goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょままな日常

3人の子どもたちとの日々を気ままに綴るブログ

春休み

2013-04-04 | 育児
我が家の春休みが終わってしまいます。
春休みのはじめは実家に行き、姉と姪っ子と共に2泊してきました。母は春から新しい事を始めるので忙しそうにしていましたが、スキーをしたり、凍み渡りをしたり、楽しく過ごしてきました。

あるけあるけ
家の横の田んぼでスキー。ちょまと姪っ子はちゃんとしたスキーで、さーちゃんけーちゃんは長靴使用のスキーです。歩く事もできないのに滑りたがる大きい子組と、歩いて満足のちびっ子組。


春休みに来るといつも凍み渡り!お天気に恵まれて良かった~。

なかなかの坂を登っては滑っていました。ちょまの怖がりもだいぶ改善されたようで、「そこは危ないからやめようよ」…という今まで言った事のないセリフが私の口からでてきました。

その後ちょまの誕生日があったりして、4月に入ってからは3日間、姪っ子が遊びに来ました。…と言ってもさっきの姪っ子ではなく、今度は旦那のお姉さんの子どもです。近くに住んでいるのですが、保育園を卒園し、春休みに預ける所がない!という事で、我が家にくる事になったのです。
外でおにぎりを食べたり、焼きそばを作ったり、お好み焼きを作ったり…って、食べてばかりですが、楽しく過ごしました。
私の姉の子はいつも一緒にお泊まりするのですっかり慣れている子どもたちですが、こちらの子は家が近い事もあり「おとまり」という事がほとんどありません。近いのにちょっと距離のあるいとこなのです。このお正月にだいぶ馴染んできたなーと思ったところでの今回のお話。これは親睦を深める良い機会になりそうだ!…と、楽しみにしていました。
我が家の子たちと遊びの好みが違ったりして、ちょっとつまらなそうにする場面もあったり、さーちゃんけーちゃんとケンカする場面もありましたが、楽しい3日間でした。

そして今日、入園式前日です。こたつを片付けたり、花壇をいじったり、私の靴や仕事服を買いに行ったり…と、のんびりした一日。夕方散歩に行きました。ふと
「あ、今日でおうちぐみ終わりだ…」
と思いました。ちょまが保育園の時、パパやじいじばあばはお仕事、にーちゃんは○○ぐみ、じゃあ私たちは?という話をした事がありました。
「ママとさーちゃんけーちゃんはおうちぐみだよ!」
と言うと、2人ともなんだか嬉しそうにしていました。
そんなおうちぐみも今日で卒業、明日からはぱんだ組です。

さーちゃんけーちゃんの入園は、私にとっても大きな節目です。11日からパートに行く事になりました。
長かった専業主婦生活も終わりです。たったの3時間からのスタートですが、私もおうちぐみを卒業します。
さーちゃん、けーちゃん、ちょま、楽しい7年間をありがとう。


さーちゃんの絵 その2

2013-03-31 | 育児

「ママとわたし」
を描いた後に、
「あ、そうだ!けーちゃんを忘れてた!」
と言い、けーちゃんを描きたして色を塗りました。

別室で遊んでいたにーちゃんと従姉妹に見せに行ったら
「ちょまくとわたしは?」
と言われたらしく、2人を描きたしました。
けーちゃんはサッカー、にーちゃんといとこはボール遊びをしているそうです。
楽しそうだ~。


これはなんだ?何を描いたか教えてくれません。
「新しいヒーロー?」
と聞いたら
「うん」
と言っていました。
「じゃあ、ニューヒーローだ!」
と言うと、
「そう、わたしニューヒーローかいたの。」
と言いました。
よくわからないけれど、とにかくお絵描きが楽しそうで何よりです。

カット

2013-03-31 | 育児
前髪を切りました。
私、縮毛矯正がとれかけたロングヘアなのですが…、最近ずっと長めの前髪にして、ナナメやセンターで分けていました。どうも生活に疲れた風です…。
昨日、赤いノースリーブのニットを着て鏡を見たら…、なんだかQ太郎のようでした。オバケじゃないですよ、ハイキングウォーキングですよ。何だかそれがものすごくショックで、前髪を切る事を決意しました。前髪の量を増やして、短くして、こざっぱりしたい!
数年振りに自分で切ってみようかなーと思いましたが、旦那に大反対されました。でも、美容院にいくのもなあー。
そんな時、いいタイミングでお義姉さんが農作業の手伝いでやってきました。子どもはもちろん、旦那さんや自分の髪までもステキに切ってしまう人です。これは頼まない手はない!
農作業が終わるとササッと切ってくれました。久し振りのパッツン前髪です。自分では絶対にこうはならない…という仕上がり!
ちょまは見るなり「かわいい~」と言ってくれました。「23歳位に見えるよ」と。言い過ぎですよ~。でも、23歳とは言いませんが、多少若く見えるようにはなりました。
出産後、ほとんどノーメイクでボサボサ頭でおばさん化してしまいましたが、これから仕事にも出るわけですし、少しは小綺麗にしなくてはいけません。この前髪カットがその第一歩になりますように。
あと、もう少し服も買い足さないと。

おめでとう

2013-03-30 | 育児
ちょま、7歳のお誕生日おめでとう!!
まずはお誕生日お出掛け。
旦那なしで、こどもたち3人連れて行けるところ。天気はあまり良くない…。思い付く場所はひとつでした。

室内で滑り台などが楽しめる大型遊具があります。
遊んでいるうちに天気も良くなり、外の鯉を見に。


お昼もここで。B級グルメ横丁で食べるつもりが、さーちゃんけーちゃん、お寿司屋さんのお子さまセットに釘付け!ちょまもちらし寿司に釘付け!誕生日だから特別だよ!
…ということで、

うにかにちらし!
うにとかにが好きだなんて、育て方を間違えたかしら。

食後は外遊び。ポカポカで気持ち良くなってきました。水上バスを眺めたり、草そりをしたり。

先に遊んでいた子が段ボールを貸してくれました。

たのしー!

