こんばんは
11/2、TOKIOライブ前に、お友達と東京プチ観光を楽しみました
先日、『歌舞伎座』に潜入した記事をアップしましたが・・・ (その記事)
今日は、その続きをアップします
歌舞伎座を出て、銀座4丁目交差点へ
ちょうど12時を回った所だったので、何処かでランチをしようということになりました
本当は、10/30にオープンしたばかりの『キラリトギンザ』に行ってみたかったのですが。。。
激混みだと思ったので、今回はパスをすることに
銀座は混んでいそうだったので、有楽町方面に行ってみることにしました
『MIKIMOTO』銀座本店で、キティちゃんを発見したので、パチリ
どうやら、ミキモトとキティちゃんのコラボ商品が誕生したみたいでして。。。 (MIKIMOTO×HELLO KITTY)
ショーケースの中にも、キティちゃんをモチーフにしたアクセサリーが、たくさん並んでましたよ
どれも、すごく可愛かったです。
(お値段は、ミキモト価格でした・笑)
プラプラ歩いて、『有楽町イトシア』に到着
地下1階のフードアベニューに直行しました
くるっと1周して、こちらのお店に行ってみることにしました
(お店のHPより画像をお借りしました。)
『有楽町うまやの楽屋』です
こちらのお店は、三代目・市川猿之助さんがディレクションした「赤坂うまや」の新業態のお店なんですって。
「赤坂うまや」は、大人の隠れ家として人気のあるお店なんだそうです。
テーブルに着いたら、こんな物を発見しました
何と何と、大分のカボスぽん酢
どーしてこんな所に
ちょっとイヤな予感が頭を過ります
実はこちらのお店、九州の食材をメインに使っているんだそうです。
そうだったんだ
だから、大分では当たり前のように売ってるカボスぽん酢が、各テーブルに置いてあったのですね
まさか、都内で九州料理のお店に入ってしまうとは
こちらでは、「楽屋めし」をオーダーしました
この「楽屋めし」とは、歌舞伎役者の楽屋に届けていたお弁当をアレンジした物なんだそうです。
いろんなおかずを少しずつ・・・っていうのが、この「楽屋めし」のコンセプトみたい
こういうの、女性は大好きですよね
歌舞伎座に行った後、楽屋めしを食べる
うん、いい感じ(笑)
どのおかずも、美味しかったです
食後、デザートに杏仁豆腐が出て来ました。
これも、すごく美味しかった
最初は、「まさか、大分絡みのお店」と警戒してましたが
最終的には、こちらのお店で大満足でした。
今回のお料理で「九州」を感じたのは、お味噌汁かな?
九州は、麦みそなんですよねぇ~~~普通の米味噌と違って、甘いんです。
お醤油が甘いのはイヤだけど、お味噌が甘いのは、まだ大丈夫(笑)
なので、どのお料理も、美味しく頂くことが出来ました
良かったです
そー言えば、九州にも、この「うまや」のお店はあるんですよね
以前、仲良しのブロ友さんの記事で、「楽屋めし」を拝見しました
今回行った「うまやの楽屋」とは、お店の雰囲気とかメニューなどが違うのかしら?
機会があれば、九州にある「うまや」にも行ってみたいです
では、また
最後に・・・
今日のボンビーガールに出てた、毎月「城島代」がかかってる人(笑)
あの髪でライブはダメでしょう
完全に盛り髪じゃん
目の前に来たら、激怒しちゃうわ