goo blog サービス終了のお知らせ 

転勤族主婦のひとりごと vol.2

転勤族主婦・NAOの大好きな物(旅行・グルメ・TOKIO・ハワイ…etc)が
たくさん詰まったブログです♪

大分市・「クロメたこ焼き」&「大分からあげ」♪

2013年08月21日 22時34分14秒 | 大分・美味しいもの

こんばんは

 

記事のコメントについて、何人かの方から、ご質問がありました。
コメ欄、復活させますよ
明日くらいから、復活させる予定ですので、もう少しお待ち下さいね。
・・・という訳ですので、こちらの記事は、コメント不可とさせて頂きます

 

さてさて、昨日の記事で登場した、大分市佐賀関の特産である「クロメ」
そう言えば、先日放送された『DASH島』にも、クロメが登場してましたね

クロメは、ねばねばとした粘りが特徴の海藻なんです。
大分市では、普通にスーパーで売ってます (私は買ったことがありません。)

 

実は、このクロメを使った面白い食べ物が、大分市で売ってるのですよ。
「道の駅 佐賀関」に、そのお店があるんです (他に大分市内に2店舗あります。)

そのお店とは、『クロメたこ焼き』でした


(この写真は、2010年4月に写したものです。)

今回のお出かけで、佐賀関でランチを食べた帰り、この道の駅にも立ち寄りましたよ。
お腹が一杯だったので、今回は、このたこ焼きを買いませんでしたが

結構、いろんなメディアで紹介されているようですね
確か数年前には、ケンミンショーでも紹介されたと記憶しております

 

こちらがその、「クロメたこ焼き」です。

普通のたこ焼きの上に、クロメソースがかかっているんですよ。

クロメ自体が、ねばねばしてますからね
このクロメソースも、粘ってました(笑)
中に、ちゃんとクロメも入ってましたよ。

たこ焼きに、このクロメソースは、とてもよく合ってました
なかなか美味しかったです
でもちょっと、ソースがかかり過ぎかな?
私的には、ここまでたっぷりかかってなくてもいいかも。。。ちょっと味が濃かったです

 

ついでに、もう1軒、大分市のお店を載せようと思います

 

今回、佐賀関から自宅に戻る途中に、こちらのお店で買い物をして帰りました

『大分からあげ』です。
このキャラクターは、「ポッポおじさん」と言うらしいですよ
大分市内には、こちらのお店がたくさんあるんです
でも行ったのは、今回が初めてでした(笑)

 

大分って、から揚げのお店が、すごく多いのですよ。
最初大分に来た時は、とてもビックリしました

何でも、大分県中津市が「から揚げの聖地」大分県宇佐市が「から揚げの発祥地」なんだそうです。
から揚げ以外にも、「とり天」という、大分県の郷土料理(?)がありますしね

 

せっかくなので、義兄に「大分のから揚げ」を食べてもらいたくて、こちらのお店に寄りました。
実は、私も「大分のから揚げ」は、今回初めて食べました

「とり天」は、前日の夕食で食べたので。。。
この日は、から揚げばかりを4種類購入しました

オーダーを受けてから揚げて下さるので、アツアツでしたよ

 

こちらは、「コリコリ」です。

軟骨のから揚げです。
コリコリの軟骨、美味しかったなぁ~~~
塩味がちゃんとついていたので、このままで十分美味しかったです

 

こちらは、「ズリカラ」

こちらは、砂ずりのから揚げです。
砂ずりって、「砂肝」のことなんですよ
九州では、砂肝のことを砂ずりと言うんです・・・面白いでしょ?

私は砂肝が苦手なので、食べませんでしたが、美味しかったようですよ

 

こちらは、お店一押しの「塩からあげ」です。

塩味のから揚げの元祖が、こちらのお店らしい。。。
これ、すごく美味しかった
大ファンになってしまった

鶏肉が、すごくジューシーでしたよ
塩加減も、丁度良かったです。。。これ、また食べたい(笑)

 

そして最後は、「しょうゆからあげ」です。

こちらは、ニンニク&生姜が効いてましたよ。
北海道の「ザンギ」と似てるかも
これも美味しかったです

 

本当は、このから揚げ達を持って、夕方にお出かけするハズだったのですが・・・
「ちょっと味見が止まらなくなってしまい、お出かけする前に完食してしまいました(笑)
ビールと、本当によく合いました
美味しかったです

 

次回こそは、夕方からお出かけした記事をアップします

 

では、また