goo blog サービス終了のお知らせ 

ぼそつきマニア

放浪・妄想・水色・チベットが大好きな私がボソボソつぶやくブログ

実録・大学宿舎女子浴場

2010年07月04日 | 日記
いやー宿舎あつすぎだろ!!
せめて扇風機ないとしぬ!!
暑すぎて毎日四時間くらいしかねれなくてねむいわ。

ところで、うちの大学の宿舎って、本気でスポーツやってるこが多くて。オリンピック選手とかもいるんかな?

だもんでさ、宿舎の共同浴場いくと、スポーツ選手とそうじゃないこの差は歴然!!
私、あんな鍛えられた女の子の裸体みたことないよ!

今日は特にすごかった!
まさにムダのない身体!
腹なんていわゆるsix-packってやつ。
女の子でもあんなに割れるんだね。
なんのスポーツやってんだろー。
めちゃキレイに身体こげてたし。


あとはケツも一般人とは違うね。まさにもりあがってる!

すげーなぁなんて思いながらいつも私は見学してるよ。お風呂って楽しいね。

音楽と歌詞の言語

2010年06月12日 | 日記
音楽と歌詞の言語の相性って重要だと思うなぁ

私いつも気になるんだけど、外国のミュージカルとか合唱曲を日本語でうたうと、やたらしょぼくきこえん?

前に劇団四季のオペラ座の怪人みたんだけど、
なんか歌の部分、日本語に訳したからかもしれんけど音楽とゴロも雰囲気も合ってなくて、ちょー違和感あった!
一緒にいった友達も同じ事思ってたらしく。

その子とは、第九合唱団の演奏会もいったんだけど、日本語で男性コーラスがジングルベル歌ったときも、なんかなぁ…と。

やっぱりさぁ日本語なら日本の音楽が合うんだよ!だから私は民謡とか民族音楽がすきなんだよ。

日本語で、もろ黒人風のR&Bとかヒップホップ歌っても、なんか無理してる感があるというか合わんやん。
と思うのは私だけ?
そうでない曲だってあるけど。

例えば歌詞の意味はわからんくても、音楽と言葉が合わさったひびきだけを考えてたらさ、レゲトンだったらスペイン語らへんがかっこいいし、オペラならイタリア語だろ!

チベット民謡を中国語で歌っても残念な感じになるだろう。


てことでやっぱり無理はよくないよね。

田んぼと畑にニヤニヤ

2010年05月11日 | 日記
今日はちょっと雨ふってたけど散歩にでた。
行ってみたことない方向へ歩いたら、苗を植えたての水田発見!

近くはやたら立派な昔ながらののおうちと畑の区画が。
久しぶりの風景だったし、いい散歩コース見つけたことに嬉しすぎてひとりでにやにや。
花も結構咲いててたのしかったー。

もうちょいして稲が育ったら最高だろおなー。
また散歩しにいこっと。

軽井沢のかめ虫とねずみ

2010年05月02日 | 日記
軽井沢の辺境?にあるホテルでバイトしてる。
寮にすんでんだけど、部屋にでかいかめ虫が大量発生してていみわからん。

奴ら、飛び回ってたかと思うと床を歩いたりして、気付けば仰向けになって死んでるんだよ。
なぜいきなり死ぬんだ?

かばんの中とかにまで入ってくるから、チャック締めとかないと、かばんごと持ち帰っちゃいそうだよ。

で、仕事はつまらんわー
なんか時間たつのちょー遅いし!
私は錦の寿司屋みたいに、こぢんまりした個人店のが合ってるなぁ。

とにかく仕事はたいしたことしとらんのに体中痛いし疲れるもんで、終わったらホテルの温泉入ってマッサージ器やるのが楽しみ。

まじ温泉いいね!
歳だわー


そうそう、共同調理室の主の話を忘れてた。
主はねずみさんで、夜中になると食料をあさりに出てくるんよ、
でも主だと思ってるから人間きても逃げないし、むしろ近寄ってきてびびる!

ちっちゃくてかわいらしいけど、ちと色がどす黒いかな…

かめ虫とねずみとも仲良くやってます

学会で発表しちゃう

2010年04月22日 | 日記
あさって初めて学会というもので発表します。
卒論発表だし、自己紹介程度なかんじだよ、と先輩からゆわれたけどさぁ。

そもそもこんなアホな奴がやっていいのでしょうか
だいたい授業もついてけないのに
なんか抽象的な理論とかいわれると全然わかんないんだよなぁ。

本読んでも頭にはいってこないし。要するに頭が悪いってことか。
私はこんなんで博士課程一貫の大学院にいていいのかなぁ。
日本の文系大学院のレベルが相当低いというのはまさに私のような生徒がいるからだらぁ!

まぁ頑張ろう。
こっちきて初の東京進出だし