goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼそつきマニア

放浪・妄想・水色・チベットが大好きな私がボソボソつぶやくブログ

明日は大使館派遣員試験ー

2009年10月24日 | 日記
明日試験です!

英語…難しそうだなぁ

英語が母国語か
ヨーロッパみたいに英語が生活に結構浸透してる国に生まれたかった!


まぁ嘆いても仕方ないで
やるしかありませーん


私って極端で不器用だから
たとえば言語だったら
どれか一つにしか集中できなくなって

英語が思い出してきたら中国語はすっかり忘れちゃうし

ちょっとでも中国行って中国語に慣れたら英語はさっぱり忘れちゃう!

この忘れようが他人より極端なきがする。

まだアムド語もやりたいのに!!
これじゃなかなか進歩しないなぁ。


この私の記憶力、
努力しかカバーのしようはないのかねぇ。


あとは新しい土地に行ってからの適応力はあるんだけど
それまでの日本での暮らしとかまですっかり忘れちゃうんだよね。

ホームシックにならないからいいんだけど
不思議なくらい頭から抜け落ちちゃうかんじ。

毎日なに食べてたっけ?
毎日なにしてたっけ?

みたいな。

だから日記とまでいかなくても
その日やったことを手帳にかいとかないと
せっかくの楽しかったことも忘れちゃうの!


ほんとこれおばぁちゃんになったらもっとひどくなりそうで怖いわー

どうにかならんかやぁ

卒業後、どうしましょう

2009年10月01日 | 日記
あぁ、のんきな学生生活も残りわずか。
まだ就職がきまっていないわたくし。

大使館派遣員でインドに行きたい。


中国の日本大使館を中国語で受けようかとも思ったけど。
私中国自体はあまり好きじゃないもんなぁ。

てか住みたくない。

中国語は好き。
人も親切で素敵。
料理も安くておいしい。

でも中国独特の街の雰囲気や
空の色、空気、伝統文化をむやみに壊して作り変えてしまった人工的な風景、テーマパーク化された観光地、国家による人民の洗脳具合・・・

すごく苦手です。
何度中国に来たことを後悔したことか。


でも、中国北西部のチベットエリアは好き。
だから今年も中国へ行った。
行き帰りに辛抱して中国都市を通過すれば、チベットへ行けるぞ!
と自分に言い聞かせて。

チベットがひとつの国だったら住みたかったな。

インドはつかれそうだけど
友達いるし
チベット亡命政府あるし
休みの日に旅行で行きたいところもたくさんあるし。

ということで
苦手な英語、がんばらなきゃ話になりません。

せっかく大学受験で覚えた単語もすでに脳みそには残っていません。
また一から覚えなおしだ。