goo blog サービス終了のお知らせ 

鳥見日記

伸さん(夫)の定年後
近所に飛来するコハクチョウを撮るようになってから鳥見をするようになりました
夫婦で鳥見三昧です

キビタキ雌

2012-10-29 16:44:59 | 北本自然観察公園
昨日は、午後から雨の予報に

午前中はもってくれるだろうと、浅羽ビオトープへ行ったのですが

着くなり雨:::( ^^)T ::: ヾ(- -;)

写せたのは、遠く木の上のシメだけでした


今日は、昨日と打って変わっての晴天♪

晴れて暖かくなりましたが・・風は強かったですね。。強風ダァ! T_( +o+)三 ビューッ

オオアカゲラの姿を確認と、北本のHPに書いてあったので

(゜゜;)エエッ北本に!?半信半疑で北本へ行ってみました

が、ほんとに居るようです(私は見つけられませんでした)

今日写せたのは、なんとキビタキの雌!!まだ居るんですね~

チラッと見たときには、ルリちゃんかと思って(;゜(エ)゜) アセアセでしたが((^┰^))ゞ

最初の一枚はノートリです。以下少しアップ♪







クロジも写された方がいて・・冬鳥♪きてますよ~(o^∇^o)ノ
あいたいですね(*^.^*)

北本自然観察公園

2012-10-27 14:38:59 | 北本自然観察公園
昨日も伸さんは病院へ行き・・・(‐‐).。oO

なので鳥見には行かず

今日は、多少具合が良くなってきたと言うので

ちょっとだけ北本へ行ってみました

北本で目にした鳥は、シジュウカラ・ヤマガラ・コゲラ・モズ・ジョウビタキ
マガモ・コガモ

声・・・アカゲラ・カケス

写せたのは、ジョビ雄くん・モズ・マガモ・コガモです






モズ



木の上のコガモ


マガモ番


園の方が、「マヒワを見たという方がいる」と言われてたので
探してはみましたが、見つけられませんでした

北本自然観察公園

2012-10-20 13:43:30 | 北本自然観察公園
今日は近場で、北本へチラッと行ってきました

アカゲラの声・姿は、あちらこちらで見るのですが・・写せない

シメもいるのに~私には見つけられない(x_x;)シュン

で、今日写せたのが

今季初の・・やっとこさお目見えのジョビ雄くん



目の前に止まっていた・・モズ



ニィニィ鳴いて姿を見せてくれる・・ヤマガラ



黄色い群れに、マヒワ?とめちゃ((o(^∇^)o))わくわくで写したら・・メジロでした((^┰^))ゞ



明日はカービングのお教室で、明日も北本なのですが、

明日は鳥見は出来ません(ブログはお休みしま~す)

エゾビタキ

2012-10-14 14:19:32 | 北本自然観察公園
昨日、久しぶりに北本自然観察公園へ行き、園内を散策

私が写せたのは、ヒガラとメジロのみ

なのになのに、顔見知りの方が言うには

「今日はオオルリが撮り放題でしたよ」と雄と雌とをお撮りになってて

アーやっぱり毎日着てる人は違うなぁ

と、今朝は早くに行ってみました

が、オオルリにはあえず・・キビタキの声をあちらこちらで聞きましたが

姿は確認できずo(´^`)o ウー

エゾビタキだけです・・遊んでくれました

昨日のヒガラとメジロ





今日撮りましたエゾビタキ









モズ


ヤマガラ





カワセミ♀







カケス






北本自然観察公園

2012-10-05 16:30:41 | 北本自然観察公園
10月に入ったというのに、今日も暑かったですね~

園内を散策しても鳥の姿がない

こんなに暑い所は、鳥さんたちもヾ(≧∇≦)〃ヤダヤダなんて

思ってこないのじゃないか

と単純に考えながら歩いていましたら

カメラマンさんがカメラを向けてる

何を写してるのかなぁと暫し様子を見てから

近づいていって聞いてみましたら「エゾムシクイが群れで着てたんです」

という事で~暫くご一緒させて頂いたのですが

待つ間に目にしたのは、シジュウカラ・メジロ・コゲラ・カケス

声を聞いたのがアカゲラ・ヤマガラ

そして、北本の常連さんが今日写されたと言うアリスイを拝見

探せばきっと何かにあえる(笑)私はあえませんでしたが( p_q)

北本にきて探してみて下さい

でで、今日写せたのはお花のみ((^┰^))ゞ テヘヘ















ゴルフボールかな?と翌々見てみましたら、キノコのようです
なんか不思議な球体でした

駐車場脇の道にありました




シマアジ

2012-09-14 14:08:39 | 北本自然観察公園
北本自然観察公園のHPの日記に

「八ツ橋の池で コガモ6羽に混じって、シマアジが1羽登場です♪」

と、書いてありましたので、昨日行ってみたのですが確認できず

今朝、起きると即出かけam6:00には、シマアジを探していました(笑)

