goo blog サービス終了のお知らせ 

バラのキャンピングカー BLUE1

初めてのキャンピングカーでの出来事や旅行、日常生活などを綴って行きます!

国宝臼杵石仏 その1

2016年05月08日 | 旅行

ふぐの会席料理を食べた後はメインの石仏見学です~

あいにくの天候  雨ですが ・・・

臼杵石仏ボランティアガイドさんを付けて案内して貰います

**さんが予約していてくれました!!

ガイド料は無料で所要時間は約1時間

古園石仏  ここのメインで~す 

中尊の大日如来像は、切れ長の目に引き締まった口元が気品あふれる表情を作り、 

各方面から 限りない絶賛を受けているそうです。

以前は、落ちた仏頭が仏体下の台座の上に安置され、長く人々に愛され続け、

世界的にも有名でしたが、保存の為の修復にあわせて仏頭も見事な姿に

復位されています。 (平安後期の作)

 

最近、シャッターが閉まる様に工事されたばかりで天井も床も綺麗になっていました!

冬の雪対策や台風などの嵐から国宝を守るためだそうです   

以前は幕を下ろしていたそうですが人手と時間がかかり大変な為に ・・・

電動シャッターにして三方を囲み石仏を守るそうです。

臼杵石仏の特徴は立体的で木彫りと見違える程の彫刻技術と仏の数

頭部を立体的に彫刻しています 

古園石仏からみて正面の景色です~

ここで仏像を彫る為の道具など鍛冶場あとがみつかったと聞きました。

また、7月中旬~8月中旬までハスの花畑が見事だそうです ~

機会が有れば、もう一度きてハスの花畑を見たいと思いますが

昼間は猛暑いだろうな~  行くなら朝か夕が良いかな?

 

それから、臼杵の石仏を見学に来るには雨の翌日が一番いいそうです

雨水が石にしみ込んで仏像の色彩がハッキリと浮き出てくるそうです。

私達は朝から降る雨で見学に来たのが3時ごろでしたので石仏に半分ぐらい

浸透していたと思われます。

 

あいにくの天候が石仏見学には適した日になったようです~ 

明日の午前中が一番の見頃と言われました!!

もしこのブログを見て臼杵石仏を見に行こうと思った方は梅雨の時期が

お薦めだそうなので好かったら行かれて見ては いかがでしょうか?~

 

雨の石仏を見学して沢山の仏を次回

まとめて書きますので 宜しくね~