかし、今回はもともと「勝ち」には固執していなかったので自分自身としては気が楽でした(笑)
職員同士の親睦も充分はかれたし、2試合の勝ちゲームもあったので目的は果たせたと思う。
(全敗の場合はみんなで坊主にしようと提案したのですが・・・みんな助かったね!)
来週は総勢21名でフットサル技術の向上とチームの連携力アップを図るべく合宿に行ってきます。
今後もみんなが楽しめるよう良いチームを目指して頑張ろうと思う。
人気blogランキングへ
FCナシローレvs佐倉城下町 リーグ戦

昨年、対決し惨敗した佐倉城下町とのリベンジマッチをホーム白井で開催しました。3チーム編成で臨んだ我等がFCナシローレ!本命のAチームが惜しくもやぶれたもののダークホースBチームが全勝優勝を成し遂げた。やったぜ!!
ギリギリまで心配していた雨もどこかにふっとび有意義なひとときを過ごすことができました。

ボールに人が集まる。ボールが人と人を結ぶ。
ボールの力って本当に凄い!

FCナシローレ最高!!
人気blogランキングへ

昨年、対決し惨敗した佐倉城下町とのリベンジマッチをホーム白井で開催しました。3チーム編成で臨んだ我等がFCナシローレ!本命のAチームが惜しくもやぶれたもののダークホースBチームが全勝優勝を成し遂げた。やったぜ!!
ギリギリまで心配していた雨もどこかにふっとび有意義なひとときを過ごすことができました。

ボールに人が集まる。ボールが人と人を結ぶ。
ボールの力って本当に凄い!

FCナシローレ最高!!
人気blogランキングへ
白井特産の「ナシ」、地名「シロイ」、ラテン語の響きを持つ「オーレ」を組み合わせた造語が我が深緑の「FCナシローレ」のチーム名の由来です。地元の発展に願いを込めて創られました。
6.5は忘れられない貴重な日となった。
前日にギリギリ間に合った新ユニフォームを着てフットサル取手のエンジョイクラス大会に出場した。http://www.futsaltoride.com/

初戦をなんと7対0で圧勝!一気にみんなのモチベーションが上がった!
その後、熱血高校生チーム、気志団みたいなチーム、熟練大学生チームを次々と下し、夢の決勝戦へと駒を進めたのです。そして感動のホイッスル!やったー優勝だ。ナシローレが15チームの頂点に立ったんだ~!!
今でも本当に信じられないけど、やっぱり勝因は必勝ユニフォームのおかげだと思います。(フォレストグリーンは白井の自然をイメージし、サンシャインは梨をイメージしました。)作ってくださった野辺先輩に感謝!!→http://www.rakuten.co.jp/sportsguide/
自分自身、チーム運営が精一杯で優勝なんて思ってもいなかったけど朝から生姜焼き弁当を食べて後半から出場するという余裕のスタイルが良かったのかも・・・おかげさまで7得点(得点王!?)挙げることができた!
よっしゃー!常勝無敗伝説FCナシローレの始まりだ!!これからも気合い入れていくぞぉ~☆

人気blogランキングへ
6.5は忘れられない貴重な日となった。
前日にギリギリ間に合った新ユニフォームを着てフットサル取手のエンジョイクラス大会に出場した。http://www.futsaltoride.com/

初戦をなんと7対0で圧勝!一気にみんなのモチベーションが上がった!
その後、熱血高校生チーム、気志団みたいなチーム、熟練大学生チームを次々と下し、夢の決勝戦へと駒を進めたのです。そして感動のホイッスル!やったー優勝だ。ナシローレが15チームの頂点に立ったんだ~!!
今でも本当に信じられないけど、やっぱり勝因は必勝ユニフォームのおかげだと思います。(フォレストグリーンは白井の自然をイメージし、サンシャインは梨をイメージしました。)作ってくださった野辺先輩に感謝!!→http://www.rakuten.co.jp/sportsguide/
自分自身、チーム運営が精一杯で優勝なんて思ってもいなかったけど朝から生姜焼き弁当を食べて後半から出場するという余裕のスタイルが良かったのかも・・・おかげさまで7得点(得点王!?)挙げることができた!
よっしゃー!常勝無敗伝説FCナシローレの始まりだ!!これからも気合い入れていくぞぉ~☆

人気blogランキングへ
松田浩明のブログ
今日から書きたいことを好き勝手に書くぞ!
とりあえず今日は午後3時よりフットサルゲームだ。
前回の大会で負傷した左足の捻挫も治ってきたし
今日は思いっきり声出して動いてハッスルするぜ!

まつだひろあき
人気blogランキングへ
今日から書きたいことを好き勝手に書くぞ!
とりあえず今日は午後3時よりフットサルゲームだ。
前回の大会で負傷した左足の捻挫も治ってきたし
今日は思いっきり声出して動いてハッスルするぜ!

まつだひろあき
人気blogランキングへ