コガモの群れの中、一羽だけちょっと変わったのがいました

この子がまた上手く隠れること

葉っぱ一枚の影でもピントがあわなくて(T.T )( T.T)おろおろしながらも

写してきましたぁ(o^∇^o)ノ


水浴び








羽づくろい










やっと真ん中に・・


コガモと一緒






北本自然観察公園

2012-09-03 16:56:00 | 北本自然観察公園
夜中、ザバッと降った雨で今朝は涼しく

一雨ごとに涼しくなってきてるのかなぁ

と、ひっさしぶりに北本へ行ってきました

鳥の姿は、カラスのみヾ(- -;)

小鳥は諦め、昆虫にカメラを向け

目に付くものを写してきました(*^.^*)

目に付いても、オニヤンマ?やアゲハは、ジッとしててくれなくて写せませんでした
意外に難しい

先ずはトンボ






チョウチョ








ハチ


鳥にもやっと出会い

カルガモヽ(´~`;


カイツブリ


バン


アオサギ


昨日はゴイサギも居たと言う事でした

この子は誰だ?(・m・ )クスッ


コゲラでしたぁ(笑)



ヤマガラが数羽、実を銜えては飛んで行き、またきては実を取る
繰り返していました



後はシジュウカラ・コジュケイが目の前を飛んだのですが
写せませんでしたぁ

北本自然観察公園

2012-03-25 19:11:01 | 北本自然観察公園
本日で、二週間開催されていたカービング展も終わりました

沢山の方々に着ていただき、本当に感謝です

有り難うございました<(_ _)>


今日、(三時から)後片付けの手伝いに行ったのですが

その時間まで、ちょっと園内を散策

天気予報では、天気が良く、お出かけ日和・・・だったはず

が、物凄く寒かったです(薄着をし過ぎました)

今日写しました鳥たち

先ず最初に

ジョビ雄くんと、ジョビ子ちゃん




シロハラ


シメ


モズ


コゲラ


葦の中の虫を食べていました・・よ~く見ると頭に赤い角が出ています


アオジ


バン



おまけ

梅が満開♪


ヒサカキの花


カントウタンポポ


シロバナタンポポ


明日はちょっと遠出をしてきます(一泊)
なので更新は28日になるかと思います
アップしたら又見てくださいね~ヨロシク(゜0゜)(。_。)ペコッ

北本自然観察公園

2012-03-16 20:20:24 | 北本自然観察公園
今日は近場

久しぶりに北本へ行ってきました

自然学習センターでは、バードカービング展開催中です



そして二階では、野生生物写真展も開催していました

•展示期間: 2012年3月14日(水)~3月26日(月)

私も伸さんも、一点出させて頂いています
こちらもお時間がありましたらご覧ください

オオタカがダイサギを捕獲したとことか
ノスリがゴイサギを捕獲したとことか

とにかく才才-!!w(゜o゜*)wと驚くような写真があります
(私のは、カイツブリです)

今日写しました鳥たちは以下~

ウグイスが、行く先々で囀っていて
最初、伸さん口笛吹いた?と聞いてしまったほど

ほ~ほけきょ♪と、かなりハッキリ鳴いていましたよ~
春近し♪ですね





違う場所でも、姿を現してくれました


ニィニィと、かなり長い時間同じ場所で鳴いていました

ヤマガラ


梅のお花にシジュウカラが止まっていたので(-p■)q☆パシャッパシャ☆



カシラダカ


アオジ


シメを久しぶりに見ました



メジロ


ジョウビタキ


カワラヒワ


エナガが真上に・・ノートリです




ツグミ


キセキレイとセグロセキレイ






おまけ♪

エドヒガンザクラ・・蕾が多少膨らんできていました



北本自然観察公園

2012-03-01 15:39:33 | 北本自然観察公園
昨日は一歩も家から出ず、降りしきる雪を見ていました
二階から撮った雪景色

そして本日、雪の上に出てきてくれる・・かも、しれない鳥たちを撮りに

北本へ行ってきました

こんなに雪が残ってるとは・・・嬉しい誤算です






ツグミ三兄弟♪

ツグミ


アカハラ


シロハラ


カシラダカ


アオジ♂


アオジ♀


ジョウビタキ♂


ジョウビタキ♀


シメ


ウグイス






モズ


コゲラ


ガビチョウ


アリスイ




アリがいたのでしょうか?舌が伸びているのが判ります


北本自然観察公園内の、自然学習センター講義室で(2/26~3/4まで)
悠ゆう会写真展が開催されています
その写真を拝見して帰ってきました