2日目の遊覧飛行の天候が悪かったときの為に、
3日目の朝は遊覧飛行予備日となっていました。
幸い、2日目に無事飛行を終えたので、3日目は朝食@ホテルの後、観光へ。
ネパール最大の仏塔「ボダナート」

ネパール最大のヒンドゥー寺院「パシュパティナート」へ。
こちらは火葬場もあり、ちょうど火葬しているところを観る事になってしまった。
灰もふってくるし、何ともいえない気分。写真は撮る雰囲気でなかったのでナシ。

カトマンズの町の雰囲気。牛があちらこちらに。

個人的にネパールの見所は、女性のサリーだと思った。
布とビーズの組み合わせや、鮮やかな色に、目が釘付け。美しい。
観光を終え、カトマンズ空港へ。
ネパール、もう行くことも無いと思いますが、良い経験となりました。
この国はこの先どうなるんだろう・・・?変わらないような気がするし、変わることを求めているのかも謎。
でも、人々の幸福度は、ひょっとしたら、最先端を行っている国の人々よりも高いのかもしれない。
ポカラの丘がとても綺麗なようなので、もう少し日数を増やして足をのばしてみるのもいいかも。。
3日目の朝は遊覧飛行予備日となっていました。
幸い、2日目に無事飛行を終えたので、3日目は朝食@ホテルの後、観光へ。
ネパール最大の仏塔「ボダナート」

ネパール最大のヒンドゥー寺院「パシュパティナート」へ。
こちらは火葬場もあり、ちょうど火葬しているところを観る事になってしまった。
灰もふってくるし、何ともいえない気分。写真は撮る雰囲気でなかったのでナシ。

カトマンズの町の雰囲気。牛があちらこちらに。

個人的にネパールの見所は、女性のサリーだと思った。
布とビーズの組み合わせや、鮮やかな色に、目が釘付け。美しい。
観光を終え、カトマンズ空港へ。
ネパール、もう行くことも無いと思いますが、良い経験となりました。
この国はこの先どうなるんだろう・・・?変わらないような気がするし、変わることを求めているのかも謎。
でも、人々の幸福度は、ひょっとしたら、最先端を行っている国の人々よりも高いのかもしれない。
ポカラの丘がとても綺麗なようなので、もう少し日数を増やして足をのばしてみるのもいいかも。。