たくさん遊んで帰りました。
帰りにケーキを取りに行き、夜はパーティー!

おめでとー!念願の生クリームたっぷりケーキ屋さんのケーキです!シフォンにしたのでふわっふわ!

プレゼントはこちら。ちょまのリクエストでレゴのロボット。

緑の方です。安上がりで良かった~。

この一年、ちょまは大きく成長しました。学校ってすごいな~と感心しています。
ちょま、おめでとう!これからの一年もステキな一年になりますように。

まんたろう?

2013-03-27 | 育児
けーちゃんはウルトラマンが大好きです。最近はウルトラマンのCDを借りて車で聞いています。
ちょっと笑えた話。
「今すぐできることはなんだろう」
という歌い出しのウルトラマンメビウスの歌があるのですが、けーちゃんがこんな事を言っていました。
「まずは、なんたろう。つぎは、まんたろう」
ん?何の事かと思ったら
「なんだろう なんだろう」を
「なんたろう まんたろう」
だと思って歌っていたようです。私が一つ目も二つ目も変わりなく歌っていたので、違いを教えてくれたのかもしれません。
いつもテキトーな歌詞で歌っているのですが、これはビックリ。
「なんだろう なんだろう じゃない?」
と言ってみると
「違うよ!メビウスはなんたろうとまんたろうなんだよ!」
と返ってきました。なるほど、南太郎と万太郎の2人合わせてメビウスだったのか!

お仕事

2013-03-25 | 育児
さーちゃんけーちゃんの入園に合わせ、私もお仕事をする事にしました。まずは9時から12時までのパートです。
履歴書を何枚も書き直し、写真を撮り、履歴書を提出しに行き…。何だかそれだけで疲れた!
実は詳しい事はまだ何も決まっていません。保育園からの連絡待ち。
7年振りのお仕事。随分休んだなぁ。大丈夫なのでしょうか?

届いた!!

2013-03-20 | 育児
お正月の事です。実家で叔母の還暦祝いをしました。叔母は独身で子どももいないため、姪たちでお祝いしました。その時なんと、叔母からご祝儀が配られたのです!なかなかの高額。
「おばさんの還暦の時に買ってもらったものだな~と思って記念に残るような物を買ってね」
というありがたいお金。我が家は迷わずアウトドアグッズです!テントとダッチオーブン、その他色々予算の許す限り!

今まで使っていたボロボロテントは安物だったので、今回はちょっと良いものを買う事にしました。コールマンのウェザーマスターシリーズです!

届いて早速試し張り。ペグを打っていないのでクタッとしています。シャキーンと張るとかっこいいのになあ。
テントの試し張りをしたはいいけれど、今にも降ってきそうな空。くつろぐ暇もなくすぐに撤収しました。
クタッと張ったのでちょっと残念でしたが、やっぱりウェザーマスターはかっこいいなあ~。

お次はダッチオーブンのシーズニングです。

ユニフレームのダッチオーブンはお手入れ簡単!そしてかっこいい!(これは個人の好みですが)
IHで使っても違和感がないのがユニフレームです。

他にも焚き火台やシングルバーナー、それぞれの付属品などを購入。これらがみーんな買えるだけの額をいただいたのです。写真を撮ってすぐに叔母にメールをしました。
今年はこの新しいテントとダッチオーブンを持って、キャンプに行きまくるよー!

ボタン

2013-03-20 | 育児
クローゼットの片付けが続いています。
新しく届いたタンスに服を入れるのですが、いらない服もたくさん。
独身時代に買った服は高かっただけあって傷みもありません。ただ少しちいさ…。
仕事の時に着ていたTシャツ。妊婦の時にも着ていた服。赤ちゃんと過ごしていた頃はものすごい勢いで膝が切れます。(切れた時に捨てようよ…) 懐かしい服がたくさん。
短大の入学式に着たと思われるシャツも出てきました。スーツもとっておいてありますが、あれ入る訳ないよなぁ…。
懐かしいものもあるけれど、思い切ってゴミ袋へ。
…の前に、ボタンだけ取っておきました。


何かに生まれ変わる日を楽しみに。

お彼岸

2013-03-20 | 育児
今日はお彼岸。ぼたもちを作りました。
実家にいた頃は朝起きるともち米の炊ける匂いがしてきて、女3代でぼたもち作りをして朝ごはんに食べるのが毎年恒例でした。砂糖を入れない塩あんこのぼたもちも美味しかったっけ。
結婚してからは、実家にお参りに行くこともありますが、家にいる時は必ずぼたもちを作るようにしています。
今回は珍しくけーちゃんがお手伝い。

お昼に。
みんな「おいしー!」と言ってたくさんたべてくれました。